10月29日(日)
やっと会社を出て、携帯ラジオのイヤホンを耳につっこんで地上波テレビの音声だけ聴こうとしたら、明らかにビールかけやってる男の騒ぎ声が。
そのなかから女性の声で「あっ、新庄さーん!」。
そうやってわたしは中日がまた日本シリーズにマケたことを知りました。
1999年は日本シリーズ中はぜんぶ有休とったし、2004年は平日に西武ドームに行った。
でもことしは、とくに平日は朝早くから夜遅くまで会社だったんだよねー。
トイレでこっそり、ほんの数分ラジオを聴くのがせいいっぱいの悲しい日々でしたが、今回はちょっと試してみたことがあるんですな。
それは中日を応援するということ。いや、ほれ、わたしはバイトハムファンでしょ。パリーグに限定すればハムファンが本業でもある。
でも、ハムファンになるときに「日シリで中日とあたったら中日を応援する」と決めておいたんです。だって中日ファン歴のほうが長いし。「どっちも勝たせてあげたいから複雑な気・持・ち☆」みたいなのも、自称硬派には似合わないしなあ。
というか、マケたほうがネタ的においしい、みたいな凝ったことしてる時間もなかったしね。
で、決めたとおり「ハムは1秒も応援しない」というのをやってみたんですが、これが奥さん、中日がマケたのが悔しい悔しい。みんなこんなに悔しい思いをしていたのか! 知らなかったよみんな。悪かったよみんな。
敗因なんて、もうみなさんがおっしゃってるとおりです。ハムが勝った理由はよくわかりませんが。
でも勝負なんてどっちかがマケるんだよなあ。だからしょうがないじゃん。ここまで勝ち抜いたからこそここにいる連中に、なんかもう、世界一弱くてダメみたいな評価をくだすのはおかしいよ…って、そのおかしなことをしてるのは自分もであって、ヒルマン胴上げの日は、なんか中日が最下位になったような気分だったけどね。
ようやくハムファンとしても気持ちが復活しつつあるところに、ハムファンクラブから会報とともに、
2007年 八木智哉カレンダー
が送られてきた…。
かっちょいい建物の前に、かっちょいいスーツを着た八木が立ってる…。
プロのモデルってすごいよな、と改めて思わせる姿で…。
何に使えというのだ、このカレンダー。紙もやわらかいし。ありがた迷惑…。リーグ優勝記念なら、胴上げの写真とかでいいじゃん…。
あまりに困惑したので、食卓のそばの壁に貼りました。
さて、新庄のことを朝日新聞の天声人語までほめているが、「2割打者」と締めるのはいかがなものか。そんな用語ないし。
「あとに残る記録はないが」みたいな言い方もなんかいやだ。ゴールデングラブはとってるし、オールスターにも出てるだろ。
ハムファンとして、新庄がいろいろ盛り上げてくれたことだけでなく、勝負強かったこと、具合が悪くてはずされてもくさらなかったこと、おととしプレーオフに出してくれたことを評価してほしい。新庄は好きでも嫌いでもないが、ハムが戦力として新庄を採り、使ったのだということが理解されてないことを痛感するのはちょっとつらい。
世間様から見れば、中日のリーグ優勝よりハムのそれのほうが珍しいからね、ハムの側につくよね、そりゃ。
だから、なんとなく中日に冷たい風が吹いてたのは別にかまいません。
東京の人はことしの日シリは盛り上がらない盛り上がらないと嬉しそうでしたね。日本シリーズてのは、そもそも地元だけ盛り上がるものだとわたしは思うが、「東京じゃだれも話題にしてないよね」みたいなこと、一昨年と去年は言う側だったので、言われる側にまわれてよかったです。
おまけ:快進撃してた拓殖大学は秋季リーグ終盤に順天堂にぱんぱんと負けてリーグ優勝を逃しました。
1部昇格への道は遠いなあ。すごいな東都リーグ。厳しいなあ。
10月15日(日)
仕事がめちゃくちゃめちゃくちゃ忙しく、メールの返信も同報通信で
「ありがとうすみません忙しス」とか書いて失礼するありさまです。おまえは何様だ、新井兄にいいつけてしばいてもらうぞ。
中日が、続けてハムが優勝したことについてはみなさん(だれ?)が書いていらっしゃるのと同じだから省略させていただきます。
あと、よく聞かれますが、日本シリーズでは中日を応援しまーす。だってハムファンになるときに「これ、決めておかないとあとで困るな」と思って、そう決めたんだもん。←情が薄いので、こういうことを意地でコントロールするのが大得意。ゆにーくでしょ、うふ。
中日は関東での優勝が見込まれたので、10/7-10/9は関内に宿をとって観戦しました。かんじんの優勝試合10/10はめちゃめちゃくちゃくちゃ忙しくて、野球どころではなかったですが。
しかしそんななか思うことは、たとえばロッテファンの指笛応援だ。あれを今年になって、ベイや讀賣のファンもやり始めたところを見ると、超うるさくてウザいあれを中日ファンも始めないという保証はどこにもないということだな。プレーオフ実施と並んで、今から来年の憂いごとになっている。
