偽blog式B型日記  

index

2005年2月
00 00 01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28

花粉症と咳 2005 2 28
ライブドア 2005 2 27
『百年の誤読』 2005 2 22
お紅茶 2005 2 17
カメラ 2005 2 16
風邪 2005 2 5
所信表明 2005 2 1

カテゴリ
木村カエラ
5色刷り(特ピン使用)
ホワイトバランス「曇天」

最新のクレーム

最近のキャッシュバック(金返せ)

950円(不味かった晩飯代)2005 2 1

5,000円(予約したフットケアサロンの「検査」代。知り合いにきいて問題アリとわかったのでキャンセル)2005 2 5

8,000円(バッテリのスペア)2005 2 16

2,400円(母に年始で持って行った紅茶の葉、うまいが缶のつくりがあまくすぐ湿気た)2005 2 17

1600円(本代)2005 2 22

100円/日(当事者としての意見を期待して買っている産経新聞…投書欄がアホっぽい)2005 2 27

0円(勤務先の診療所でもらった効かない咳止め)

28日(月)咳と私

咳が出てても眠るにはどうすればいいんだ?
花粉症の症状のひとつに空咳があることはあまり知られていない…というかやだよう、こんなへそまがりな症状! 花粉症といえば、くしゃみ花水目のかゆみ。これが世間様の一般常識でしょうが。「この咳、風邪でも喘息でもなくて花粉症なのよオホホ」なんて上流社会のみなさまに言っても信じてもらえないわ! どこの上流社会に属しとんやアンタは。

咳喘息はもともと私の持ちネタなのだが、一昨年、花粉症との関連を言われたときはたまげた。昨年は花粉症持ちだと食物アレルギーにもなりやすいことがわかった。
花粉症は万病の元だな。万というか2つだけだけど。

何でもいいから横になっただけで咳が出るのは条例で禁止してくれないか。
そう言うと何か病弱っぽくてかわいそうだが、実は私は眠気のほうが気管支の収縮よりも強いので、何だかんだいって寝てるし、早朝の咳の発作もひとしきりやらかしたら再び眠りにつくことができる。なーんかかっこ悪いから医者には「眠れないんです…」と言おうっと。実際、むりやり合計すれば1時間ぐらいは眠れてないからな。ひひひ。

内科に行っても咳止めしかくれん(アレルギーの場合咳止めは効きません)のであすアレルギー科に行ってみようと思うが、去年11月に食物アレルギーで行ったばかり(2004.12.17の日記参照)なので、「また来た」「今度は違うアレルギーかよ」「アレルギーアレルギーとうるさい女だな」「ただのヒステリーじゃないのか」と思われやしないかと思うと行くのがためらわれる。←アレルギー持ち本人のくせにアレルギーにものすごく偏見があるな私。

クレーム(7) キャッシュバック0円

     
 

27日(日)ライブドアと私

1998年ごろ、友人がやっていたフリーペーパーにエッセイを書かせてもらったことがある。
そのとき「インターネット、という名前は長すぎないか」という話を書いた。「新しいはやりものは定着すると略称が出てくるが、インターネットについてはなかなか出てこない」という観察に基づいている。

「コンビニエンスストア→コンビニ」の例にならえば「インタネ」だがちょっとかっこ悪い。英語では「Inet」と書く向きも出てきたがどう読ませるのか…。
これはセキュリティやマナーやインフラの問題より重大ではないのか、というヨタだったのだが、歳月が流れて結局「ネット」に収まっているのは周知の通りだ。

そのとき私は「インター」や「ネット」は、すでにある言葉とダブるからダメだとみなした。しかし実際は無問題だった。
理由は用例を見てみればよくわかる。

・ネットで買った(ショッピングサイトで買った)
・ネットですくった(網)
・ネカマ(インターネット上のメディアで女性をよそおう男性)
・メッシュネット(目の細かい網)
・ネット犯罪(メールやサイトを利用した犯罪)
・安全ネット(上から何か落ちそうな場所に張ってある網)

インターネットが新しい概念で、旧来の「ネット」と使われる領域が違うから、同じ言葉を使っても大丈夫だったんだな。

さてさて。
ライブドアがニッポン放送の株を買っていることについて、フジサンケイグループ以外のマスコミ各社は嬉しそうに報道しているが(特に話題が自分たちからそれたNHKね)。
これが報道機関が対象だから問題なんだという基本的な認識にふれるのは、タブーか何かなんだろうか。森喜朗がした指摘と同じなのがしゃくだが。
アンタや私の足元も揺るがす事件なんだぞこれは。上場している会社の株だ、先方の意に反して買ったってそりゃ合法だわな。だがそれは、ルールで縛らなきゃいかんアホはこれまでこの国にいなかったからだ。
よい子がマネしたらどうする。「フジサンケイ側にもスキがあったのだから自業自得」「若い人がやろうとしていることを、今回も旧弊な考え方がはばもうとしている」なんて呑気なこと言ってる場合なのか。

