Diary Type BB

November
2006

   index

 BB型日記



12月27日 新庄の右ひじ
12月10日 萌え〜
12月2日 しまった見逃した
11月25日 オフもプロ野球
11月19日  いいぞカープ球団
11月18日 日本人ア・リーガー

12月27日(水)

揶揄する意味の「王子」は、及川光博あたりで始まったものがこれまで続いているのらしいよ。教えてくれてありがとう! だれにどこでいってるんだ>わし!

ところで1か月ぐらい前にテレビのSMAP×SMAPに新庄が出てましたが。
あれってシーズン終わってすぐの収録だと思うが、新庄、ボールを投げた直後に何度も、右ひじ痛そうに気にしてたよね。
そういうのって編集でカットしないのかなあ。

好きなように引退できてよかったよ、新庄。
それに新庄がいなくなるのはわかってたから、ハムは外野に穴をあけることなく、新庄抜きでアジアシリーズを勝てたんだな。よかった、よかった。

日ハムの選手は新庄がいたことはさっぱり忘れて元気よく次のシーズンを迎えよう。
あれはマネしなくてよろしい。
当分のあいだ、新庄以外の選手が新庄ではないことについて、ネタを失ったスポーツマスコミに「これではプロ野球はどんどんダメになる」とか因縁つけられるんだろうけど、気にしなくていいから。

ただ、新庄がきっかけで日ハムファンになったファンは、「新庄がいなくても魅力的で強いハム」を簡単に受け入れることはできないだろう。 自分の気持ちを自分で否定するみたいだもんなあ。
だからそういう人がそういうこというのはアリだと思う。

ハムは移転して興業的に成功したがオリックスはからっきしだなあ。
大阪にシフトする作戦をとっているようだが、いっそ楽天と合併したらどうだろう。こんどは前回ほど反対もないのでは。←宮内がいっこうにカープを買収してくれないのでキレ気味。


12月10日(日)

そんなわけでオフもスポーツ新聞を読んでいるが、佐川急便が主催している「ゴールデン・ルーキー賞」というのが先日発表された。
これはセ・パの新人王が自動的にもらえる不思議な位置づけの賞なのだが、その副賞が…。

これは佐藤忠良という高名な彫刻家の作品である。しかし、なんでまたミニスカの女の子の像なのだ。髪型こそ日ハムの森本稀哲だが、胸元は大胆にはだけられ、なのに本人は「それが何か?」という態度。
そしてタイトルは『萌える』…。確かに絶対領域(ひざの裏側)がよく見えるつくりになってはいるが…。

落ち着いて考えれば、佐川急便としては「草萌える頃=生命感あふれる=若手選手=成長期の娘さん」といいたいのでしょう。落ち着いて考える必要があるなら、だが。

ところで萌えだの絶対領域だのは昨年、いまさら流行語大賞の候補になって本職のヲタクを驚かせてくれた(らしい)が、今年の「ハンカチ王子」、あれは本人のファンのオバチャンたちがいいだしたことではなく、ネットで揶揄の対象になる男になんでも「王子」をつける、ここ2、3年の流行の一例だよね? ね?

だからってまさか「〜王子」を流行語大賞候補とするわけにはいかないが。早実の斉藤が今後もあのあだ名といっしょに覚えられてしまった以上、ほめてる言葉ではなく「監禁王子」と同じ用法だということをわざわざ知らしめる必要はないなんだから。

そんなことよりも、だ。
この件でわたしにも、「ネットで何がどういわれているかは、一般人にはまだよく知られていない」ってことがよくわかった。恐らくこれからも、咀嚼しやすいように書き換えられてから伝わっていくのだろう。
Web2.0てーのは、ネットのこちら側からいくらでも操作できてしまうようだ。


12月2日(土)

しまった!
千葉の鎌ヶ谷でハムのファン感をやってるのを忘れていた!
あんなに面白いものはなく、オフの一番の楽しみだったのに。

けなげに売り子や素人相手のコーチをこなす選手に、とんでもなく近寄れるあの晩秋の一日。
グッズだけでなく、選手がいらなくなった本人用の小物も投げ売りされている晩秋の一日。
トイレに向かう田口捕手に十人ぐらいでむらがり、「あとでね、また来るから」あわてさせることもできる晩秋の一日。いや、あのときはすまんかった田口。

札幌に移転しても二軍は鎌ヶ谷。選手には気の毒だが、ホームチームを失って悲しい関東のファンにはありがたいことだ。
なのに移転からこっち、東京ドームの主催試合には行くが、鎌ヶ谷には全然行ってなかった。

アホかわしは。

鎌ヶ谷のファン感、司会進行は岩本勉だ。岩本の司会はおもしろいぞー。
予想されたどおりだが、解説者としては大まじめにやっており、タレントとしてのトークも関西人特有の古風で頑固な面のほうが前面に出ている岩本。
前の、あのおもしろくてノリのいい岩本が、ここでなら見られるぞ。たぶん。ファン感行った人のレポート読んでいってるだけだが。

