明治神宮野球場で見た高橋13敗 バイトカープファン 東山にしこ 観戦 2002年9月18日 神宮での最後のカープ戦は、2日連続雨天順延。最終日、やっと晴天に恵まれた神宮球場では、朝から東都大学1部リーグの試合が行われていました。 遅い遅い夏休みをとり、しかも昼間は会社で緊急の業務をやっつけた筆者が、4時前に着いたらまだふたつめの試合をやっていました。 とりあえずブルペン前の最前列のきっぷを買って、入り口付近で、いろんなカープファンのおしゃべりに聞き耳を立てながら待ってたら、目の前に、どこかで見た記憶のある、白とオレンジのユニフォームの選手たちが…。 去年、東都リーグの記念試合で目にして一発で覚えてしまった、拓殖大学のユニフォームでした。2部リーグの試合を行う第二球場で、拓殖大学と国学院大学の試合が終わったところだったのです。
国学院の学生たちは、駐車スペースに横付けされた、大きなバスの下の荷物入れにそろいのバッグを入れ、黙々と乗り込んでいきます。 同じ大学野球部でも、環境に差があるものなのですね。 なんで拓殖の話をするかというと、高橋建の母校だからです。 彼は小さい頃巨人ファンだったらしいので、大学生の時もまだ巨人ファンだったかもしれないけど、目をつぶりましょう(笑)。私も東都2部リーグ(当時)のA大の学生だったころは巨人ファンだったし! でもその、拓大のユニフォームなんですが…たいへん印象的で一度見たら忘れられませんが…でも、再考する余地は…ないのでしょうか…。 さて、そんなこんなで開場が5時すぎとなったヤクルト−広島戦。 だってー。6月1日から2ヵ月半ぶりだったんだよー建ちゃん見るの。 そんな屈託をまだ知らない高橋ユニの女の子は、偽ロペスに頼んで、自分の後ろに高橋が入る状態で写真を撮ってもらってました。 これ以上は何も報告したくないような試合でした。といいつつ、報告するわけですが。
広 島 000 000 000|0(新井の2安打のみ) 勝投手=坂元(3勝8敗) 帰り際には、例によって内野の金網にファンが群がりましたが、ノーヒットなうえにペタジーニの打球の処理が遅くてタイムリーツーベースにしてしまった金本と、記録にならないエラーをかました東出に罵声が飛んだほかは、静まり返っていました。 でもこれは「高橋の負け試合」でした。 いつも、同じ人に2回打たれるので、たぶんこの人はヤクルトなんかも「小さいから」と一度に2本買ったり、喫煙してたころはマイルドセブンlightあたりを「すぐ吸っちゃうから」と一度に2箱もしくは2カートンずつ買ってたんだろうなぁ、と思うのですが、この日は佐藤真一に2回打たれていました。
打線は、ヤクルトの2勝投手坂元にまるでタイミングが合わず、新井のセンター返し2本だけに終わりました。
5回の先頭打者は故障から復帰して出番が増えた佐藤。マウンドに当たって変化した打球の処理を東出が誤ったものの、エラーはつかず。
牽制をするマネをしても、固まってしまったひがぴょんの代わりにノムケンが声をかけにきても、もう動揺がかくせない高橋。 つまんないことでマケるの、もうよそうよ。しかもこのあいだ(9月10日)もそんなマケ方してなかったっけ。やっぱり1回じゃ足りないのか! 勝てばいいんだよエラーしたって。仲間の失敗で塁上が埋まっても、ファンが悲痛な顔するんじゃなくて大笑いしてる、そんな強い人たちにしか勝ちは訪れない。
だから私はげはげは笑ったりしてみましたが、でも4点入っちゃいましたね(笑)。ヤクルトの坂元も、度会も、佐藤も、点を入れた土橋も古田もペタジーニも、キミを負かした人たちだって必死だったからしょうがないね。 この日は拓大の学生さんのおかげで、どうして自分が建ちゃんを好きなのか、よく思い出すことができてよかったです。 ああ、ところで、高橋のあとに出たのは同じ左腕の河内です。 いっぽう苫米地べっちーはなぜか笑顔で、投球練習でもにこにこ、河内や河野を送り出すときもにこにこ、試合後のお片づけもにこにことやっていましたが、苫米地って生まれつきああいう笑い顔なんだっけ…?
おまけ。デイリースポーツなどのサイトで見た建ちゃんの談話のなかから、2年連続の10勝について、「あまり意識はないと思うんですけど」。 2002/9/20 |