それにしても電波は同じマスコミでも、株式を公開しないとやっていけないんだなぁと今さらなことを思った。出版メディアの原価はだいたい紙代と人件費だが、電波は莫大なコストのかかる放送設備が自社持ちだもんなあ。
私のような昔の若者が「電波、とくにテレビはスポンサータブーに弱いから、娯楽や中継はまだしも、報道には実は不向きだ」なーんてエラソに言いながら嫌うのはアンフェアなことだったのかもしれん。

ところで。
ライブドアはIT系企業じゃなくてITユーザーだけど、あれはだれがIT企業と言い始めたんだっけ。ライブドア側? マスコミ? ひょっとして球界?
IT企業だと思われてるから「世の中はデジタルでは割り切れない」とか「高度情報化社会にだれもがついていけるわけではない」みたいなピントのはずれた批判も受けるわけだが、その何倍も「ITだからすばらしい、新しい、希望が持てる」と思われてるんだからいいのか。ああそうか。そうですね。

クレーム(8) キャッシュバック(100円/日)

     
  22日(火) 『百年の誤読』と私

デジカメの電池についてはバッテリの控えを買い、これを充電してスペアとして持ち歩くことにした。高かったけど…。左の「金返せ」のところに入れてるけど文句があるわけではないです。

さて一昨年の『セパレーション』、昨年の『バカの壁』に続いて今年も悪口書けそうなのが『百年の誤読』だ。別に毎年ベストセラーの悪口書くのをノルマにしなくてもよろしい>私。

これは明治時代から百年間によく売れた本を編年体で扱った書評集で、対談だというのがミソである。

十年前のベストセラーでも「何で夢中になったんだっけ…」と思うぐらいだから、明治時代のベストセラーなんて、大衆にどんなふうに支持されたのか、きちんと読んだ人がわからせてくれたらそりゃ面白い。
そう悪い本ではないのだが、もう少し薄くてもよかったんじゃないか。出来がいいのも悪いのも収録しているのがほんとに惜しい。

気になるのは、対象となる本のことをわかっていないケースがいくつもあることだ。難解な本の話ではない。その時代には望まれたのだということを素直に受け止めればわかるようなことを、わざとなのだろうけど無視するのだ。そして笑ったり戸惑ったりしている。
この対談はカジュアルなスタイルが売りであるが、「要するにこれって○○だよね」のようなまとめ方が出てくるときは、だいたい対象を理解しえていない。

私は自分にも言い聞かせているのだが、まるで理解不能で化け物のようにしか思えない相手を文章で語るのは無意味だし面白い内容にならないから、わかるまでやめたほうがいいと思う。
ましてこれは書評なのだから、相手の姿が見えるまで自分自身の成長を待つ勇気も必要だったのではないか。

この対談が連載された「ダヴィンチ」という雑誌は、それのどこが珍しいのかそれこそ理解不能な記事が順繰りに掲載され、中年から見ると実にじれったい雑誌である。でもだれだって初めて教えてくれる相手は必要だ。私がけなすのはお門違いであり、あれは役割のある雑誌なのだろう。
まあそんな雑誌だから、連載が回によって玉石混交だったのもしょうがない。単行本にするときは一歩立ち止まって欲しかったなあ。

さて、私は読んでいるあいだじゅう、読者としてこの本の著者に、活字を通してさんざん見下されたのであるが、うまく見下し返せたかな?

クレーム(来るといいなあ) キャッシュバック(本代)

     
 

17日(木)お紅茶とわたくし

硬派を自称しているくせにアレルギーでコーヒーが飲めなくなり、どんな場所でも「お紅茶いただけるかしら」とほざく英国貴族のような女に変身した私だが。

思ったことは「お食後のお飲み物」はやっぱりコーヒーが一番だな。とくに和食のあとな。
食後の紅茶、激マズ! 苦い! 味がしない! 意味がない!
やっぱりお茶はお茶タイムに飲むものだなと思った。ほうじ茶はお食後にも合うが、そんなものランチセットについてないし。

というわけで、お食後のお紅茶は、食後にいったん水を鯨飲して、食い物の記憶を消してから飲むのが無難かと。そんなことも知らず、ただひたすら硬派の道を歩んでいたんだなあ。 歩んでないけど。

