広島東洋カープ
2006年カレンダー
第二次山本政権
総括

バイトカープファン 東山にしこ(時給550円)

 

2005年10月20日あたり、全国の予約者のもとに、広島東洋カープの2005年版カレンダーが届けられました。
相変わらず早いです。

さてこのカレンダー分析も5年目すが、きっちり「第二次山本政権」の5年間と重なっていることにお気づきでしょうか。
そこで第二次山本政権の暗黒の5年間を支え続けた選手はだれなのか、カレンダーとExcelを使って分析し、山本浩二さんのゆうゆうシルバー人生へのはなむけとしたいと思います。

以下は、この5年間、カレンダー全出席だった選手たちです。

以下を例外としています。
・表紙にだけ載っている選手は除外
・野村謙二郎は2006年カレンダーには表紙にしか載っていないが、「山本政権を支えた」選手に含めないことは考えられないので特例とする

浅井樹内野手
新井貴浩内野手
緒方孝市外野手
小山田保裕投手
木村拓也外野手
(まだ外野手登録なのか!)
黒田博樹投手
佐々岡真司投手
高橋建投手
野村謙二郎内野手
長谷川昌幸投手
東出輝裕内野手
前田智徳外野手

(50音順)

いきなり「浅井樹」って…ちょっとびっくりですね。毎年載ってたのか浅井。大きいからか?

さて、カープのカレンダーの場合は偉い選手は一月に2人で載りますが、偉くなくなるほど3人、4人と相部屋の人数が増えていきます。
この12人がこの5年間に、何人で載っていたかをMicrosoft Excelでグラフにしてみました。

まず、ずっと2人部屋だった面々です。

彼らこそ山本政権をある意味支え続けた6人と言えます。カレンダーに載るからには知名度も高く、試合にもよく出て人目に触れ、グッズの売上にも貢献したはずです。いや、佐々岡グッズは「本人直筆サインボール」ぐらいしか見たことないですが。
グッズといえば。木村拓也はあんなに地味なのに、2001年ごろからちゃんとグッズがあるのですよ。 オールスター戦にも出たし、アテネ五輪でも全試合全イニングテレビに映り(一塁コーチャーズボックスで)、視聴率男であり続けました。

次。
よく「育成のカープ」ということを言いますが、私は「伸び悩みのカープ」なんじゃないかと思います。ブレイクした嶋や新井も伸び悩みを経ての成長であり、 達川政権以降で順調に育ったのは金本と黒田だけではないでしょうか。別に山本浩二が育てたわけじゃありませんけどね。

その伸び悩み組4人はこんなでこぼこした線を描きつつ、カレンダーに居座りました。

故障や手術もあり、規定打席や規定投球回数を満たせず、「よくカレンダーから消えなかったものだ」と思わせるメンバーですが、比較的人気のある人たちなので、彩りとして入れている面もあるでしょう。
しかし、浅井樹がなぜ今年のカレンダーに二人で載っているのかはよくわかりません…。ちなみに緒方と二人なんですが、ネットじゃ「走・攻・守・顔・の五拍子揃っている」と言われる緒方と同格というのは、やはりビジュアルの強さで彼に対抗できるのは浅井だけ、ということなのでしょうか。

次。伸び悩むかと思ったら立ち直った二人。とくに新井はホームラン王ですよ、キングですよ奥さん。大ブレイクしましたね。別に山本浩二が育てたわけじゃありませんけどね。

さて、壁掛けカレンダーはこれまでに何度か指摘したとおり、8月末時点の活躍度で判断されています。「山本政権への貢献度」をまじめに検証するには、春に発売される卓上カレンダーでわかる修正結果を使うべきでしょう。
ではなぜそうしないか。それは残念ながら、私が卓上カレンダーを買ってない年があるからです。うふっ。
カレンダーに外国人が入っていないのも残念なことです。去年と同じ主張ですみません。

2006/1/8