Diary Type BB

April
2008

   index

 BB型日記

4月28日 野球場は静か
4月27日 雨はハマスタから神宮へ
4月23日 「泣いてこそ男」だとでも
4月22日 みんなトーチュウのせい
4月21日 高橋、穴を埋める
4月12日 黒田の穴なぞない
4月3日 わたしまけましたわ

4月28日(月)

現代詩作家に、荒川洋治という人がいまして。
実はわたしがいま中日ファンなのは、10年前にTBSラジオでこの人が伝えた、ある出版業界情報がきっかけのひとつです。その話は長くなるので、わたしの『中日ファンへの道』は広池のブログに任せるとして(なぜ?)。
同じ番組で先日荒川さんが、突然プロ野球の話を始めました。とくにどこのファンでもないそうですが、生観戦するとわかる面白いこと、というのをいくつかあげていました。
で、「おおっ」と思ったのが、「生で見ると野球は静か」ということ。いや、ふつう、「生で見ると、応援団がのべつまくなしプカプカドンドンうるさい」といわれるじゃないですか。 でも荒川さんは逆をいう。

わたしが初めてプロ野球を見たのは1979年の後楽園、讀賣対阪神ですが、やはり静かなのに驚き、とまどいました。当時も私設応援団はいましたよ。でもわたしがそのとき感じた、そして荒川さんも感じた静かさというのはそのことではない。中継の声や音楽がないことなんです。言い換えれば盛りたてる効果音がない。だから自分で自由に判断して盛り上がったり盛り下がったりしているのが試合の現場なんだな。で、わたしにいわせりゃ応援団もそのひとつなんだが。

でも、 当時はルールや選手のことをほとんど知らなかったので、そういう補助がないと試合がどうなっているのかさっぱりわからなかったですね。とりあえず乱闘と、王の代打ホームランに喜んで帰ってきました。

広池のブログといえば。
あれって本人は、子供たち…小学校高学年から高校生あたりを対象に書いているんでしょうか。
ある枠のなかで書いているかんじがしますね。子供向きに書くってむずかしいんですよ。でもプロ野球選手にはできるのかもしれない。

仁志敏久が、ビジネスマン向けのラインナップの新書を出すご時世ですが、広池ブログは大人の読むような本にできるとはわたしは思いません。むりに出しても、カープに興味ある人しか買わなくないですかね。ただ、課題図書狙いみたいな児童書になら向いているかもしれないですね。
その際には、同僚や元同僚のことを持ち上げたり落としたりしているくだりはぜんぶリライトね。たぶん本人も、そのテーマはうまく消化できないのでしょう。

まあ、今は思うがまま、自分だけを信じ、ブログが最終形態のつもりで書けばいいと思います。本にできるよ、といろんな人がいうだろうけど、適当に受け流したほうがいいと思う。今は。
押し売りの中央出版がプロ野球系の某人気ブログに手を出し、もったいなくて泣けてくるような素人くさい本にしてわたしを怒らせていますが、広池さんはうっかりついていかないように。
 

 

4月27日(日)

きのう26日は、これまでなかなか試合に行かれなかったうっぷんを晴らすように、昼間はハマスタでカープ、夜は神宮で中日の応援をしてきました。

関東では、雨はまずハマスタに降り、それから神宮に降ります。この日もハマスタで弱い雨が降り始め、やんだかと思うと土砂降りになり、まさかと思ったけどなんとか再びやみました。
そのあと神宮にかけつけたら、こちらでも弱い雨が降り始め、やんだかと(後略)、要するに昼間とまったく同じ降り方で降ってました。
わたしはダブルヘッダーで、ゴミ袋ならびに使い捨てレインコートでビニール装人間と化してまいりました。

しかし昼のは5位と6位の「最下位攻防戦」、夜のは2位と3位の「首位挑戦権争奪戦」。雨でグランドが荒れ ても、エラーやミスの数が全然違います。って、神宮のほうが少なかった、っていう意味ですよ。
まあ、神宮のほうが水はけがいいとか、神宮は土砂降り期間は試合を中断したとかの違いかもしれませんが。ていうか、そうなんじゃねーの。そうか。ちぇ。

