東山にしこの
カラオケ修行
最後の更新から5年もすぎてしまった。
あれからわたしもカラオケも変わった。
カラオケボックスには、テレビのリモコンみたいなやつのほかに、検索機能も兼ねた、重くて大きな入力機が登場した。
新曲が入るのが早くなった。アルバムまるごとの収録なんていうのもある。
映像の使いまわしと、本人登場映像の双方が増えた。
…ような、気がする。
そしてわたしには、新たな課題が生じた。
どれぐらいの大きさの声で歌ったらいいのか、わからないのである。
実はいつも、わたしは大きな声で歌うことをよしとしていた。どれぐらい大きいかというと。MAXで学芸会レベル、つまり学校の小さな講堂なら最後列でも聞こえる、というボリュームである。
ふだん話すときの地声は小さく、細く、活舌もよろしくないのだが、応援とか朗読とかお芝居(部活)のせりふとか、はたまた法事のお経とか、自分の言葉ではなく、何をいえばいいのか決められているときは、それなりに声を出すことができる。
女らしい美声ではないが、元気ですこやかな声が出る。
まあ、部活のせいでしょうね。学芸会レベルといえども、成長期に部活でたたきこんでいるからねえ。スポーツだってそうでしょ、中学でやってたら、楽しむレベルでなら一生できるよね。
でも歌はずっと苦手で、成長期にまともに歌っていないので、どれぐらいの大きさの声にすればよいのか、実はわからないまま大人になってしまったのだ。だから深く考えることなく、とりあえず大きな声で歌っていた。
それって、聞かされるほうにしたら、どうなんだろう。カラオケに行き始めたころ、「歌じゃなくて芝居だね」といわれたことを前に書いたが、それは実はせいいっぱいのお世辞で、「歌じゃなくてプロ野球の応援」だと思われていたのかもしれない…。
ところが、あれから5年のうちに、わたしもすっかりお年頃の中高年となった。で、カラオケにも異変が起きるようになった。
「カラオケ修行 10」のころまでは、たくさん歌っていると腹筋が痛くなったのだが、いまは大きな声を出すと、のどに細かい傷がついたようなかんじになって、痛みはじめ、あっという間にせきこむようになったのだ。そうなると、もう歌えない。
以前よりは高い音も出せるようになったのに、「シ」を超えるあたりから苦しくなってしまうのだ。うーん、それは困る。つまらん。
カラオケは、マイクを使う。だから実は、学芸会みたいな大声は出さなくてもいいのではないのか。
そうも思うのだが、では、どれぐらいの大きさにするのが最適なのか。
声楽をやった人はマイクがいらないぐらいの大声をかるがると出すが、まさかあれを基準にするわけにはいかないだろう。
ああ、どうやって調べればいいんだ? だれかに、マイクなしで1コーラスぐらい歌ってもらうとわかるかなあ。しかしよそさまに、わたしのカラオケ修行のために、そんなめんどうを強いるなんて…申し訳ないうえに、はずかしくてできない。
そして、実はのどが痛くなること以外にも、自分の声のサイズについて疑問をいだいた理由がある。
いまどきは、歌ってみたい歌があれば、インターネットのサービスでタダで、あるいは廉価で、その音源をかんたんに入手することが可能だ。
で、恥ずかしながら自宅でパソコンの前で練習することがあるのだが、そのときは出せた高音部が、いざカラオケになるとぜんぜん出ないのだ。もちろん、原音よりも上げてあるというケースでなくても、である。
自宅ではもちろん、学芸会みたいな大声は出さない。もしかしたら、だから、練習では高音部が出るのではないか。
とりあえず次の機会(プロ野球のオフシーズン)には、学芸会とかプロ野球の応援のことを忘れて歌ってみようと思う。
↑それはさっきも書いた。
(2009/07/10)
|