BB型日記
2010年5月+6月+7月+8月
indexへ

8月21日(土)開幕後初応援(ハムを)

この火曜〜木曜のあいだ、ハムがまた東京ドームに来てくれたので、応援に行きました。
ことしハム戦を見るのは4回目ですが、3回目までは以下のように敵側にまわってましたので、ハムの応援は今回が初めてです。ややこしこと、しーないな。
●神宮のオープン戦は、「ヤクルト感謝デー」なので、ヤクルトファンといっしょにヤクルトを応援した
●春先の東京ドームのオリックス戦は、オリックスの優勝を願い、三塁側で見た

オリックスはその後、交流戦で優勝しましたが、いまはどちらかというと、最下位争いをしています。あー、もう。パントラル・リーグに弱すぎるよオリックス。

ハム戦といえば5回にやるYMCAですが、年々アクションが派手になりますね。
ほかには得点チャンスに、男と女に分かれてやる「打って、打って、○○!」というコールとか、応援団も新しい楽しみどころをつくってくれています。
「打って、打って、○○」は、ヤクルト感謝デーのときは、近くの席のヤクルトファンが「おい、うらやましいな、あれ」といってました。ヤクルトファンだって女性はたくさんいるんですが、女声だけの応援って、たしかに見せ付けるかんじで、いいですね。最近カープ戦でもやってましたね。

わたしが見た試合は8月17日(火)で、ロッテ戦です。2階まで客が入ってました! どんだけ人気あるんだ、ロッテ
ハムの先発は12勝4敗と好調な勝ち頭のケッペルでしたが、井口ひとりにやられてマケてしまいました。
で、乱闘になりかけたイニングがありました。捕手の鶴岡が今江にくってかかり、あとはわらわらといろんなのが出てきて、とりあえず乱闘未遂でおさまりました。
夏休みで子供がたくさん来てましたが、「あ、けんかしてる!」「こんなチャンス、めったにないよ!」とかいいながらそうとうたくさんの子が写メをとってて、可笑しかったです。
くわしくいうと、井口の2点タイムリーのときだったんですが、ふたりめの走者の今江が、返球を待つ鶴岡を、スライディングでぱこーんと蹴り飛ばしてしまったんですな。鶴岡までスライディングしてました。
鶴岡は本塁上でブロックしてたわけではないので、ぶつからなくても今江はセーフになったはずで、ちょっとひどいな、とは思いましたが、鶴岡が怒ったのはなんといっても、そのあと今江が鶴岡に背を向け、最初にホームインしていた選手とハイタッチして喜んでいたからではないかと思います。
いや、それも今江がとくに悪いことをしたわけではないんですけどね。でも、自分に危害を与えた本人が、何事もなかったかのようにしているのって、その瞬間は、野球の試合中じゃなくても頭にくるものですからね。

中日の吉見と並んで球界を代表するのんき顔の鶴岡ですが、こんな目にあったんだから、次の今江の打席はどうなるか…と思いましたが、今江のほうが勝手に緊張してしまい、最終的にはバットを三塁コーチャーズボックスあたりまで飛ばして三振してました。今江のマケ。いや、マケてませんが。

東京ドームのなかはAMラジオがよく聞こえるので、ナゴドの中日と讀賣の、首位挑戦権争奪戦を聞いてましたが、みごと中日が勝って、ニヤニヤしながら帰宅することができました。しかもここから讀賣に3連勝して、一時は2位に浮上してしまいましたね。
ていうか、問題は首位とのゲーム差ですが、それも本稿作成時点で1.5までつまりました。得失点差はいまだマイナスですが。そのまま優勝しないかなー。
ことしは中日のことをあまり書きませんが、だいたいみなさんと意見が同じだからです。みなさんってだれですか。

