選手会長の総括・パ編

data:
参考資料:週刊ベースボール2000年2月21日号(名鑑)、4月10日号(選手会長が語る今季の抱負掲載)、12月18日号(記録号)、2001年1月1日号(選手会長が振り返る2000年掲載)
ほか


 選手の対外窓口としてチームメイトから選出される「選手会長」。ときにはリーダーであり、中間管理職であり、チームによっては幹事でもある。
 「対外窓口」という明確かつ具体的な意味を持つ役職でありながら、精神的・実践的支柱という抽象的な役割も担わされ、さらに「?」な文脈で語られることも多かった彼ら12人の2000年を振り返ってみたい。

 西武と近鉄は留任だったかどうか、資料見当たらなくて、なかなかアップできなくて困ったよ。

 

●福岡ダイエーホークス 小久保裕紀=辞任
(内野手、29歳7年目、182cm、85kg、右右、2000年打率.288)

秋山キャプテンに相談し、助けられながら、けがものりこえ、若くしてチームをひっぱり連覇を果たした。通算150本塁打も記録した。
小久保は濃い顔の多いダイエー主力陣のなかに点在する薄い顔の代表格である。
ダイエー濃口陣は秋山、薄口陣は小久保がひっぱっているといってもよい。
福岡ではその秋山ほか、監督や城島とともに、ディナーショーに出ているらしい。

 

●西武ライオンズ 潮崎哲也=留任
(投手、32歳11年目、176cm、70kg、右右、3勝6敗0S)

童顔でかわいくて心理戦もうまいと人気高し。西武黄金期のアイドルでもある。対巨人の日本シリーズの胴上げ投手だ。

2000年はローテの谷間でも中継ぎでもがんばり、通算1000投球回の記録の年でもあったが、なんとも会長泣かせの年だった。

なんたって、オフの松坂のスピード違反、無免許運転、駐車違反。この球界の宝が謹慎でボールを握れない。本人が球団代表にボール私用許可を直訴したところに選手会からあとおしの嘆願書が送られた。許可はその日のうちに出た。
それはお約束ってとこだろう。だがマスコミは「甘いよ」と非難した(それもお約束かな)。キャンプインまでの辛抱だったが。

それからシーズン中の、ロッテのウォーレン選手の「ボールに傷」疑惑だ。
その真偽はよくわからなかったが、疑いをかけられたウォーレンが試合後に fuck you!ポーズで西武ベンチを挑発し、騒ぎはさらに大きくなった。
潮崎は選手会を代表してパ会長に処分の必要を問う質問書を出した。
結局ウォーレンは反駁したものの、西武側に謝罪、連盟は侮辱行為への対応を厳しくすると回答した。
選手会が動いたのは、審判や連盟が何もしてくれなかったから、とのこと。
まあ、侮辱行為が試合後だったのが難しいところですが、そんなことを斟酌せず、自分達の傷ついた誇りのために抗議をした西武選手会は、球界を変えたことは変えました。

 

●日本ハムファイターズ 片岡篤史=辞任
(内野手、31歳9年目、188cm、91kg、右左、2000年打率.290)

1000試合出場、1000安打、100本塁打と、おともだちの立浪と並んで記録の年になったがまだ独身。好みはずっと松下由樹なので、松下さん再婚してあげてください。

日本ハムの得点力はすばらしいものがあるが、失点力がそれを上回っている。ボードに「9時半戻り」と書いて会社を抜け出し東京ドームに行っても、桁違いのシーソーゲームを見せてくれたりするので、なかなか帰れない(ファンとしても会社員としても間違っている>自分)。
大敗したある試合のあとに「何点とってもいっしょや。どれだけ打てばえーねん」と苛立った片岡の発言は、皆が感じていることで、球団はオフには投手を補強した。らしい。

オフのテレビ番組では高校の先輩の清原に酒の上の発言をバラされていた。「清原さん、巨人行ってから変わったわ」「西武のころはサムライやった」
そのうえ清原を「おい、電器屋!」と呼ばわったり。
片岡は落ち着いて見えてもうかつなB型だ、いじるともっと出てくるぞ。でも今はまだヤバそうだ。引退したら立浪と対談本を出してほしいものだ。