応援といえば。
中日ファンがやるタイロン・ウッズの応援、「T!」というやつ。重量感のある応援歌もあわせて、けっこう好きなんですが。
ハマスタの外野は飯が不味くて狭くて便所くさい(注:このあいだ行ったら飯の味はずいぶん改善されていた。ただし便所くさいのは内野も同じ)ので、今年は何度か内野に行きました。それで気づいたんだけど、「T!」って少し離れたところから見ると、みんながせっかく作っているT字がぜーんぜんわからない。
なーんだあ。
でも、やめないけど。応援団がやれというなら。
運動神経がかなり鈍いわたしですら、幼稚園のころから団体行動には慣らされているので、応援歌が流れればしぜんに体が動く。ウッズのはやることが多いので覚えてしまうとけっこう楽しいんですけどね。
さて見えないといえばだ。
この秋もとんでもない得点力で無傷の8連勝を続ける拓殖大学だが。
野球部の公式サイトが…「工事中」だらけだった公式サイトが…ついに見えなくなってます…。
拓大といえば高橋建だが、引退興行中(だよね?)の立浪にサヨナラ打を打たれ、自責点はつかなかったものの、ものすごい落胆ぶりで球場を背にしたもよう。
そりゃあなあ…せっかく9月になってから脅威の「防御率1点台」を続けてチームに貢献し、元祖サイトウユウキの初勝利も支えてやったのに、よりによって自軍の4位浮上を消す一打を招いてしまうとはなあ。
高橋はものすごくよく立浪に打たれる。それは日本中の老若男女に知られていることなのに、ブラウンはあそこでなぜ高橋を出したのかなあ。
これも百割ぐらい高橋を打っているヤクルトの代打・古田を、このあいだは三振させたけど、そんな細かいことが理由じゃないだろうね。
みんな(?)に言われたが、恐らく中日の優勝記念DVDにはこの、立浪に打たれる高橋建の映像がきっちり収録されるのだろう。「前回の優勝の、久本に匹敵しますね!」とまで言われたが、久本と違って高橋は中日ファンに末永く語り伝えられたりしないだろうし(あたりまえだ。というか、語り伝えられたいのか?)。
高橋は自分の優勝しない野球人生について、この季節は考えてしまうらしく、阪神優勝のときも投げやりな発言でYahoo!の建板の管理人さん(拓大の後輩)にまでたしなめられていた。
ハムですら優勝したんだからカープも優勝してくれよ。とはいっても、大人気ないパフォーマンスで失笑を買い、無茶な「アンフェア」発言と阪神岡田への「グッド・ラック」で中日ファンの怒りを買っているブラウン様の胴上げというのもちょっとなあ。
あーあ、明日目が覚めたらブラウンが改心していて、ヒルマンみたいになってないかなあ。
高橋についてもうひとつ。ハマスタで門倉を見て確信したが、高橋建と門倉健はけっこう顔が似ている。
さて中日の優勝試合は東京ドームの讀賣戦だった。
讀賣ファンは「10月に雨中止分の試合をのんびり楽しむ」という経験がほとんどない。だから、10日は讀賣ファン、ドームにあんまり来ないんじゃないかな、と予測する人はけっこういただろう。値下げしてファンサービスしたんだけどね。
その分、レフトスタンドと三塁側は中日ファンが埋め尽くしたという。うははは。今、日本一嫌われている「落合ドラゴンズ」のファンが。えへへへ。ざまみろー。
この日は雨中止分だった。なので地上波の中継はなかった。
これ、あたりまえの現象だと思う。それなのに「なぜ優勝がかかってるのに地上波でやらないんだ!」という声がでかいね。テレビ局に抗議電話も来たらしいよ。
おーい。そこの善男善女のみなさま。地上波が、本来ならプロ野球の試合がない日の編成なんか変えるわけないだろ。地上波もちゃんとスポーツニュースでは扱ったからいいじゃん。
それに東京の地上波の野球中継って最後までやらないじゃん。逆転弾も胴上げも見られないんだよ。あんなのやらなくていいよ。
まあ、相手が讀賣だからアンチ巨人としてはケチのつけどころだと思ってやってるんだろうけどね。わたしは選手会のスト騒ぎからこっち、以前ほどアンチ讀賣じゃないので、そういう立場になってみるとアンチ讀賣が事態を悪くしてるところもあるなあ、と思う。
衛星放送とケーブルのおかげで、中継されないプロ野球の試合というのはなくなってしまった。
今年なんか讀賣戦も全部、最初から最後まで見られたんじゃなかったか。
いったいいつになったら「テレビではプロ野球中継が見られなくなった」という逆の風説を流すのをやめてくれるのだろうか。
中継なかったわりに落合監督が泣いたことはだれもが知っている。
落合が優勝試合で泣いたことで、「見直した」「ちょっと好きになった」という声があるが、そんなに嫌われてたんだ落合!