そのレポートによると、それなりに混んでたようでめでたい。

ちなみに二軍は最下位だった。
がんがれ。

ところで小笠原がFA権を使って讀賣に移籍した件だが。
東京ドームでやっていた子たちを札幌に連れていった時点でこういうことになるのはいたしかたないだろう。というか、予測してたんじゃないかなあ、球団側は。

札幌でデビューした子や、札幌でブレイクした子たちの時代になれば、また変わるよ。辛抱強く待て。


11月25日(土)

プロ野球終わっちゃったらどうするの、といわれるが、オフはオフでストーブリーグのニュースや報道、いろんな人の意見、イベント報告を追うのでやることはたくさんある。

というわけでシーズン中と変わらずスポーツ新聞を買い、ネットでネタを拾い、わけのわからんイベントに目を光らせ、ファンどうしであれこれ熱っぽく話すこちらを、一般人は「?」という顔で見るわけだが。

なんていうか、ちゃんとリアルタイムで動きを追ってないと…次のシーズンが始まってからエッセンスだけ受け身で把握するのだと、正しい判断ができないのがいやなのだ。
そーいう「エッセンス」って、ちゃんと動きを追ってきた目から見ると、だれかの発言の一部がひとり歩きしていたり、以前と矛盾していたり、わかりやすく、あるいは評論家や解説者が扱いやすいように書き換えられていたり、もう全然信用できないんである。

そんなことまで気にしなきゃいけないのか、といわれると、いけないのである。選手や監督を始めとしたプロ野球関係者は、わたしにとり、それぐらい大切な人たち になってしまっているのだ。あるいは「面白いネタになってしまっているのだ」でもいい。
そして「だれが一番適切に判断しているかレース」に勝ちたい…勝てないまでも、ついていきたいのだ。


11月19日(日)

いつだったか拓殖大学野球部のサイトが見られなくなってると書きましたが、そのあとすぐ見られるようになりました。すみません。

で、カープといえば(いってない)。
黒田をひきとめることに成功しました。で、それにお金使いましたので、ほかの選手には厳しい厳しい。
いやー、選手よりはるかにうわ手。

黒田のことが決まる前に、中継ぎや若手が保留しまくりました。
そりゃそうだよね、黒田代が浮くかもしれなかったんですから。

それに続いて契約更改前の高橋建が「中継ぎの地位向上を訴えたい」「簡単にははんこを捺さないつもり」みたいなことをいいました。
伝聞なんだけど、広島ではそういう報道があったのでしょう、2箇所から耳にしました。
もしそのとおりなら、 相変わらずうっかりさんですねえ。
おかげで球団側はポイントを絞り込んだ作戦を練ることができ、2時間かかったけど、なんのことはない現状維持でことしも一発更改。
更改後の取材で高橋さんは、カープの中継ぎの査定はしっかりしてるので安心した、みたいなことをいってました(以上、週刊ベースボールの記事より)。

説得されてるよ高橋…。そりゃ防御率はアレだが、シーズン中ずっと使えたし、ただの怪我人だった去年よりずっとマシだったのに。
高橋さんがそれですから、ほかの保留組も陥落するしかなかったようで、ゴネ得もほとんどないまま、みんな次々契約更改していきます。
ていうかハシケンは先発志望なのに「中継ぎの地位向上」って、どういう作戦なんだ…。
「あ、そう。だったら来年も中継ぎとして、地位向上に尽くしてくれる?」といわれたらもうだめじゃん(と偽南渕が喝破していた)。

 

いっぽう、故障してるのにFAの目玉になるんだから、やっぱり黒田はたいした玉である。
こんな投手を逃がすなんてバイトカープファンとして耐え難かった。FA権行使せずの残留はめでたい。

しかしこれは、感動するところじゃないでしょう。
黒田は他球団に金を積まれたのに残ったんじゃない。自分の球団に何度も何度も何度も何度も掛け合って金を積ませて残ったんだから。
(同じ/似たような条件なら、よほどいやなことでもない限り、チームに残るに越したことないでしょ?)
それをわたしは、「銭に汚い」とまではいわない。FA制がそういう制度だからそうなったんだ。

FAという制度は自分の好きな選手たちが、そういうことをする姿を目の当たりにさせられる、ほんとにつらくていやなものだ。わかっちゃいるが、いやなのだ。
FA騒ぎを面白く見ることができる人はいいなあ。プロ野球ファンになんかならなきゃよかった。

黒田の件でほめるべきなのは、感謝するべき相手は球団だと思う。
カープの市民球場最終戦で、ファンが黒田のために寄せ書きした大きな布をスタンドにたらし、試合後、本人に渡した。
真っ赤にそめられたスタンドも残留を願う声に満ちていた。
これがなければ、球団はあきらめていたかもしれない。だからファンの力は球団に作用したのであり、黒田に作用したのでは決してない。
FAで移籍していたらいたで、黒田はちゃんと「男らしい」ことをいったであろう。