昼間は高橋さんが7回無失点で3勝目をあげ、わたしは初めて、高橋建のヒーローインタビューを生で見ることができました。
なぜかみなさまのNHKがこの試合を全国放送していたのですね。建さんラッキーでしたね。

現場ではわかったけど報道はされてないことをいくつか。
ブラウンがまたアホみたいに怒って退場になってましたね。
直接の処分理由は暴言なんですが、あれは谷球審が先に血相変えて何かいってたんで、それが引き出した暴言ではあります。
だからってブラウンを庇いたいわけではない。ハシケンの試合で余計なことしやがって、とむしろいいたい。
抗議したっていいけど、適当なところでひきさがっておけば、敵や審判に「またあの変人がでしゃばってくるかも、うっざー」「何も起こらないようにしなきゃ」というプレッシャーを与えられるのに、退場しちゃうもんだから…でもそこから点が入って勝ったんだけどさ。
それにぼーし投げ捨てただろ。メット投げて割った梵を、守りについて投手が1球放ったところで代えるというおかしなことしてましたが、おまえも代えたろかブラウン

その梵のために、彼の地元から「三次英心会」という後援会のおじさまたちが内野にかけつけてましたが、メットの件だけでなく攻守に生彩を欠いた梵はただいま二軍…。おじさまたち、せめて中華街やみなとみらいで楽しんでいただけますように。

じゅず玉つき登板は今季初さて、ハマスタの土がどしゃぶりの雨でスパイクにまとわりつくのを投手のみなさんはとても気にしていました。
マウンドのそばに、土を落とすための棒が置いてあるのですが、なぜかみんなそれは使わない。野手の人がどさくさに紛れて使ったりしてました。
高橋さんは何度も地面をけって土を落としてました。「そんなの関係ねぇ!」をやってるみたいですね。

あと、試合時間を短くするために、イニングの変わり目の時間が制限されるようになりましたよね。
このため、カープのラッキーセブンのとき、『それ行けカープ』が歌い終わらないうちにプレーが始まり、シーボルに1、2球放られてました。あの歌、こうしてみると長いねぇ…。

ほかにも小ネタがありますが、続きは、また。
 

 
4月23日(水)
 
高橋さんが開幕から無傷の8連勝でひとりカープを支えていた年にも、ショボい扱いしかしてくれなかった週刊ベースボールが、ついに今週号で1ページも割いてくれました。

←しかし…。「涙をぬぐった」はいかがなものか。ほかのメディアに散見された、涙ぐんでたとかなんとかは、そう見えることもあるかもしれんが、「涙をぬぐう」というのはかなりはっきりした仕草だよねえ。
やだなー。そんな言われよう。そんな場面なかったと思うけどなあ。というわけで録画したものを見てみた。


淡々と答えるおじさん「長かったといえば長かった」と言ってるところ。
なーんにも拭ってまへんでぇ。

緊張中のおじさんこれかな。このせりふの前に、緊張してぼーしとか、鼻の頭とかをしきりにさわっていますが、これが涙を拭ったように見えたかなぁボクちゃん(だれ?)。

しょうがないから週刊ベースボールは今回の案件における「何としてでも、選手が泣いたことにしたい」コンテストの優勝者にしてあげます。
ついでに揚げ足取りをしておくと、「浴びせられた」というのは、罵倒を受けたときに使う表現ではないだろうか。
 

 
4月22日(火)

阪神のアッチソンとフォードが練習のためにナゴヤ球場に来て、停めてあった山本昌のクルマを見てきゃーきゃーきゃーきゃー喜んでたという記事がトーチュウに載っていた。バカみたいだな、男子って。
何度も何度も読み、光景を思い浮かべていたら電車を乗り越し、会社に1分遅刻した。
バカはわたしじゃないか。すげー悔しい。

電車を乗り越して遅刻するのは、1999年、やはりトーチュウで順位表を熟読していて失敗したとき以来のことだ。
 

 
4月21日(月)