で、泣くと挽回できるんだ! あの展開(延長12回)で、足を痛めて無理やり出ているウッズがとどめの満塁弾、ふつう泣くわな。それでも挽回しちゃうんだ。一時的にでも。ちょろいね、スポーツマスコミ。
いやあ、びっくりですね。原もちょっとやってみな。
テレビの視聴率に話を戻すと。
あまり売れてないSportivaというスポーツ雑誌がある。11月号で「80年代のプロ野球の特集をやっていた。
高橋建が「80年代、この選手に憧れた」という記名アンケートに答えている(やたらたくさんの名前をあげており、こいつはプロ野球選手が好きなんだなと思った)と2ちゃんねるで教わったので買ってみた。
わたしは1980年代にはほとんどプロ野球に興味がなかったのでアレなんだが、「巨人戦地上波視聴率の推移」が面白かった。
讀賣戦の地上波の視聴率が一番高かったのは、地味だった藤田・王時代だ。長嶋監督時代ではない。
そして、いわゆるV9時代の視聴率は最近とそんなに違わない。
まあ、スカパー普及後はさすがに凋落しているのだが。
では、もっとも視聴率が高かった1980年代中盤、いったい何があったのか。これにわたしはひとつの仮説を持っている。裏づけができたらご報告する。できなかったら、もちろん人知れずごまかす。
この季節、半年間荒らしまくった神宮球場に、お礼とおわびの「ヤクルト感謝デー」を実施するため、ライト側にヤクルトグッズを身につけてしのびこむのがわたしの恒例行事なのだが、これもやっぱりぐちょぐちょに忙しくてできなかった。
しかしヤクルトさん、延長12回に代打オレをやり、ヒットで出たので代走なんと石川と、石井一久が考えたファンサービスみたいなことをやっていたそうだ。ぐああ、見たかったぜ。
なおピンチランナーの石川、次の田中浩のバント失敗でフォースアウトでした。
といいつつ、16日に全日程を終了し、4日あけて日本シリーズだ。
日没がどんどん早まり、涼しさもつのり、野球シーズンが終わっていくさみしさにつつまれるこの時期、暗闇にぽっと灯りがともるように始まるのが日本シリーズである。
中日もハムも出ない年も、やはり始まると気持ちが華やぐ。今年、他球団のファンもそう思ってくれると嬉しい。
プロ野球チームに興味がない人がしかたなく「優勝セール」の話をふってくるのがこの季節でもある。優勝セールはどこが優勝しても行われる。
そういうほんとのことをまっすぐ答えると、すごくがっかりされるんですけどね。「中日が優勝してもバーゲンないもんね、ごめんねぇ」で笑いをとらなきゃいけないんでしょうけどね。はいはい。
ていうか、優勝しなくても、関連するメーカーや小売店で毎年毎年毎年毎年、「敢闘セール」ってのはあるものですよ。
うちの近所のダイエー系の店では、ホークスの敢闘セールやってたし。で、日本ハムのシャウエッセンに「ハリーホーク」のシールつけて値下げしてた。たぶん悪気はなく、意味をわかっていないのだ。さすが、ホークスともファイターズとも縁のない土地のスーパーである。
10月10日(火)
小林至と二宮清純と栗山英樹が喜びそうな光景に、わざわざおこるわたくし。
10月7日、8日と連続で、2アウトだけど味方のチャンスの場面、ベイの外野の好捕に拍手した中日ファンのみなさま。
それは味方に失礼だからやめてください。
「すげえな吉村」とわたしも「感動」とやらをしましたが、だからってみんなで、味方にとどくような表現をする必要ないでしょうが。
リードしてるから、もうすぐ優勝だからと余裕こいてるかんじもいやです。
そのうえ逆転されてりゃ世話ないわー。
9日には、ベイがリードしている場面でカープの外野が好捕、これにこんどはベイのスタンドが拍手。場内FMが「おととい、きのうは中日ファンが、今日はベイファンが。こういうのはいいですね」とほめてました。