で、掲示板だけど、まだNiftyの会員用の掲示板受付が混んでいて復活が遅れている。

クレーム(2) キャッシュバック(2,400)

     
  16日(水)カメラと私

私は写真なんて全然じょうずではないし、光学の理屈にも疎いが、商売柄職場のニコンでモノや人物を撮らされることがあり、そのうち興味が出てきて自分でも安くて軽いニコンを買った。
15年ぐらい前のことだ。

それからいろいろあって、今はデジカメなんだが、デジカメのお勉強をすればするほど、フィルムカメラをもう一度使いたくなってくる。

レンズを回すという単純な操作でピントの調整ができ、ピントが合ったことを自分の視界のなかで確かめられること。それがどれだけ「永遠の初心者」である私にとってラクなことだったか、デジカメのマニュアルを見ながら痛感している。
それにフィルムカメラって電池が減らない! 全然減らない! いつかはなくなるからスペアを持ち歩いてたけど、ボタン電池だから子供の誤飲に気をつけなきゃいけないぐらい小さい!

デジカメってほんとに便利なのか? だって電池すぐなくなるんですけど。ふつうの単三とかの乾電池が使えない機種なんてざらにあるし。
充電器は小さく軽くなり、充電時間も短くなったとはいえ、基本的にデジカメだと電池が切れて撮影終了になってばっかりだ。

そう何もかも自分の思い通りになるわけないのだから、使い分ければいいだけの話だが。

クレーム(7) キャッシュバック(100)

     
 

5日(土)風邪と私

恒例、季節のご挨拶。
風邪ネタの季節なのに風邪ひいてないですつまらんヤツですみません。職場でも多くの人がひいてますがうつりません申し訳ないです。
理由としては、毎年風邪の季節になると蓄膿っぽくて鼻の奥がだらけになるのだが、そのせいでウィルスが来ても死んでしまうせいと思われる(医学的根拠ナシ)。

私が見たところ、出勤して咳してる人の半分は風邪の名残りではなく喘息様症状だ。自分が以前そうだったんでそう思うのだが。
最近は「調べたら咳喘息だった」という証言がちらほら出てくるようになった。あれは放置すると本物の喘息になるから要注意。もっと有名になってほしい。

で、職場に明らかな風邪の咳をしてる人がいるんだが、私はこれまでその人が風邪をひいているのを見たことがなかった。
そっときいてみたら、やはり入社以来3年目にして初めてのことで、あまり風邪をひかないたちだそうだ。
風邪をひきにくい人間にとり風邪のときに「あなたが風邪なんて珍しいですね」と言われることほど自己肯定感にひたれるものはない。みんなと同じことをしているだけなのに自分が「世界でひとつだけの花だ!」と誤解できる瞬間である。 自分がそうなんでそう思うのだが。
なのでふだんひかない風邪をひいてしまった人を見つけたら自分と同じだと決め付け、地の果てからでも飛んで行って「珍しいですね」と声をかけるのが私のサービス仕事。そのつみかさねが自分の風邪のときに戻ってくるのだ。ああ、なんていい心がけだろう。
あとは確実に人目につくところで風邪をひくことが大事。勤め人なら、うっかり土日などの休日に風邪を悪化させ、出社日にほぼ完治しているようなことのないよう気をつけねばならない。…はっ。私、何をしてるんだ?

クレーム(-1)  キャッシュバック(5,000)

     
  1日(火)ブログと私

ブログのニセモノを作って世界中のブロガーの皆様にけんかを売るなら、もっといろいろなことをしなきゃだめですね。

まず、重たくて見られやしないイラストやアイコンがここにはひとつもない。入れたら自分が見られなくなるからですけど。
で、画像非表示に設定すると、こんどは文字が重なって読めないっつーの…あれはどうやって再現すればいいんだ。

コメントをうっかりクリックすると、もとの文章をぜーんぶ再表示しなきゃいけないから、結局ほんとに読みたいコメントに行き着くまで、いっしょうけんめいスクロールしなきゃいけない、あの不便さも再現しなくちゃ。
小さい枠に日記やコメントのタイトルが表示されるのにその日付は表示されないというマヌケさ(※)も!
※表示されるタイプのもある。

それから「それ脊髄反射でトラックバックしてるだろ! アンタこのブロガーさんと真反対の意見じゃんよ」みたいなトラックバックもしなくちゃね。

やっぱりそんな不便なもの私には作れません
そういうわけでこの偽ブログでは「こういう形のブログならいいけどさ」というデザイン(??)を追及していきます。 ブログでいいなと思うのは小さいカレンダーがあることです。ブログができる前からありますけどね。

クレーム(0) キャッシュバック(950)