黒田にそんなに感動するのはちょっと甘すぎないか。
黒田を「男だ」というなら、引きがあったのに宣言せず残留したほかの選手のときもそういえよ>いってるカープファン。
どこが違うんだ。
大物と小物は違うというなら、自分のなかでそういう差をつけるのなら、それもいいだろう。
ただし、それならそっちもカープは地味だの不人気だのつぶせだのいう声を甘んじて受けてればいい。そしてほんとにつぶれてしまえばいいんだ。

球団は黒田に大リーグ行きを容認したそうだが、それはいいのかカープファン。わたしはいやだけどなあ。黒田抜きじゃ、プレーオフにも出られないよ。


11月18日(土)

日ハムファンだと名乗るとふつうの人は「新庄の!」と反応するが、あの人たち、来年からどうする気だろう
「ハムは新庄(と小笠原)いなくなってどうするの」と面白そうに心配されるが、わたしは逆に、わたしと日ハムの話をしなきゃいけない展開になったときのかれらの気苦労が心配だ。
ふつうの人にはどこのファンなのかわざわざいわないように、なるべく気をつけるようにしたい。

その新庄については、阪神時代からとくに何とも思っていない。
ハムに入ってくれたのはありがたかった。だがそれだけだ。
若くしての引退も、なんか体がぼろぼろらしいし、帰国したら引退かと思ってたぐらいだから不思議ではなかった。

しかし11月17日の朝、わたしは新庄をテレビで見て涙たらして泣いてしまった。まあ10秒間ほどツラがゆがんだだけだが、泣いたことに変わりはない。

新庄はその前日、健康ブレスレットの宣伝ポスターを撮影して取材に答えた。
テレビではそのときの様子が流れたのだ。

例のつくり笑顔で新庄は、自分の今後について、来年のドラフトで指名されるかも、6位とかで。またかよ! と続けて笑いをとった。

そうか、こいつは野球を選んでこれまで幸せだったんだ、それを自ら手放したんだ、とわたしは初めて気づいた。
やむをえず、幸せな自分を殺すとき、だれが喜んでそうするだろうか。

そりゃあ新庄のことで一般人が泣くのは、新庄に似つかわしくない。だから新庄は慎重に自己演出をし、泣くところを最小限にしてみせた。
しかし、たとえからだと相談しての賢明な判断であっても、またクビになるより引退の方がよいに決まっていても、そしてそれがアホの新庄であっても、悲しいことに違いはない。

「自分に何が向いているか探すのが楽しい」とも新庄はいった。
わたしはいってやりたい。
あんたに一番向いていたのは、あんたが自分でそう思ったとおり、プロ野球だ。
18歳で向いている道にきちんとたどり着けたんだから次もやれるよ。
新庄という人には、相手にへたなことをいわせない気難しさ、厳しさがある。いじりやすそうなキャラクターをしているが、たぶん仕事においては、新庄はナメられにくいタイプだと思う。
そういう一種の威厳というのは、なかなか身につくものではない。それがプラスに作用し続ければいいなあと思う。

 

さて新庄といえば大リーグだが(そうか?)。

大リーグに興味がなくむしろ嫌いだが、そんなの世間体の悪いこと、なかなか正直にいえない。それに、プロ野球に興味ない人が気を遣って野球の話を振ってくるとき、日本人大リーガーの話はよく出るしね。

なので、まあイチローはかっこいいとか松井秀喜は人あたりがいいみたいな野球じゃない話を適当にかわし、「だれが好きか」と問われたら「 わたしはカージナルスの田口壮と同じ宮っ子(兵庫県西宮市の子供)だったことがあるから、彼は応援している」といっておいたりなんかする。

じじつ田口のことは少しは気にしている。
一時期は「日本人初のダメガイジン(by 偽南渕)」だったが、カージナルスの監督の采配が気に入ってカージナルスに行ったという彼は、チーム事情に振り回されることを甘んじて受けるのと引き換えに、しっかりと球団に根付いている。

ところがカージナルスは優勝したのにたいしてさわがれてないし中継もないな。
これ、どういうことなのかわからんかったのだが、「花鳥球月」さんの日記で教わった。

日本人選手はあちらではほとんどがアメリカン・リーグにいる。例の松坂もだ。
だから中継も報道もア・リーグの各地区が中心になり、ナショナル・リーグの田口んとこは、どんなに盛り上がっても日本じゃダメなのだ。

だってナ・リーグには日本人対決なんてないもんね。
そんなの日本で盛り上がりません。

ちぇー、なんだそりゃ。

いやいや、 田口がどうこうというより、日本の大リーグファンはなまじ日本人が大リーグに行くようになったために、ア・リーグに偏った報道や中継しか見られないわけだ。それは気の毒。