いやなものがはやらないといいなあ。
ただしカープはそのあと逆転できませんでしたけどね。
さて9日の神宮では大量リードに喜んだちゅにちファンがネット裏からバックスクリーン横までウエーブを。
いいけどインプレー中はやらないでください。
受けて立ってウエーブ続けたヤクルトの内野のファンも、人がよさすぎ。さすがにライトスタンドにはいかなかったようですが。
10月1日(日)
仕事がめちゃくちゃ忙しく、全然更新できまっせん。といいつつ、休みはプロ野球をせっせと見ています。チュニチが今年はどこにマケて優勝するか楽しみですね。
本日は東京ドームにカープ戦を見に行きました。
カープといえば同姓同名ですね。
古くは山本浩二と山本功児、それから緒方孝市と緒方耕一。
その後、芸能人と同姓同名シリーズが高橋英樹、木村拓也(&拓哉)と続きました。
しかし今シーズン途中で木村拓也は讀賣に交換トレード。交換相手の「山田真介」は同姓同名の有名人なんかいない人。バイトカープファンで本業はチュニチで、関東に住んでてネットで高橋建を応援している40代のおばさんを全員悲しませましたってそりゃわたしひとりしかおらん。
ところがここへきて、高校球界から「カープと同姓同名」の大物が登場!
いうまでもなく早稲田実業の斎藤佑樹投手ですね。カープの齊藤悠葵投手は左投げですが、早実のほうも「右のサイトウユウキ」と呼ばれてモテモテです。眉をきれいに整えた、和風で地味めだけど端正な顔立ちも、カープのサイトウユウキと共通するものがあります。
木村拓也を失ったカープファンの心のすきまは早実のサイトウユウキのおかげで完全に埋まりました。
アマのほうの斎藤佑樹はきょう国体で完封勝利。その同じ日、本家本元の齊藤悠葵もなんと1軍で初登板、初先発、5回を3安打5奪三振で0封して初勝利。いやいや、いいものを見せていただきました。高卒ルーキーの初登板、初先発、初勝利はチーム初だとか。
おりしも先月6日には秋篠宮んちに男の子が生まれ、悠葵くんから1字とって「悠仁(ひさひと」と名づけられました。聞かないと読めないところも悠葵くんにあやかったようですね。
いやいやマジな話、怖いもの知らずなのか妙に堂々としてるこっちのサイトウユウキ、ヒーローインタビューでも口がまわるし自分の言葉で語れるし、冷静冷徹そうで、石川が出てきたときを思わせるなあ。
やわらかーい投球フォームも気にいったよ。
しかし、ヒーローインタビューのあと、広報の人だかに赤いハンカチを渡され、カメラの前で汗をふいてみせるサービスをやってたぞ。
だいじょうぶか本家齊藤。今年のカープは監督がネタをやったりして何だか危ない方向に行ってるからなあ…。
8月26日(土)
ずいぶん前に、ぺんぎんさんがSOUTH POLEというナイスなサイトを始めたとき、常連読者さんに「立浪の絵をかいてみてください」とおっしゃってて、わたしもかこうと思って2Bのえんぴつとクロッキーブックを買ったんですよ。
で、かいてません。理由:なんとなく。
ていうか絵をかくのがその時点で久しぶりだったので、かいても固くて固くて、うまいへた似てる似てない以前に楽しそうじゃなくて、自分でイヤになったんだよねー。
実は業務で久しぶりに2Bのシャーペンを使ったんですが(プロのイラストレータさんに指定を出すために略図をかくんで)、そしたら「あー、そういえば絵ってものがこの世にあったなあ」と思い出してしまって。
突然思い出したのですが、わたしは絵をかくのがけっこう好きなんです。あまり自信はないんですが。
このサイトの某所にわたしが左手でかいた絵がひそかに載ってることをご記憶の方はいらっしゃいますでしょうか。
子供のとき、わたしは実技系の科目(体育、音楽、図画工作、家庭科)が全部ダメでした。実技系って、苦手だと授業中かっこ悪いんだけど、絵はそうでもないんだよね。そんなとこも気楽で好きだった。