8月7日(土)開幕からだいたい4か月半

ここを読んでくれている人で、カープの高橋建のことならちょっとしたことでも知りたいという人で、宝島社の『VOW! 15』という本(2003年刊)を持っている人は、今すぐ184ページを開いてください。
(全国から聞こえてくる、ページをめくる音)
高知新聞1998年9月2日のスポーツ面がネタになっています。経済面の用語をパロった見出しにしてあるんですよ。「ハム4営業日連続下げ」とか「トラ不良債権27」とか。
けっこう面白い。で、中日ファンとしては、中日戦はどう書かれているかなと思って探したんですが、これがよく見たら広島戦で、さらによーく見たら勝ち投手が中継ぎの高橋建でした。わはは。
まだ高橋英樹がチームにいたころなので、フルネーム表記になっています。人偏はついてませんでした。
この日で3勝8敗、防御率4.13。中継ぎなのに、なんだその数字は。でもこれで建さんも、記録に残る選手になれましたね(VOW!で)。

あとオークラ出版からことしの2月に「プロ野球R40」というムックが出ていて、これにも高橋さんが出てますが、その手の情報はすべて『With 建さん』に集まるようにしてるので、ここでは省略します。

で!
西宮在住時代の友人(阪神ファン)が、三宮(東京の人が「神戸」と呼ぶ街)でオリックスのレディースデーのポスターを写メしてくれたので、少し前のですが、載せておきます。
いやあ、うまい絵ですね。似せ方は無理やりですが。田口は世が世ならまんなかに来るべき選手ですが、脇役っぽいですね。
それより、みんな素肌にユニを着て、前を少しあけてますが、これもサービスなのでしょうか
一般に女性にとって、球場に行くのは、正直に申しますといくつかの快適さをがまんしてのことなので、女性だというだけでトクしたり、ラクしたりできるサービスデーがあるのは悪くないです。

オリックスといえば、その公式応援歌『SKY』が不思議でなりません。ものすごく抑揚が少ないメロディ、しょうがないのでつけくわえたようなサビ、全体にあまり強そうでない、しかも「君は行けるだろう」という弱気な歌詞、すべてが印象が弱くて覚えにくい。
といっても、春先に東京ドームに応援に行ったときに、ことしはオリックスの優勝を願う以上、覚えるべきだろうとがんばって、覚えてしまいましたけどねー。
『ファイターズ讃歌』もそうとう弱そうに聞こえる歌だが、楽曲としては、錘の上でスイングするような躍動感があり、悪くない。しかし『SKY』のほうにはそういう音楽的才気みたいなものが見られない。
この歌を、週刊ベースボールの連載「カルチャーレビュー」でスージー鈴木という人が何度か12球団の中で音楽的に最高水準だとほめているのが信じられない…。『ガンダム』のエンディングテーマに匹敵する素人くささだと思う。
もうちょっと、優勝しそうな歌にしてほしいなあ。カープなんか毎年優勝しているような歌詞だよ。でも、優勝しないけど。

7月24日(土)開幕直後とは別人(高橋建が)

さてプロ野球チップスの第2弾には高橋建さんが入ってますよ。人選したのが、4月の大好調期だったからでしょうね。
わたしはお年頃の女性にふさわしく高脂血症で、ほしいカード出るまでポテチ食べ続けるのとかもう無理なので、カードだけヤフオクで買わせていただきました。安かったー
ご本人はウェスタンリーグでたまに投げて、いまのところ毎回失点しています。カープは左腕とりすぎで余ってるので、当分あがれないでしょうけど、次のチャンスまで、元気でがんばってほしいものです。
ファンとして、考えておくべきことはたくさんあります。引退試合は由宇なのか、広島なのか。由宇なら経路を調べておかなくては。
仕事の繁忙期とぶつかりそうだが、親戚のだれを危篤にしようか。
忌引きしてるときに限って親兄弟が会社に電話してきてしまう事態はどう回避するか。