いやあ、びっくりしましたね。19日に高橋建さんが市民球場でジャイヤンツを完封しましたよ。
本人は昨年、完投したいしたい言ってましたが、ほんとにやっちゃいました。左ひざの手術するまでの悪夢の3年間は5回もたないありさまだったのに、よく復活しましたね。
デイリー・オンラインの記事をつなぎ合わせると、キャンプ終盤の風邪であんのじょう小児喘息(小児?)が出ていたようで、ま、おさまれば人一倍の健康体ですからけがや故障でなくてよかったです。
これもデイリーに書いとったんやけど、3月から禁煙してるようですね。今回は長く続くといいですね。パチスロも禁煙席でやるように。

今の弱い讀賣相手ですから、あんな敵に勝つのじたいはそんなにすごくはないですが、味方も弱いからね。援護はシーボルの1号ソロだけでしたから、その精神力はほめていいいでしょう。
1対0、市民球場、対讀賣ということで、173球で勝った試合を思い出しましたが、面白いのはファンの人のサイトや書き込みを拾い読みしていると、この「173」という数字がけっこうそういう人たちの記憶に残っていること。
わたしは「立浪の公式身長と同じ」で覚えてるんですけどね。
今回は102球。前日にダルビッシュが103球で完封してましたが、それより1球少ないでぇー。まあ、ブラウンですからね、球数が少ないから完投させてもらえたわけですが。

その他、フィールディングも含めたおほめの言葉とか、記録としてどうだとかこうだとかはよそさまにお任せするとして。
ニュースサイト、翌朝の一般紙(朝日、日経)を見てわかったこと。
プロ野球報道は「おじさん」を必要としているんですね。いっぽうで「王子」を作りたがるのと同じように(しかしプロ野球界ではいまだに、王子として広く認定されるヤツがだれも出てこないのが可笑しい)
で、打つほうは楽天のやまさきおじさんで決まりなんですよ。そもそも去年、やまさきがおじさんブーム作ったんだから。
でも投げるほうは空席になってたんだよね。去年、やまさきといっしょにおじさんブームを作ったベイの工藤は二軍でしょ。うちの山本昌もだ。阪神の下柳が先日、40歳目前の身で完封したので、一時はあれで行こうと思ったようですが、あれは独身なので「おじさん」のフォーマットが使えないんだよね。たとえば「家に帰ればやさしいパパ」みたいなのがおじさん選手の重要要素だと思うけど、それができないでしょ。「家に帰れば4頭の犬のやさしい飼い主」ではなぁ。

マスコミにしてみれば、そこにきのうまできいたこともなかった高橋なんとかというのが彗星のごとく、39歳という年齢をひっさげて現れたんだよね。みんな「おじさんが!」「オジサンが!」「39歳が!」「中年の星が!」と、面白いようにくいつく、くいつく。
入団当時から「子煩悩」がキャラ設定なので、「家に帰ればパパ」のネタも、きっちり拾えるし。

「とりあえず、投のおじさんは工藤から高橋に変更します」という宣言のために、各紙がやらかしてるのが「涙のお立ち台!」だ。
泣いたよばわりは、「キャラとして合格」のしるしである。「おわびと訂正」にも書いたが、「目がうるんでいた」程度から「男泣き」まで、「声をふるわせた」も含めてうるさい、うるさい。
中継を録画したので見てみたが、いつもあんな顔だし、あんなしゃべり方だし、目はあんな目だし、安倍晋三に似てるんだし、あんなもんだろう。百万歩ゆずっても「男泣き」はいいすぎ。

あと、173球のときもひとりだけツメの割れをバラした日経新聞が、今回も何かやってないかと買ってみました。今回は書き出しが、黒田の穴が意外なかたちで埋まるかもしれない、みたいな話だった。4月とか5月というのはもともと、黒田の穴を高橋が埋めるのがカープ野球なんだけどね。実際には高橋が埋めているのは工藤の穴です。

中継はラジオで田尾がしゃべってるのを聴いてたんだが、田尾も高橋をよく知らなくておかしかった。トシなのも知らなかったらしい。まあ、田尾が楽天の監督だったとき、高橋は交流戦のあいだじゅう二軍だったからなあ。
最近、バントよく失敗するんだが、「3球ともへっぴり腰ですね」だってさ。ああいう力の抜けた打撃フォームなんだよ。あの腰のひけた構えでセンター返しでタイムリー打つねんぞ。打席で構える前にバットまわさなくても、打てるやつは打てるっつーの。