しまいこんでいた「立浪用」の2Bのえんぴつとクロッキーブックをひっぱり出してかいてみたものの一部がこの画像です。
ほら、やっぱり慣れてないので固いでしょ。対象をとらえるのに必死で、自分がないってかんじ。
でもそんなことが自分でわかるのがまた興味深い。
右は今年の高校野球の全国大会を制した、西東京代表の早稲田実業のエー
スの人です。ていうかハンカチ王子とか佑ちゃんとかって、何だそりゃー。相変わらず恥ずかしいのお、野球まわりってのは。
かいてて思ったのは、ガッツポーズって重さをかんじさせるなあってこと。
どこがこのポーズの軸なのか。それがつかめるまで、絵のなかの斎藤投手はふわふわ浮いてて、なかなか重そうになってくれませんでした。
左はドラゴンズの英智です。こっちは「伸びる」姿だから、体重が分散していくかんじ。
写真見てかくだけでいろいろ勉強になったよ。
動いてるの見てかくのはたいへんです。カタチを捉えられない。もうめちゃくちゃ。あれは時間との戦いですね。
絵が得意な人から見たら、こんな話、苦笑ものかなあ。
7月17日(月)いいプレーには敵でも拍手を、というのは好きじゃない。
それがそいつの引退試合なら別だが。
基本的に、敵に拍手するのは味方に失礼だと思う。
だから実際には拍手なんかしなかったが。
でも7月17日のヤクルト広島戦はよかったんだよ、ヤクルトが。
試合開始が遅れるほどの雨。しかも、スポンサーさんや自社や球場のPRをひととおり流し終えたあとの開始時刻延期告知という、最初から「きょうは商売優先で試合進行します」といってるも同然の展開だ。
どんなに雨足が強まっても、グランドがぬかるみ、スパイクにどろがからみ固まっても試合は進む。
ヤクルトが3回裏に佐々岡を攻めて6点も先取し、5回裏までガトームソンが松本の1安打におさえて試合成立、それでもゲームは続く。
やがてその理由がわかった。きょうはヤクルトの主砲、岩村が3安打すれば1000本安打という日だったのだ。
あすもあさっても神宮で試合はある。あるけど平日だ。そして言ってはなんだが不人気の広島戦だ。だったら祭日の17日のうちに決めたい。
だから岩村の3打席目までみんな耐えた。
で、岩村は3安打をはなった。
それだけならわたしは別に感動しない。
驚いたのは8回裏だ。
もう7点差がついていた。
いろんな意味で、興行上のノルマは達成済みだった。
しかし佐々岡すごいな。
3回6失点でも防御率が3.68までしか落ちない。
なのに一死で米野がセンター前に返したあと、ガトームソンは2球目をセンター前に飛ばした。打球が水しぶきをあげて人工芝をたたく。
それからがすごい。
7点に守られても1安打ピッチングを続けていたガトームソンのクリーンヒットに、ヤクルトの野手がこたえる。
青木が選び、ひとりノーヒットだったリグスがランナーを返す。
つごう3点を追加し、8回裏がやっと終わった。
そのあとガトームソンは、ただひとりタイミングのあっていた石原についに二塁打を打たれ、二死からこの日唯一のヒッターだった松本に打たれ、島にタイムリーを決められて完封はのがした。
ランナーに出たイニングのあとの投球だ、着替えるひまがあったかもあやしい。
同じようにずぶぬれで興行につくした仲間たちは、そんなガトームソンのがんばりに全員が答えてやることができ、めったに味わえないであろう一体感と達成感につつまれたのではないか。
たまたま、ヤクルトでありガトームソンであったのだ。
こういうことは読売にも楽天にもおきうる。
それに試合を見る喜びや感動はいろいろで、それらはみんな同じように価値があり、なにも自己犠牲やチームワークや根性が最上級なんじゃない。
でもこういう語り草に満ちた試合に期せずして立ち会ってしまうのもまた、ファンの幸せではある。
|