Diary
June, July, August |
index |
BB型日記 |
8月19日(水) |
18日の夜、NHK総合テレビで、2004年の選手会のバカ騒ぎに材をとった番組をやっていた。 古田敦也の実物が出ていたが、バカ騒ぎがドラマじたてになっていて、古田だの松原だのを、俳優が演じていた。かなり無理があり、西山なんかただのデブだ。古田役は民主党の長妻昭に似ていた。 おどろいたのは、最後に「これはフィクションです」というクレジットが出なかったことだ。 うそばっかり描いて、ドキュメンタリードラマのつもりか? サンケイ新聞といっしょに作ったようだが、何をしたいんだNHK。すじの通らぬ、名場面集ばかりで、ケータイ小説みたいだぞ。 夜中にやってた、高橋建も出てきた日本人選手感動物語もひどかった。高橋が家族にパソコンで電話してるだけなのに「家族のきずな」を描いたつもりになっていた。 FIFAのW杯でも五輪でも、『プロジェクトX』でも、NHKがスポーツを扱うとだいたい中身がなくて気持ち悪いものと相場が決まっているが。 悪口ばかり並べてもだれも説得できないので、この古田の番組についてはあらためて詳述する。 |
8月6日(木) |
今週、週刊ベースボールが球団マスコットの特集号を出した。 わたしは「野球にマスコットなんかいらんやろ、必要だと思うのは思い込みだ」という立場であるが。 まあ、マスコットは、用途があるからいるのである。いつのまにか12球団ぜんぶがマスコットを設定するようになった。そして宣伝やグッズ販売だけでなくマスコットのかっこうをする人間を雇うようになった。 球場に行くと、着ぐるみとか、頭に人形の頭部をかぶった人がいて活躍している。 そのなかで、わが中日のドアラは、かわいいポーズをとるでもなく、勝手な行動をしてばかりいる、という設定で人気を高めている。 楽天イーグルスの「球団が認めていないマスコット」という、それなりに秀逸な設定のMr. カラスコがイーグルスを辞めたため、そういう、「マスコットのくせに悪役」というキャラクタは、ほかにもいなくはないが、ドアラがトップを独占している。 中日の場合、それだけでなく、グランドで、あのでかい頭部をかぶった人が体操の技を見せるところがすごいと思う。週ベの特集でも、体操日本代表のメダリスト、池谷幸雄が、分解写真を見せながら、いかにその宙返りが恐怖をともなうものかを説明している。 こわいけど、やる、というのは、人一倍こわがりで運動が苦手なわたしにとっては、すなおに(すなお?)尊敬できる対象である。 しかしドアラというデザインはわたしの常識をはずれており、そのためわたしはこれを好きになれない。まあ、わたしの側の問題なのでほうっておいてくれ。 この表紙写真を見てほしい(12体すべての顔がはっきりわかる、すばらしい写真!)。ドアラ(左端)は、ほかのマスコットにくらべて頭部が図抜けて大きい。とくに横幅だ。 おなじく身体能力を売りとする、日ハムのブリスキー・ザ・ベア(通称エロズリー、中央前列のクマ)とのバランスの差を見てほしい。等身が異常である。これでは人間が人形の頭をかぶっているのではなく、最初からこういう生き物がいるかのようだ。 しかもその容姿が、人形なのに、現実世界の生き物よりもダサくて古臭く、不細工である。「かわいい」も「動きやすい」もめざしていない。いったいどういうことなのか。 それよりこの特集で知りたかったのは、マスコットを演じる人たちが、いったいどこから外を見ているかなのである。 雑誌がそんなことを明かすわけはないので、観察するしかない。 もちろん、目の部分からではないだろう。そこで、今週号にたくさん載っていた写真のそれぞれに、標準的な大人の頭部が乗っている状態を脳内でゆっくり重ねあわせてみると、「あ、ここに穴が」とわかるはずなんだが、いまどきのマスコットはよくできていて、遠目とか、テレビとか、写真では、まったくわからないのだ。 都会には、よくこういうかぶりものをして、キャンペーンなんかをしている人がいる。こんどそういうのがいたら、近寄ってよく見てみようと思う。人間がすべきことは、日々の研究である。 …というか、マスコットは子供のものであるから、そのへんのガキに「ねー、マスコットをそばで見たことある? あれってどこから外を見てるの?」とでもきいたほうが正解が早くわかるかもしれない。 |
8月2日(日) |
