カラオケ修行表紙へ

東山にしこの
カラオケ修行

 

その1短くて
感情的な歌はウケる


カラオケは苦手だったので、ずっと逃げていた。

でもいつか行かなくちゃいけなくなるだろう。
そう思って、自分でも歌えそうな曲を、密かに研究した。

まず、短いのがいいんじゃないか。何といってもすぐ終わるものね。
それからみんなが知ってる曲だと、下手でも座がしらけないかも。
というわけで、テレビ主題歌を狙った。

『ひょっこりひょうたん島』と『ムーミン』を候補にしてみた。

まだ見ぬカラオケを恐れつつ、私は風呂場で『ひょうたん島』の自主トレをした。
子供用のテレビの歌だから、感情的だ。

苦しいこともあるだろさ
悲しいこともあるだろさ


ここなんか、原曲の歌手(中山千夏?)は、苦しそうに悲しそうに歌ってたなあ。

2行ともカ行から始まる。
これをせきこむみたいに、「苦しい」のク、「悲しい」のカに力を入れてみた。
それから「あるだろさ」の「あ」も、力を入れやすい音だ。
はっきり、「あっ!」と腹から声を出してみる。苦しみや悲しみを聞き手にぶつけるかんじが出せそうだ。
演劇部だったので、そういうのは好きなのだ。

そうやって歌ってみた(風呂で)。

続けて気づいたのは、クライマックス「進め〜」のところですごく声量が出ることだ。
メのようにエ段の音(エケセテネ、ヘメヱレエ)は、ア段と同様、クチが大きく開く。
だから声が出やすいんだな。

これに先行する「だけどぼくらはくじけない 泣くのはいやだ笑っちゃお」は、たった3つの音程でできている。しかも、その高さの差は、ピアノの鍵盤でいえば、隣りあった3つのキーにすぎない。
「進め」で大声を出すための助走だな。

じゃ、ここ、息継ぎなしで歌っちゃおうかな。

歌じゃなくて、演劇部の練習みたいになってきたが、後にこれが私を、一転、カラオケ好きにさせるのだ。

カラオケデビューして3回めのチャンスに私はこれを入れてみた。
手拍子が来て、あっという間に終わった。
カラオケ自慢の先輩編集者が「にしちゃん(私)のは歌じゃなくて芝居だね」と言った。

うーん、見抜かれたか。
でもウケた。
「そうか。ウケればいいんだな、下手でも」と私は思った。

さて、『ムーミン』はどうなったか。
「下手」ってのはどんなふうに下手なのか。つづく。(2001/10/31)