中年になったまんが世代へ
ガラスの仮面は今2004/12/18更新 由似は風の中で2004/12/18更新 平成のおとめちっく作家 平成のフレンド 平成の別マ 名作の続編 赤塚不二夫再び
ガラスの仮面は今?
少女マンガが好きだというと、たいへんよくきかれるのが『ガラスの仮面』は今どうなっているのかという問いである。そこで、一気に箇条書きで回答したいと思う。
・連載は『花とゆめ』(白泉社=はくせんしゃ)で断続的に続いている ことになっている。
・今、『紅天女』試演に向けて、マヤが主役のグループと亜弓さんのグループのふたつに分かれて練習をしている。
・単行本は新書版のいわゆる「コミックス」が白泉社から42巻まで出ており、現在も流通している。
・コミックス42巻は2004年12月16日刊。人間関係の話が中心になっている。北島マヤはテレビドラマに出ていたときにも、今回と同じような精神面の弱さに基づく問題を起こしていた なぁ。
・コミックス41巻は1998年12月22日刊。これまでのストーリーを復習しながら進む。マヤちゃんと亜弓さんが本音でケンカするシーンが可笑しい。初めての人はこの巻から入門しても大丈夫かも。
・単行本は連載に大幅加筆して作られている。
・連載には単行本と違う設定が入っている。かなり重要なファクターなのだが、単行本にはその話は出てこない。2002年には42巻でその辻褄を合わせるという予告もあったが実現せず。
・作者の美内(みうち)すずえ先生は、テレビ朝日のドラマ『ガラスの仮面』第一部スタート時の雑誌インタビューで、最終回の最後のコマのせりふまで考えてあると語っている。
・なお、白泉社からは文庫版も出ている。ここのまんが文庫は解説の人選がしっかりしており読み応えがある。
・2001年、白泉社は雑誌のかたちでこの作品の再録と出版を開始した。
・この作品はよく別メディアに翻案される。まずテレビまんが(アニメ)。1985年。舞台化が1987年ごろ。ラジオドラマもあった。テレビドラマが1997年、1998年。で、1998年にまたアニメーションになりセルビデオとして発売された。「今どうなっているか」全然知らなかった方はこれぐらいわかればいいだろうか。これ以上の濃い話は、もっとマニアックか資料性の高いページを探して見てほしい。(2004.12.18)
先頭に戻る
由似は風の中で何をしているか
四半世紀前の「別マ」に掲載され読者の紅涙を絞った大谷博子『星くず』は、その少し前に公開された実話映画 "Eric" と同じ話じゃん、と言われながらも、続編、さらに続編と成長していった。
そうこうするうちに少女マンガから離れた人も多いだろうが、「星くず」シリーズは死なず、主人公の娘が生まれて別の作品になり、そしてさらにその娘が看護婦となり結婚して、今や出産をまじかに控えるに至っている。
『由似は風の中で』が、11月15日発売分の「YOU」から再開されているのだ。
当時からちょっと古臭かった絵は当然今もそうなのだが、とりあげている問題は今日的で、どんなふうに料理されるか楽しみである。
当時のファンだった人はぜひ読んでほしい。「YOU」はなぜか医療関係者ものがいくつも掲載される雑誌で、いずれもテイストが大きく異なるので比べるのも一興だ。(2000.11.18)2004年現在、連載は別冊YOUなどで断続的に継続中。(2004/12/18)
先頭に戻る
平成のおとめちっく作家
「りぼん」「週刊マーガレット」のいわゆるおとめちっくマンガの先生方は、多くの作家が現役なので、当時のファンの方にはぜひ読んでほしい。素材はおとなむけになっている。掲載誌もコミックスもたくさんあるので、とりあえず主な活躍の場をあげておく。
・陸奥A子…「YOUNG YOU」(集英社)
・田渕由美子…「YOU」(集英社)
・岩館真理子…「YOUNG YOU」
・萩岩睦美…「コーラス」(集英社)
おとめちっくまんがの世代だが、「おとめちっく」にカウントされていなかった主力作家では、佐藤真樹、金子節子、汐見朝子の各先生もヤングアダルトやレディスコミック(いずれもH系じゃないほうの)で現役。同じく小田空先生は旅の本で活躍。『旅行人』にも執筆している。(2000.10.15)太刀掛秀子先生は海外生活の身辺記録を『YOU』に連載中。(2002/7/9)
先頭に戻る
平成のフレンド
昭和40年代にマーガレットと人気を二分した講談社の『少女フレンド』は1997年に休刊になった。
ただし執筆者のほうは、全盛期の主力作家を始め、多くの人が現役である。里中満智子、青池保子、大和和紀、神奈幸子、石井まゆみ、楳図かずお、ちばてつや、横山まさみち、松本零士……っと、後半はさかのぼりすぎか。