ま、そんなとこだね。

 

 
4月12日(土)

阪神に行った金本が2000本安打達成までに、最後の1本が出ず何試合も苦しむのを見ていた日々、わたしは、彼が達川政権下でトリプルスリーを達成したときも、最後の1本が最終試合まで出なかったのを思い出し、ああ金本だなあと思っていた。

カープの新4番栗原になかなかホムランが出ず、アレックスでなんとか点をとっているのを見ていると、ああ、新井の穴は栗原が埋めているなあと思う。
あと 大竹がすげー好投してるのに援護なし、みたいな試合が続くうち、ついに大竹でマケてしまうのを見ていると、3月4月を見る限り、黒田の穴は大竹が完璧に埋めているなあと思う。だいたい春のカープは黒田なしで勝つ年がけっこうあったからそもそも黒田の穴というものがあるのかどうか。あくのは6月以降ではないだろうか。そのときルイスが黒田の穴を埋めていればカープのリーグ優勝は間違いない。そしてカープは日本シリーズでオリックスを倒すのである。←春は何でもいえていいなあ。

その中日は、ヤクルトには追いついたが阪神にはなかなか追いつけない。12日は森野に打たれりゃ日本一の高橋建にまでほんろうされてマケてしまった。
森野に一発食らったのち、逆転してもらってからの高橋は上機嫌で、自分の投球結果にいちいち全身で反応するウザい癖もなりをひそめ、表情ゆたかに放っていた。
ことしの中日は和田加入のおかげで、どこからでもホームランがときどき出る打線になってしまったので、ゲームセットまで気が抜けなかったが、この日の中日は無駄に充実したカープ中継ぎ陣の敵ではなかったようだ。
勝ち投手となった高橋は、2003年以来かと思われる広島市民球場のお立ち台に立ち、外野の天谷と赤松の守りをたたえようとして「天野くん」と言ってしまって笑いをさそった。これにより、投手最年長というかレギュラーのチーム最年長として「名前を間違えられるというのはこんなに屈辱的なんだ、これを乗り越えなきゃ俺のようにはなれないんだぞ」と後輩を鍛えたのである。

これを見ていたくらはしかんさんが中スポ/トーチュウの『おれたちゃドラゴンズ』に高橋をかいてくれた。いっしょにお立ち台に乗った梅津、横山とマトメて、英智にヒーローインタビューが 「つまんないですね。ボクが手本を見せましょーか」といわせている。
ほんとにいってそうだなぁ、英智。でも実は横山ってしゃべるの面白いらしいよ。中継の達川がいってた。それなら、実はそれを狙った人選だったけど、ほかのふたりがおとなしいので横山が遠慮したのかもしれない。

今春からトーチュウの2面と3面は中スポっぽくなった。毎日、そこだけはちゃんと中日の記事がカラーでたくさん読める。以前はスポーツ報知のほうがよほど中日がたくさん載っているなんていう日もあったから、この改変はおおいにけっこうである。
しかし、そのページのファンクラブ会員コーナーで、「最近は鳴り物が聞こえなくてさびしいのですが、何かあったのでしょうか」という 内容の投書が堂々と掲載されているのにはびっくりしたねえ。朝日新聞の生活欄だと、よく、載せたい記事に注目させるためにわざとそれに合った投稿を掲載し、数日暖めたのち、満を持して関連記事をぶちあげる、というのがあるけどね、まさかそれはないと思うが。

高橋のファンとしては、なんとかローテの一角を担ってくれてうれしいが、バイトカープファンとしてはぺろ〜ん青木が高橋にマケたというのはたいへん残念。ムダに先発が6枚揃っている(※)せいでもあるんだが。ようやく芽が出かけた次世代左腕として、がんばって出てきてほしい。
※ヤクルトファンの同僚によると「カープの先発=10勝15敗というイメージ」
ぺろ〜んが中継ぎにまわったあおりで、もともと中継ぎだった右の青木は青木がダブるので居場所がなくなり、二軍に行ってしまったよ(うそ)。
 

 
4月3日(木)