新会長は岩本ツトム投手。
岩本といえば、そのしゃべりとアドリブのうまさ、細かく几帳面な観察力、発声や活舌や場の空気の読み方をたゆまず研究していることなど、引退後が死ぬほど楽しみな選手である。
片岡はキャプテンに就任した。キャプテンと選手会長の2本立てでいく理由はチームごとにさまざまだが、巨人の川相は1年目に「会長としてひとこと」が負担で、吉村キャプテンに助けてもらったそうだ。ハムの場合は投手が会長だからだろう。川相と同じ理由でないことはだれもが知っている。

だが選手会長となった2001年は、いつもふざけている関西人がひとたびシリアスになると水ももらさぬほどの集中力でマジメにやるので、そちらのほうが見ものであることを言っておく。

 

●オリックスブルーウェーブ 田口壮=留任
(外野手、32歳14年目、181cm、80kg、右右、2000年打率.279)

パソコン上で見ると、文字化けみたいな苗字だな。
飾り罫にも使える。

さてオフに「今春結婚」と報道された田口だが。
石坂浩二の介護要員再婚に継ぐ連絡網要員再婚(決め付け)のお相手についてはとくに意見はありませんが、報道のなかで田口が西宮に住んでいることがわかって私は驚いた。
だって西宮に生まれて育ち、市立高校から市内の大学に進み、かつて地元チームだったオリックスに入って、今も西宮にいるんだよ。
世間、狭くないか。大きなお世話ですね。

広島カープにはよくこういうベタな人がいますが、関西では田口もベタだベタだ言われるのでしょうか。

幹事系会長としての動きは今オフもわかりやすく及第点。「無茶な連続試合数を減らす」など、数字で表わせる改善に取り組むところが賢い。
あと、通算1000本安打を達成した。

 

●千葉ロッテマリーンズ 堀幸一=辞任
(外野手、32歳14年目、181cm、80kg、右右、2000年打率.256…規定打席数未到達)

就任時の『週ベ』で、これまでの野球人生で「勝っている時よりも、負けた時にどうするかが、一番大切」と学んだと語っている。いい言葉だが、悲しいぜっ、ロッテ。

釣り好きらしい。会長就任直後の1999年暮れにテレビの企画で三宅島に行き、メジナ釣りの自己最高記録を打ち立てた。さぞ希望に燃えていただろう。
結局ペナントレースは5位に終わった。諸積の負傷休場中に全野手のヘルに諸積の「0」をつける提案などもあったが、本人は「他の選手に対して、いろいろできなかった」と悔いている。
会長は1年限りだったが、選手会長にもBクラスの引責とかあるのだろうか(阪神は別として)。

パに疎い筆者には、堀は期待していいのかよくないのかよくわからん選手のひとりだ。
2000年は代打の人ってかんじ。5月にはハム戦でプロ入り初の代打逆転満塁HRもあったが。
ところが調べてみたら、パの首位打者候補とか天才とか言われたこともあるらしいね。
2年連続で打率3割を記録したこともあり、外野コンバート以降不振に陥るも年俸は上がり続ける。2000年は現状維持。気に入られてますね。プレーに専念できる2001年はぜひ復活してほしい(棒読み)。

新会長は、釣り仲間の黒木知宏投手である。

 

●大阪近鉄バファローズ 大久保秀昭=留任
(外野手、31歳4年目、176cm、77kg、右左、2000年打率.000…規定打席数未到達)

社会人時代はベストナインを2度とった五輪メダリスト。
着任時は捕手だった。2000年から外野手に。

着任当時のコメントによると、いろいろなところで挨拶したり、花束をもらったりする役が結構大変で、前任者の水口や村上も大変だったんだとよくわかったそうだ。
楽しそうじゃん大久保。「目標はあぶさん、左の代打筆頭を狙う」とか言ってたそうだし。

でも近鉄の選手会納会は挨拶の大変さどころじゃなかったようですよ。
始めは重苦しい暗い雰囲気だったようだが、意見を集約し、大久保は契約更改の場で梨田監督の指揮権の強化を要請した。
梨田が担当コーチ(ハンサム首脳陣?)にいろいろなことを任せきりにし、選手との接点も少なかったことが選手の不満をよんだようだ。

その納会では二冠王中村紀洋が大久保はじめ年上の選手に「優勝したい。協力してください」と酒ついでまわったらしい。
いいですね。こういう部下がいると自分の成績が.000でも中間管理職が動きやすくなります。「管理職のくせに○○だなんて」とか言ってるひまがあったら、こういうことのできる部下になってほしいものですな。それが自分の利にもなるのだから。←東山、ついに野球ネタで説教かますオヤジに!!


2001/3/4
目次へ戻る