「カープで引退」以外の選択肢も、そりゃあ、ありますけどね。仁志なんかアメリカの独立リーグで、短い間だけどほんとに楽しそうにしていたらしい。でも、それは去年メッツでやっちゃったしね。
そうだ。メッツでの防御率がいちばんいいんですよ、高橋建って。メッツにとっては助っ人だから、「失点してもここは本人の成長や立ち直りのために」なんて考えないから、けがが浅いってこともあるでしょうね。
とにかく、最終的にはカープが二軍投手コーチかスカウトの手形を切って、「高橋建引退」で何か商売をすると思うんですけどねー。高橋さんはバカボンのパパと同い年のおじさんですから、ファンもおばちゃん比率がほかの選手よりも高い。不景気とはいえ自分勝手に使えるお金が若い娘さんよりは多いです。お金も落ちますよーカープさん。
以前にも書いたけど、前田智徳の引退をいつに設定するかにもよりますね。

あ、そういえば仁志(本物)が引退しましたね。
このサイトの「南西対談」で使っている名義「偽仁志」は、1999年にわたしが仁志ファンだったことと、「にしこ」というHNから来ています。
まんがの『マツイ日記は知っている』で仁志がぴかちゅうに見立てられていたので、ロッテリアでぴかちゅうのプラスチックカップをもらってニヤニヤしたのも、ケチくさくて気持ち悪い想い出です。
あれは濃い中日ファンになりたてのころで、プロ野球ファンの心理というものもまだわかっておらず、いろんな選手を気まぐれに好きになり公言するのには、それなりの覚悟が必要なのだ、なんてことも知らず、アンチ巨人なんだけど仁志のほかに上原(!)とかも好きでしたよ。

その後、仁志と芸風が重なる立浪の熱狂的ファンを張るようになった立場上のこともあり、仁志ファンは廃業したんですが、しかし仁志はほめるところの多い、いい選手でしたね。
守備はほんとにうまかった。関川が、抜けたと思った打球で刺され、その場で自爆でもしそうな勢いで悔しがっていたなあ。
堀内時代に「抜けた、とだれもが思った瞬間、そこにいる。」というコピーで飾られたこともある。
一番仁志、二番清水。でも守備・走塁の人というのでもなく、それなりに重たい打球を打てるし、ホムランもあった。
応援歌は「原になったら干された♪」でしたが、本人は子供のころから原ファンだったそうで、あんな説もこんな説もありますが、アンチ巨人としては、仁志の引退セレモニーが横浜スタジアムの讀賣戦だったこと、そして讀賣が横浜なんかに逆転マケしたこと、これはほんとに気がせいせいするものでした。

そーなんですよねー。交流戦後、独走するかと思われた讀賣が、失点力をどんどんあげて失速。かわりに阪神さんが讀賣を追い上げるもので、人生でこんなに阪神を応援したことはないっていうぐらい、応援していました。
この時期に高橋建が二軍でよかったよ…もし、阪神戦で投げてたら苦しい思いをするところだったよ…←いや、中日戦だったらためらわずカープを応援しますが。

そこまで讀賣が憎いっていうより、抜けるんだから抜いちゃいましょうよ、ぐらいの気分ではあるんですけどね。
横浜なんかが、1イニングに7点もとられたのに満塁弾でサヨナラ勝ちをおさめた痛快さ。でも、もし讀賣がそれでも優勝したら、あれは「そんな苦しみからも立ち直ったナイン」という美談に使われますよ。ただのスパイスになっちゃいます。
もし讀賣が優勝しなかったら、「中日が苦手讀賣に3タテを食らわし、あの弱い横浜も意地を見せた!」というお話にすることができます。そっちがいいなー。

弱い讀賣はほんとに魅力的。
堀内ジャイアンツ、よかったよなー。参院選の比例区で、堀内恒夫、落選しましたね。元スポーツ界っていうのは、見ようによってはアドバンテージじゃなくてハンデなんだから、石井浩郎みたいに「元プロ野球選手が言ってるとは思えない」ぐらい野球を捨てた選挙活動しなきゃいかんでしょう。
それで初めて、「前は野球バカだったのに、覚悟して勉強してるじゃん」ということで前歴が生きるんだと思う。
でも、ほんとは落選を願ってたよ堀内さん。政治家なんかめざさないで、また讀賣の監督として戻ってきてよー。あの弱い讀賣を、むちゃくちゃな補強と采配を、できればついでにダン・ミセリをまた見たいよ!

