偽blog式B型日記  

index

2005年7月
00 00 00 00 00 01 02
03 04 05 06 07 08 09
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

2005年6月
 0  0  0 01 02 03 04
050 6 07 08 09 10 11
12
13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

2005年5月
01 02 03 04 05 06 07
080 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27
28
29 30 31

そりゃあんたのとこだけ 2005 7 27
ダバディ、スマソ 2005 6 25
そんなにJR西日本が悪いのか 2005 5 15
駄洒落禁止 2005 5 1

カテゴリ
くさいカフェ大杉
デイトレード本の読者層
江原ファンってマジか?
パソコン会計講座ブーム

最新のコメ兵
(いらん物を捨てる暇もない)

最近のハンドバッグ
(裏地つきが好き)

27日(水)お中元と私

ブロガー(本物)の皆さんは、もう少し、見る人のスクロールの負担を減らしてくれませんか。
コメントを表示しようとした日にゃ、もう話にならん。

最近の発見。書き手の質の高いブログは(内容がたわいない個人日記でもエロでもグロでもヲタクでも書き手の質が高いのってあるでしょ) 、更新頻度が高いのに、トラックバックやコメントが意外と閑散としている。ヘタなこと言えない空気がそうさせるのか(内容がエロでも)。

あと、ブログなのに更新頻度が月1回以下なのって、それ意味があるんだろうか。すぐ更新できるから、いろんなことに目をつぶるんじゃないのか。

では次の暴言(謙遜)。
まず7月25日キャプチャした7月のYahoo!の表紙、矢印の下をごらんいただきたい。

私、こういうのどうしても好きになれない。
無難な季節の話題だと思ってるんだろうけど。Yahoo!ならお中元を8月に届けるのが常識であるかなりの地域の人も読むだろうに、恥ずかしくないのだろうか。
恐らく恥ずかしくないのだろう。自分の属する社会だけの事情が全国に通用すると思い込んでいれば、この世に怖いものなどない。
そういうの、田舎者と呼びますよね世間では。常識的に考えれば書いたのは東京在勤のYahoo!のスタッフだと思うが、東京だろうが港区だろうが田舎者みたいなことをするのは田舎者だ。どうして東京の人だけは、田舎者でも許されるのかね。

私が見たヤフーが「お中元を7月にやりとりする習慣の地域の人にしか見えないバージョン」なら謝る。

あと入梅・梅雨明けって全国で数日から1週間ぐらい違いませんか(北海道にはないし)。
なのに全国放送や、世界中の人が見るブログやサイトで

いよいよきょうから入梅ですね!

梅雨明けしましたね!


言い切る人がいるのはどういうことなんだろうか。
「ね!」と言われても。

私が見たテレビやサイトが「その人と同じ地域の人にしか見えない画像」なら謝る。

 

     
 

25日(土)ダバディと私

新手のネット犯罪に「サイト乗っ取り」があるらしい。

あなたのサイトを私が運営してあげます
このサイトは私が作っているとクラスのみんなにウソをついてしまいました。ゆずってもらえませんか
サイトを共同運営しませんか

なーんてことを言ってくるそうだ。
これの目的のひとつはパスワードをもらうこと(FTPのパスワード?)。それから「だめです」とメールを返させて、使われているメールアドレスを集めること。

だから、もしそういうメールが来たら無視するのが唯一の策なのだが、なんかその文面がすごく気持ち悪いじゃないですか。
見てみたい。見てみたいよう。来ないかなあ。

 

さて6月11日の朝日新聞、「論壇」のところだが。
トルシエの通訳だったフローラン・ダバディは和製キーナートか何かかと思っていたけど私が間違っていた、悪かった。フジテレビに出て前髪をたらしているから、てっきり中身なんかないのかと思っていたよ。

話の中身は、日本代表がアジア予選を突破するのは、枠の数や、それまでのできから言ってあたりまえ、それを当事者とファンはわかっていたが、メディアはそれに不釣合いな大騒ぎをしている、というもの。
ファンは成熟しているのにメディアは追いついていない、と。

なるほどー。

でもそれはね。
メディア(およびキリンビール)は、ファンじゃない人もとりこみたいからなんだよ。バカに合わせて報道してるわけ。
私もHYOさんのところで「日本は予選突破は当たり前」と(北朝鮮戦の前に)あったのを見るまで知らなかったからそのバカの一員であります。

前回の日韓共同開催のときにW型日記をやって初めて思ったことだが、できればサッカーはファンの手に返してやりたいなあ。
私らバカは、「サッカーファンって賢くてかっこいいんだなあ」という憧れ方をしたいよ。

 

     
  15日(日)JR西日本批判と私

最近よくわからないのがJR西日本批判である。

まず事故車両に乗り合わせていた2人の運転士が救助に加わらず出勤していた件だ。
携帯電話で事故は職場に知らせたが、上長は救助の指示を出さなかったということだ。

運転士が救助に加わらなかったのはそんなに大きな問題なのか?