とにかく主力作家は「消えた」人を挙げるほうが難しいほどだ。
ただし集英社に比べて講談社に残っている作家が少ない。したがって、古いものを読みたい場合、文庫やコミックスによる旧作のフォローが難しい。
これは講談社にリクエストするより、少女まんがの媒体を持っていないのでよいものなら何でも収める中央公論(新)社や双葉社に期待するほうがいいと思う。編集者が熱心で、コミックスのときに落ちたページが復活している例もあるようだし。
ただし、講談社は古いリソースを文庫化することを推進するつもりではあるらしい。『サインはV!』あたりが1960年代末期にヒットするまで、講談社の少女マンガのコミックスは若木書房から出ていた。このあたりの版を使ってくれるのだと嬉しいが。(2000.10.15)先頭に戻る
平成の別マ
往年の少女マンガファンの多くは「別マ」こと集英社の別冊マーガレットのファンだ。
別マは少女マンガの全盛期を支えた。これのファンが就職や結婚でさすがにマンガ雑誌を買わなくなるころ、少女マンガブームは終わった。
今の別マを見ると知らない人ばかりだ、という読者が多いだろう。だが、当時の作家の多くは他誌で現役活動中だ。私は中年読者に帰ってきてほしくてしかたない。
いちどまんが離れした人はまんが雑誌をたくさん買うのに抵抗があるだろうから、くらもちふさこ先生の唯一の執筆誌「コーラス」(集英社、28日発売)をすすめたい…と思っていたら、9月28日発売号で連載『天然コケッコー』が終わってしまった。だが「コーラス」には槙村さとる先生を始め、『アランフェス』あたりの世代に再会を喜んでもらえそうな作家陣が揃っている。もう1冊買うなら「YOUNG YOU」(集英社、8日発売)だ。
先頭に戻る
名作の続編
1999年にあだち充の『タッチ』のテレビアニメの続編が放映されたときは若い中年(?)の間で評判になったらしい。彼らがそれをきっかけに、古い名作の続編が出ていることに気付いてまんがに戻ってきてくれないものだろうか。
知っている限りで連載進行中、あるいは最近完結した続編をあげてみる。なお、続編が作られたものはそのほとんどが、同時にもとの古いほうもコミックスや文庫が出ている。
・大谷博子『由似、風のなかで』「YOU」に断続的に掲載、『星くず』シリーズまたは『由似』シリーズの続編
・塩谷恵子『希林館通り U』「YOU」。新作も相変わらず緻密な絵で面白い。
・池田理代子『オルフェウスの窓 外伝』作画:宮本えりか、「YOU」(集英社)
・亜月裕『伊賀野こカバ丸』「YOU」連載終了後、「YOU」系統の雑誌に単発的に掲載
・水島新司『野球狂の詩』「ミスターマガジン」(講談社)、断続的に掲載
・青池保子『エロイカより愛をこめて』「プリンセス」(秋田書店)『Z』「メロディ」(白泉社)、青池さんの公式ホームページはきれいで内容ももりだくさん、最新情報が確実に得られる。
・池田理代子『オルフェウスの窓 外伝』作画:宮本えりか、「YOU」(集英社)、連載終了
・吉田まゆみ『アイドルを探せ』「mimi」(講談社、休刊)、連載終了
(情報協力M.K.herbwindさん)(2000.10.7)先頭に戻る
赤塚不二夫再び
少年漫画雑誌の編集部を舞台にしたまんが『編集王』(土田世紀・単行本は小学館)が2000年10月期のテレビドラマになる。
今のドラマファンがまんが編集の世界に関心を持ってくれるのか、不安と期待の両方を感じるが、でも毎週ドラマを見るなんて、そんな大変なこと、私にできるかなぁ(笑)。
物語の発端と終盤に、赤塚不二夫のエピソードをかなり取り入れた話が出てくるが、あれはどうするのだろう。
その赤塚不二夫はまんがよりプライベートの話題で1998年に再ブレイクし、1999年にはサンデー毎日で連載を持ったようだが、まんがの新作は「ビッグコミックスペリオール(小学館、毎月1日と15日)に断続的に掲載された。スタッフ名を見ると、赤塚門下の作家さんたちが作画やストーリー作りで協力しているようだが、テイストはあのサンデー、マガジン時代の赤塚作品そのものである。
なお旧作はほとんどが文庫で読めるが、1975年に話の特集から出た『赤塚不二夫1000ページ』も、新たに赤塚・和田誠対談を加えて1999年に扶桑社から復刻された。
ついこの間、名古屋の地下鉄で、『もーれつア太郎』のキャラクターを使った吊り広告を見た。悪徳商法に注意を促す公的広告だった。あれも中年世代に向けて赤塚キャラを使ったのだろうか。
最近は衛星放送でかなり古いテレビまんがを放送するので、知らぬところで若者が古いキャラクターを知っている可能性もあり、あなどれない。(2000.10.7)