讀賣を開幕3連敗(しかも相手がカープ)に導いたそのミセリから、1点もとれなかった中日(自慢)ですが。連続完封とか無失点のタイ記録をつくって、いつのまにか首位讀賣と3ゲーム差です。
だってぇー。采配がよくて戦力が高かったら、ふつう勝ちますわ。でへへへ。采配は失敗しない、若手は出てくる。河原なぞがひょっこり帰ってきて苦しいところを抑える。お金ないからあまり見てないけど、たまにテレビ中継見るだけでも、楽しみなとこ、いっぱいありますよ。
注目のセサルは、なぜか打撃開眼し、活躍しはじめたかと思ったら守備でフェンス直撃、二軍に落ちたけど打撃好調は継続、一軍に戻ってからもタイムリーなぞで勝利に貢献していましたが、こんどは守備でのポカでまた二軍へ。
荒木も、守備での失敗で途中で変えられ、そこから動きも打撃もよくなりましたので、セサルにもこの薬が効くと思います。ことしの落合采配はきっと結果を出してくれることでしょう。

5月5日(水)開幕後、ナゴドで阪神に初マケ(中日が)

ついにナゴドで阪神が勝ちましたね。阪神といえば、讀賣を首位からひきずりおろしてくれたチーム。それを、讀賣に勝てない中日がたたいてしまい、そのすきに讀賣がまた独走しちゃったんだから、これは責任をとって、次は中日が讀賣を粉砕…ていうか交流戦明けまで直接対決ないけど。
まあしかし、ナマで勝ち試合を見るのはほんとにいいものです。3日と4日はナゴヤドームで、2年ぶりぐらいでナマ観戦して、久しぶりに投打がかみあった勝ち試合を見せてもらいました。
クリンナップは手のつけようのない強さで、新人の大島外野手が走行守に才能を見せるなど、とても楽しかったです。大島は顔も中日顔で、非常に有望だと思います。
ほかに収穫は、阪神の選手別応援歌の歌詞がけっこう硬派であることがわかったのと、いまさらですが桧山の応援の振り付けを覚えたこと。それから、ドアラがラップに乗って動くのを見て、初めて「自由すぎる動きが面白い」という感覚がわかった気がしました。
久しぶりに英智の好捕を見られたのも嬉しかったです。球場に置いてある弁当の宣伝兼試合日程表、ことしは表紙が英智なので、一軍に戻ってこれてよかったなあと思います。←5/9付記:よく見たら「藤井選手」と書いてありました。言われて見れば藤井です…。いま、いないけど、開幕当初は期待の人でしたからね。ちなみに偽南渕は朝倉だと思っていたそうです。って、いくら書かれても、画像がなければわからないですね。すみません。そのうち撮るか、どこかのサイトからギってきます。

ところで奥さん! 来年の2月らへんから、名古屋らへんのバスや名鉄や地下鉄に乗れるICカードが始まるそうですよ! なんとなく日本語がおかしいですが、そういうことですよ。
その名前があなた、manaca、つまりマナカなんです。ヤクルトのセンターだった真中満です。真中ファンなら買わなきゃね、マナカ!
え、違うって? 「日本のまんなか中京」(中日ドラゴンズ公式応援歌『嵐の英雄』)で使うからマナカ?
でも真中だって、外野のまんなかを守っていたから真中っていう名前なんですよ。
逆? 逆か。だったら、真中っていう姓だから中翼手になったってこと? すごい人ですよね。ふつう、そんなに思いどおりにはならないもの。真中のほかには、中日の中利夫ぐらいでしょ。リック・ショートだってサードだったじゃないですか。

さて、マナカ普及キャンペですけどね。キャラクタには、ふつうなら真中瞳が起用されるはずですが、なんと真中瞳はいまは東風万智子という芸名で活動しているのです。
ていうか真中瞳は別に中部地方となんの関係もないし。そもそも真中満も栃木県出身だ。どうするんだマナカ。←別に困ってないと思う。