とかいってるあいだに、オールスターゲームが始まり、1日目は日本テレビがなかなかよい中継をし、2日目はTBSが場所がマツダスタジアムだと思ってナメくさった中継をし、ひんしゅくを買っておわりました。 東出なんか、ファインプレーで得意そうな笑顔を見せてましたが、そのとき中継の音声は、ゲストプレイヤー(讀賣の坂本と、楽天の田中だったか)の話をえんえんと流して、東出のプレーは完璧に無視していました。中継とは何なのか、小一時間説教したいと思いました。 マツスタもなあ。寝そべって見られる席とかバーべキューやるスペースとか、いまさらマーティキーナートみたいな案を本気で実現し、そこばっかり話題になっているのは…まあカープが弱いからしかたないですね。 若手投手がどんどんのびて、それなりに面白いんだけど、ブラウンになってからカープというのは、野球ではない何かでばかり話題になる。全国区なカープの語り手というのがいない(筑紫哲也は亡くなり、久米宏はラジオに戻り、極楽とんぼの山本圭壱は失脚し、ケミストリーだのアンガールズだのでは小粒すぎ…)から、関係ない人の声のほうが大きいんだよなあ。 そしてカープOBのタレントの中央志向! あれも…まあ、カープが弱いからしかたないんですが。 とかいってたら、オールスターが終わったら、中日がドカドカと勝ち始め、7月末の東京ドームでは、讀賣を1.5ゲーム差まで追い詰めましたよ。 そのあと、大衆の期待どおり、苦手のヤクルトに2連敗しましたけどね(本稿作戦時点)。 讀賣には、春には3タテくらわされましたが、そのあとは気分のいいカード勝ち越しが続いています。 讀賣は中日に弱く、中日はヤクルトに弱く、ヤクルトは讀賣に弱いという3すくみになっていますが、ヤクルトがさらに、最下位横浜にものすごく弱いので、いちばん笑うところが多いのはヤクルトだということになります。 まあ、わたしもいろいろあって(主に体力の問題)、GWのあとの讀賣戦以降、中継からもナマ観戦からもとおざかっていました。 先週はひさしぶりに、東京ドームと神宮にちょこっと行ってみましたよ。 行ったところで、わたしの「野球を見る目」はここ数年伸び悩んでいる(たとえば「球種がわからん」とか、いつまでたっても克服できない課題がそのままなので)んで、野球というものが変わりばえのないものに見えてしまいます。これはいけません。人間はやっぱり成長しないと面白くないです。 わたしはプロ野球を見るようになったのが中年まっさかりになってからなんで、いい年して、プロ野球ファンとしてはいまだに成長途上です。それにしても、もう何もしなくても勝手に成長する成長期は終わってしまった気がします。あとは自分で成長しないとダメです。 それでもやっぱりナマ観戦はいいねえ。トクした気分になりますねえ。情報量が違いますからねー。 東京ドームに行ったおかげで、キムタクが讀賣でも木村拓也とフルネームで呼ばれるのは、木村正太投手(2005年が入団)がいるからだということがわかりました。いや、それは行かなくてもわかりなさい。 写真は、神宮球場。夏になるとヤクルト戦で見られる花火です。いわゆる神宮花火大会とは別です。 あと、このビルの会社! 実はオフィスから、神宮球場のグランド、丸見えです! 想像以上に丸見えです! なぜそれをわたしが知ったかは秘密ですが、マツダスタジアムと並ぶタダ見エリアです! しかも神宮球場のスタンドから、このビルにはっつけてある社名ロゴが丸見えです! 宣伝効果ばつぐんです。 いいなあ。いいなあ。いいなあ。どんな人生なのかなあ、このビルにつとめているヤクルトファンって。
|
6月28日(日) |
朝日新聞の「プロ野球短信」というベタ記事より。
■選手会がWBCで要望 日本プロ野球組織と労組日本プロ野球選手会(新井貴浩会長=阪神)の事務折衝が25日、兵庫・西宮市内であり、選手会はワールド・ベースボール・クラシック(WBC)代表選手の次年度年俸を「最低でも現状維持」とするよう要望した。大会出場により故障の恐れがあることなどが理由。(後略)こんなこと、日本代表の全員がいっているのか? プロ野球選手の仕事はプロ野球じゃないのか。 本業以外に何かをしてはいけないとはいわない。WBCに出るのがいけないなら、野球教室で指導したり、トークショーでファンを楽しませたり、ゴルフやってリラックスしたりするのもいけないってことになる。 だが、自分と契約している法人に対して「本業に影響が出た場合、最低限の保証をそっちがしてください」などと、なぜいえるのか。何をうしろだてにそういうことをいうのか。
