だれかが
まんがの話をしている

text:東山にしこ


第1回
「レディスコミックに清らか結婚ブーム」の誤解

週刊文春2000年8月3日号の記事『蔵出し特集 嘘みたいな本当の話−−セックス漬け「レディースコミック」で清らか結婚特集大ブレイク』


 この記事の見出しは電車の中吊り広告にも出ていたので「へえ」と思った人も多いのでは。
 本稿の読者がレディスコミックの読者と重なっているとも思えないので、ごく単純化してこれを説明する。

 実は、まんがの世界ではふたつの異なるジャンルに「レディスコミック」という同一の名前がついてしまっている。文春の見出しの語彙を借りれば、セックス漬け系と、清らか結婚系とのふたつだ。
 つまり、セックス漬け系が廃れて清らか結婚系になってきたのではなく、もともとそういう二種類のレディスコミックがあったのだ。

●レディスコミックは20歳

 どちらも、いろいろな作風の作家が多数いる、裾野広く奥深く成長したジャンルである。
 このジャンルの対象である世代は少女まんが全盛期の読者で見巧者が多く、また人口も多いので、数の論理で量的にも質的にも栄えているのだろう(科学的だなあ)。

 どの時点をレディスコミック発祥と呼ぶかは意見が分かれるだろうが、私は大手の小学館、集英社、講談社が揃い踏みした1980年あたりを起点としたいと思っている。
 少女まんがの作家と劇画作家を軸に、結婚適齢期前後の女性や既婚者も視野に入れた物語作りをし、それまでは少女まんがを「卒業」して終わりだった年齢層の読者をとりこんだ。
 簡単に言えば女性向けポルノまんがであるセックス漬け系の発祥は、これに遅れること5年ほどである。そしてレディスコミックの存在に気づかなかった人たちが、セックス漬け系には目ざとく気づき、そちらをレディスコミックと呼ぶようになってしまったのだ。

●結婚系レディコミの広がりと充実

 だが結婚系も特に気負いなく、レディスと自称し続け、今にいたっている。
 結婚系はテレビドラマ化された作品も多い。代表格は『悪女』と『ハッピー!』だろうか。
 さっきも言ったように、本来、レディスコミックという名前は結婚系が名乗っていた。結婚系の老舗、というか生き残りであり、この10年ほどは社会派作品をうまくこなしている集英社の『YOU』は、表紙に『Lady's Comic』と刷り込んでいる。
 「結婚系、っていうけど、結婚しなくてもいきいきしている女性の話も載ってるわよ」という反論はナシだ。そういうことを言っていたらものに名前など付けられない。それより、変な言い方だが「結婚・出産後もいきいきしている女性」の話が面白く語られるようになったことが、結婚系レディスコミックの成果なのである。
 いやあ。初期の「結婚後もいきいき」話はホントに寒かったよ。そうした作品群のおかげで今があるのだが、当時の読者もよくがまんしてこのジャンルを支えたよ。

●まんがなんかどうでもいいのだ

 文春の記事は、これまで、それもレディスコミックと呼ぶことを知らなかった、もうひとつのほうが目についたので作られたものだろう。そこで扱われていた作品群は結婚系の作品/雑誌群のごく一部にすぎないのだが、最近は再録中心の臨時増刊号がはやっており、都心のコンビニでは本誌よりも目立っている。それを見たんだな、ということがバレバレなので、ああ、まんがなんかどうでもいいと思っている人が作った記事だなと思うのだ。

 記事ではセックス漬け系が下火だというが、まんが界は全体に不況なのである。
 エロを読んでいた女が結婚系に行った、という話のほうが「女のすること」としてはからかい甲斐があるのだろうが、懸賞応募ハガキの名前の追跡比較でもしないかぎり、そんなことは実証できないではないか。

2000.8.3.