さて、ここからはぜんぜん別の、(上の話よりは)まじめな話です。
アマ野球にはうといとはいえ、自分の母校の野球部が東都六大学の一員であることを異常なまでに誇りに思っていたわたくしであるが。
東京六大学より東都のほうが偉いとわたしは思っています。だってそうでしょ。東京六大学なんて、勝とうがマケようが東京六大学だけどさ。東都は、マケると東都六大学じゃなくて、ただの東都リーグの二部とか三部とか四部になっちゃうんですよ。
現役プロ選手だって、観客数だって、東都OBのほうが多いんですよ(大学数が多いんだから当たり前)。
でも、実は母校はいまは東都六大学じゃなくて、二部に落ちて、とんでもないイナカのグランドで試合しています。
実は二部には、アレの母校やアレの母校も所属しているため、わたしにとってはひそかにオールスターズです。でも母校はぶっちぎりで首位なので、優勝して入れ替え戦で一部にあがっちゃうかもね。さよならー、諸君。
いっぽうアレの母校、拓殖大学はぶっちぎりの最下位です。
名門亜大の監督をむかえ、二部にあがったとき、2ちゃんねるに「三部と二部は大違い、入れ替え戦で二部にあがったからって、一部を狙える位置にはそうそういけるものではない」と書いてありましたが、やっぱりそうなんだなあ。

まあ、野球界もいろいろありますけどね(おおざっぱなまとめ)。
高橋建さんに関して「いつか打たれるなら中日が打ってやったのに!」と書いたら、5月2日、ほんとに森野にツーラン打たれてしまいました。
その日は、そのあと東出のサヨナラタイムリーで4勝めをゲットしてしまいました。
三連投となった5月4日の横浜戦では、自分のバント処理失敗でピンチをまねき、満塁策をとったものの失敗しサヨナラマケとなりました。
2日は、みんなに謝ってお礼をいってたって報道されてますが、これでたなぼた勝利は帳消しにしてもらえたことでしょう。←ないない。こんな心ないファンと違い、ハマスタの内野スタンドでは、うつむきながらベンチに戻る高橋さんに、多くの人がねぎらいの拍手を送ってくれたそうで、ありがたいことです。

で、いまの防御率は、えーと、えーと。またバス停を乗り越しそうなので、忘れておきます。

そんな高橋さんは、いまコンビニで売ってる『プロ野球因縁の対決9番勝負!!』というペーパーバック型のコミックスを買うと出てきますよ。
表紙には高橋のタの字もありませんが、「金本・新井対広島カープ」という文字列にピンと来て買ってしまいました。
それ、阪神に移籍した新井が初めて市民球場で古巣対決したときの話に決まってますよね。わたしがどれだけワクワクテカテカしたかわかりますか。だって、「新井、市民球場でカープと移籍後初対決」っていえばその相手は高橋建ですよ。
で、最初からいきなり新井がものすごく似てなくて、金本なんて「アニキ」というより「じいじ」だし。この絵で、高橋はどんな顔に! どんな顔に書かれているのか! いやがうえにも高まる期待! ページを繰るのももどかしく、読み進めていったら…。

↑新井さんに投げる高橋さん


↑金本さんに投げる高橋さんと、
ものすごく小さいバットを振る金本さん

顔わからへん。ていうか「高橋建を書こう」という意思がまったく見られん
これじゃ高橋も浮かばれません。阪神タイガース史に残る被弾(新井に四球、金本にスリーラン)の甲斐がないというものです。
「人偏がついてないだけいいじゃないか」ともいえますけどね。
ほかにもイチロー対松坂とか、ダル対岩隈とかいろいろ載ってて、全体に似てないんですけど、山崎武司だけは似てて、しかもかわいいので、見てやってください。書店では売ってないし、コンビニ店頭からもすぐなくなると思いますので、いますぐ!