いや、答がわからなくて質問しているのではない。「感動! 侍ジャパン」で業界が食えるから、そうしているのはあきらかだ。
労組の選手会とWBCはこうやってプロ野球を食い荒らしている。WBCに本気で感動して次を楽しみにしている
|
6月26日(金) |
プロ野球なんか知らん人でも、松井とか松坂とか上原はご存知です。あとダルビッシュとか。 なのでマスコミも、上原の活躍を報道しようとするんですが、これが故障しやがるもんで、しかたないから上原の故障を報道してるわけです。 あと松坂の活躍を報道しようと思ったら防御率8点台と不調なもんで、しかたないから松坂の不調を報道してるわけですが。 それで「日本人はやっぱりメジャーでは活躍できない」といわれてもねえ。「日本人はすぐ故障する」とかね。今季絶望は岩村だけなのに(それも結局、シーズンに間に合いそうだし)。元気な選手とか、活躍してる選手を上原や松坂の座において報道すればいいのに、なんでわざわざ景気の悪い話にするのかね。 「イチローはその点、えらい」ってのも噴飯もの。野球で故障とかけがをしたならともかく、私病でチームに迷惑をかける選手がえらいって? 本気? まあ、日本人はほんとはメジャーリーグに関心があるわけじゃないんだから、おかしな報道になるのもしかたないですね。
|
6月25日(木) |
神宮球場は、本来は学生野球の球場ですが、プロ野球のヤクルトもここを本拠地としています。したがって、ヤクルトの敵チームのファンもおとずれます。 で、敵チームのファンがまた、この球場をすごく気に入るんですよ。敵地なのに、好き。それはヤクルトスワローズというチームへの感情、つまり敵なんだけど、にくくて戦っているわけではないという感情とリンクしているのでしょう。同じ東京にある東京ドームは、讀賣ジャイアンツの本拠地であり、敵チームのファンはほとんどがアンチ讀賣ですから、「敵の球場だけど好き」とはあまりいわれません。ま、中日ファンが「ナゴヤドームより見やすい」といっているのはよくききますが。 わたしが以前から非常に気になっていたのは、それなのにこの球場で、ビジターのファンが「ジェット風船」を飛ばすこと。ヤクルト側はしないのに。わたしはあれじたいは好きなんですが、ヤクルト側はしない、と知った日以来、飛ばすのをやめています。風船は球場でも売られているんだから、禁止されるすじあいはありませんが、でも、やめています。 だって、その飛ばされたふうせんが、風向きが悪くてグランドに落ちると、神宮球場のスタッフが拾っているんですよ。ときどき外野の選手も拾ってますが。 スタンドに落ちた分は、他人の唾液でべとべとですから客は拾いません。わたしも拾いません。悪いけど。 スタッフはそれもそうじします。くどいけど、ヤクルト側は飛ばさないのに。それって、どうかと思うんですよ。
でも、気が弱くて(?)いままでいえませんでした。そしたらこのたびめでたく、神宮球場ではジェット風船が禁止になりました。そんなことってあるんだ! やればできるんだなあ。 以前に同じ中日ファンの同僚が神宮を愛するあまり、「ホームグラウンド」とよんでいて、それはないだろうと思ったことがあります。ヤクルトファンというのはおとなしいといわれますが、数が少ないだけじゃないですかねえ。なかに入ってみると、中日や阪神や讀賣やカープやハムのファンと変わりませんよ←どれだけいろんなチームのファンに混入しているのか、おまえは。 だからほんとは、そうとう腹立たしく思っていたと思います。風船問題のほかにも、いろいろあるんじゃないかと思います。でも『東京音頭』のとき、レフト側もいっしょに「くたばれ讀賣」って歌ってるからかんべんしてー。
|
6月6日(土) |
手塚治虫文化賞をとったりして評判の、中村光先生の『聖☆おにいさん』がおもしろくておもしろくて。 まだ単行本の1巻しか読んでないんですけどね、2巻、3巻と読み進めるのがもったいないぐらいです。
掲載誌は講談社の「モーニング2」。ほかの連載も評判がよいですね。
そもそも、イエス様とおしゃか様が仲がいい、というのがいきなり説得力あり! キリストの苦悩、ブッダのゆううつをわかってやれるのは当人どうしだろうなあ、と思うもんなあ。
で、プロ野球とのかかわりなんですけどね。
|