今年になってから、オープン戦も含め、いろんな理由で何度も何度も観戦予定が流れるので、私設応援団だけでなくわたしまで球場に出入り禁止になったかと思いました。
なんとかきょう、東京ドームにたどりつくことができました。ハゲの3ラン見ましたよ。中日の打線って、3番から8番までホームランバッターですよね。よね。どうしたんでしょうか。

応援団がいなくて鳴り物がなくても、外野はみんな体に手順がしみこんでますから、かなりのボリュームで歌ったりコールしたりできるんですが、やっぱり始めどきはわかっても、終わりどきがわからないんだよね。
ま、たいしたことではないが。

それより残念なのは、タニシゲの応援歌なんだよ。あれを「きらめくナイスリードで」じゃなくて「きらめくーナイース・リー・ドでっ」と間違った歌メロで歌ってる人、すごく目立つんだよ。正しい歌メロ の人が休止してるところにメロを入れるから、結果的に間違ってるメロのほうがよく聞こえる。
ラッパがあれば「ラッパ聞けよ」と言えるんだが(言わないけど)、鳴らないと、間違ってる人の天下です。

あと、ラミレスが讀賣に入りましたよね。スンヨプが五輪でいなくなる間の4番として(決め付け)。
あの人、ヤクルト時代によくレフトスタンドのビジターファンに、イニング間のキャッチボールしたあとのボール投げ込んでたけど、讀賣でもそれやってたらどうしようかとオモタよ。でも、東京ドームはレフト側にもホーム側のファンのゾーンがあるので、そこに投げてあげていました。
よく自分の立場をわかってますよね。

さて、試合ですが。開幕以来5連敗で日本中のプロ野球ファンに大きなファンサービスをしてた讀賣さんが、7回裏に川上から、二死からヨシノブの3ラン、知らない人のソロ、どこかで見た人のソロと3連発で5点もとり、逆転勝ちしました。
うわ。そういえばきょうはヨシノブと上原の誕生日じゃないか(あと阪神の金本も)。
讀賣ファン、まるで勝ったみたいな大騒ぎでしたよ。かわいそうですね。いや、勝ったんですけどね。首位奪回したみたいな騒ぎでしたよ。仮に首位になったって、東北楽天イーグルスと同レベルだってだけのことなのにねぇ。
って、嘘にならない程度のざれごとで読む人を混乱させて何が楽しいのかわたしよ。
じっさいには、最下位だったカープが勝ったので、讀賣は横浜と並んで最下位転落ですよ。

讀賣は先発投手がけっこうがんばってたので、やっと勝ててよかったですね。勝ち投手西村健太朗って、中日も渋いことするなぁ。あのエラ男、毎試合投げてますからいつかは勝ちますよね。オリックスの菊地原みたいなものですね。
中日の先発は、中5日で川上だったんだけど。開幕戦ではチーム第1号をぶっぱなし、3月のセリーグ本塁打王となった川上。
ご存知のとおり、今年から中日は久しぶりにハゲ2人体制なんですよ。佐野重樹以来。
活躍するハゲは1試合にひとりと決まってるんですかね、投げるハゲがホームラン打つと、打つハゲが打たなくて引き分け、打つハゲが3ラン打つと投げるハゲがもっと打たれてマケ、筋が通ってますね。

さすがに悔しかったので、帰りは讀賣ファンに見せ付けるように(?)、前売券売り場で4月30日と5月1日のカープ戦のきっぷをやけ買いしてしまいました。平日だから行かれる見込みないのに。しかも何を思ったか1枚ずつ。1枚じゃ、だれかに売りつけるのも難しいし…。アホですわ。
だれか4月29日のビジターの指定席ととりかえてくれないかなあ。だれがとりかえてやるかバーカ。

カープといえば、広池さんはもう10年ものあいだ、日記を欠かさずつけ続けているそうです。先日までタマガワonlineの表紙を飾っていた「シーズン中はブログ無理すんな」なんていう文字列、広池さんには大きなお世話なのでした。

これは東京ドームの外にあった、讀賣のみなさんからのお言葉から(筆跡は本人ではないようです)。
意味がある言葉なのかもしれないけど、阿部が言うとものすごくバカなこと言ってるように聞こえますね。いや、ほんとに意味ないんじゃないだろうか。