人道的にはわかる。救助現場にはひとりでも多くの男手が必要だ。
運転士をするほどの体力と知識の持ち主が救助に加わってくれていたらもちろん現場の力になっただろう。
しかし運転士だろ? 電車の運転をしに出勤しなきゃまずいのではないのか。だから出勤したんじゃないのか。かれらがいないことによる不都合が起きるのはどうなのか。そっちはそっちで非難されていたのではないか。

理屈っぽいと同時に感情的な自分は、最初にきいたときは「たすけて…」と手を伸ばす人を無視してスタスタと会社に向かう二人の男、という絵を脳内に描きかけたが、それはアホです>私。

そうじゃないんじゃないか。そこがわかるまでは、非難するべきなのかどうかがわからない…というのが自然なんじゃないのか。
それともわからないのは私だけなのか。

次に、感情的にすら理解できないのは、ボーリング大会や宴会やゴルフまで責められていることだ。

どの範囲まで謹慎していれば気に入るんだろう。JR西日本というのはどんな地域までカバーしているのか、非難している人は知っているのか。

篠山の泊りがけの宴会
神戸のゴルフ場
天王寺車掌区のボーリング大会

私は「それだけ離れていたら、中止にまでいたらなかったのも無理はないし、ほめることはできないがこっぴどく非難したり、ましてだからこんな事故がなどと思ったりするのは明らかに何かの勘違いだ」と思ったが、関西に関する土地勘がないと、たとえば神戸なんて尼崎の隣町か何かに思ってしまうのかもしれないな。

しかし「近いんだから」というのなら阪急は?
福知山線とかぶって線路が走っている阪急電鉄の人間はいいのか?
非難する人の理屈では阪急の社員だって喪に服していないとおかしい。

そうか。
だったら阪急電車はチャンスだ
あらゆる宴会や親睦イベントをキャンセルにし、喪章をつけ、頭を垂れよう。すべてJRに先回りして悲しみを表そう。
簡単だ、人の心を動かすのなんて。

さて、何の罪もない連中までがこれだけ騒がれて、どういう結果を生むか。
恐らく、事故があったときどこまで謹慎するかが討議され、キマリごととして共有されるだろう。
「ボーリングしてたなんて」言ってる人たちの声が生み出すのはそのキマリごとぐらいのものだろう。それはそれで大人の智恵として悪いことではないが。

 

     
  1日(日)駄洒落禁止と私

自分が30歳を越えたころ、「三十を過ぎたらダジャレを言ってはいけない」というフレーズを何かで目にした。

その後二度と目にしないんだが…確か、いちおう有名人が何かに書いていたのだと思う。友達が言ってたとかではないと思う。

そのときは年齢的に「二十代の若者にダサいと思われること」への恐怖感が今の何倍も強かったため痛いところを突かれた思いがした。なるべくダジャレを飛ばさないようにしようと心に誓った。なぜそんなくだらないことにだけ素直なんだ。

まあ、星占いのお告げを守るようなものですね。

しかし、これの真意は何なのだろう。私はそれから20年近くそれを考えてきた。

三十代前半には「トシをとると、若者のようにセンスが先鋭的ではなくなっていくので、ダジャレの質も落ちていく。無理に言っても面白くない」という戒めだと思っていた。
しかしそれは、自分が中年といえどもまだまだ若者時代の記憶が鮮明だからだったのだろう。
今思うのだが、なーにが先鋭的だよ>私。あっはっは。アンタ、センスいいダジャレ飛ばしてたつもりだったんだ。たかがど素人が。

ではおばさんが昔の私に教えてあげよう。
世の中、ばかばかしいが面白いことを言ったりしたりしようとしたら、やり方はたくさんある。そのパターンはトシをとるほど蓄積され、増えていく。
しかし若いときは、感覚は鋭くノリもよくバカ騒ぎの機会も多いのに、そのパターンはまだまだ少ない。世間を知り始めて需要はたくさんあるのに供給が追いつかない。
だから、ダジャレに逃げることだってあっていいだろう。だって若者だもの。みんなそうやって大目に見てもらいながら育ってきたんだ。

しかし三十を過ぎたら、自力でヨタを飛ばす努力をするべきだろう。勤め人ならそろそろ管理職だし、自営業でも「中堅」「ベテラン」の域に達してくるし、家庭にいるならああだったりこうだったりする。経験が少ないからと大目に見てもらえることは激減していく
「三十を過ぎたらダジャレを言ってはいけない」というのはそういうことの象徴なのだ。
同じ文章に触れた人のなかに、真に受けてダジャレを自分に禁止したバカは私以外にもいたのだろうか。ダジャレは何歳が言っても面白いしつまらないと思う。

オヤジギャグと揶揄されるものの多くはダジャレであり、ダジャレはむしろ中年のものとされているが、よく見てみよう。若者って…ダジャレばかり言ってるよ。自分が昔書いたものとか見てみ?

で、中年になると、中年のくせに未経験者として新たな世界に飛び込むようなことをしたくなるんだよねー。
「まだ経験が浅いから」と大目に見てもらえるのがよくてねぇ。
仕事とか家事とか世間づきあいとか、メインのことでそんなことする場合はそんな呑気なこと言ってられないが、趣味娯楽教養ならぜんぜんオッケ(乱れた日本語)。
「新しいことにチャレンジすることで若さを保とう」と私らはよく口にするが、いやー、それじたいが中年としていよいよ腰が据わってきたことの証しではないかと思う。

 

     
 

女性週刊誌によると、山口百恵の長男と次男が大学まで進んだらしいね。百恵が入学式に行かなかったのが自立をうながしているとか何とかほめられていた。

えーとつまり、山口百恵は息子の高校の入学式には行ったってことですか?

百恵は私とひとつ違いなんだが、私の友人たちも子どもの高校や大学の入学式に行ってるのか? って、ここで書いてないできけばいいんだが。

ちょっと想像できない。そもそも小中学生じゃないんだから、高校生や大学生は入学式とか卒業式とか、本人すら出なくないですか。
恥ずかしくないですか。
付属から上がった連中とか、大学院に行く連中とかが出るもの、という感覚だったかもしれん。

でも自分たちが何で出なかったのかというと深い理由はなく、「だってみんな出ないもん」ぐらいしか言えないことにがくぜんとしてみる。
先輩のわれわれがそんな脆弱な理由でバックレていたもので、次の世代に何も継承されず、親世代の「だれのおかげでここまで来られたと思ってるの」攻撃を受けて抵抗できず、親つきの入学式や卒業式という屈辱を受けているのかもしれん。