B型日記■2006年5月6月
6月24日(土)
日本代表が世界レベルじゃないことはサッカーファンならだれでも知っていて、だからどうすればよいかもかれらはちゃんとわかっている。
日本のサッカー選手は、強い兄貴分の胸を借りて強くなろうとしています。もう何十年も。わたしが幼稚園児のころから。
そんなかれらの姿は、日本がなまじ先進国であるがゆえ、そして国民の支持も熱いがゆえに、どこかちぐはぐで切ない。
その切なさに気づいたとき以来、わたしは自分がサッカー音痴でありプロ野球のファンであるなどという個人的な理由をたてに、かれらを無視し続けることはできなくなりました。
いや、別にサッカーに興味ない人がいたって責めませんが。わたしはそうですよ、っていうだけの話です。
日本選手の成熟度をまるっきり斟酌してなかったのが今回の「きみたちの思うように動いてみたまえ」なジーコ采配ですが、そういう人だっていていいんじゃないかなあ。弱いからそういうトライアル&エラーができるんだよ。大局的に見ればこういう失敗もアリだよ。
ただし、その結果チームの雰囲気が悪くなったのは残念。
自信なさそうなプレーにあらわれてしまい、試合中から結束の弱さはまるわかりだったので、それだけはかわいそう…ですね。見てるこっちはもっとかわいそう…ですけどね。
わたしは5,000円賭けてもいいですが、これからも日本代表は身の丈よりもはるかに大きな期待をされ、もてはやされ、国民の「盛り上がり」を担うでしょう。
そんななかで自分を見失わず、やっていくしかない。それがかれらの立ち位置です。
「日本選手だから」応援するのであれば、マケたら日本選手じゃなくなるわけじゃない。わたしは見捨てる気持ちはありません。あ、まあ、これも、よそさまが「もう見捨てる!」ということならそれはそれで…わたしが何をいうこともできませんが。
まあ、弱くてもいいから、もうちょっと「いい試合」してくれ! というのが希望です。
FIFA W杯もいよいよ決勝トーナメント、これからが本番です。
いやもう、「男は度胸!」とばかりの海外諸国の強気なパスまわし、ムカつくぐらいの小技なんかを楽しませてもらいますよー。プロ野球のあいまに。
ところでFIFAのW杯が終わっても、Jリーグに人は流れない。
わたしもふしぎだったんだけど、これ、「代表戦ファン」と「クラブチームファン」は別だからですよね。
代表戦がもたらす「連帯感」の充実と、クラブチームのリーグ戦のように日常にとけこみ自分のアイデンティティをかたちづくることとはぜーーーーーーーーーーーんぜん違う。
ま、サッカーのファンは両方見たりするんだろうけど。
わたしは代表戦のファンを「にわかファン」とよぶべきなのかどうかも、正直、疑問です。4年に一度ちゃんと帰ってくる人たちは「にわか」なんだろうか。それは「代表戦のファンはJリーグも見なきゃおかしい」という思い込みのゆえではないか。
その「にわかファン」を英語でどういうか知ってるかねキミー。「気まぐれな」という形容詞をつけて、fickle fanというそうです。
ためになる日記やなあ。
しかしクロアチア戦は、日本もへろへろでしたがあっちもたいがいでした。
W杯であんな試合見せられるとは。
あれじゃさすがに「感動をありがとう」とはいえないわー。
勝ち負けはもちろん、試合内容がなんとも残念でした。
ボールを操るのではなく、転がるボールを追ってるみたいだ。
な、なんで?
映像をよく見たら、影が異様に短い。
そうか、真昼間なんだ、向こうは。うああ、暑そう。そんな時間帯に試合組むなよー。
2試合もあんな悪条件の試合が続いたら、結局日本代表がどれぐらい弱いのか、にわか&素人のわたしにはわからーん。
まあ、そのおかげで日本では、夜10時〜という時間に生中継を見せてもらえたわけで、それが偶然だとはいくらサッカー音痴のわたしでも思っていませんが。
川口のガッツプレーはよかったですね。
ああいう悪条件下では、走る量が比較的少ないディフェンス陣がどーしても光りますね。
その反面、FWは責めを負わされやすい立場なんで、ちょっとだけ気の毒です。ちょっとだけ。
その分、いいときはほかのポジションの何倍も評価されるんですけどね。
(それにしても、ブラジル代表の前にこんな無名チームをひっさげて立たなきゃいけないジーコの立場は…)
(日本人はこのまま代表が惨敗しようとも、ジーコにアタマ下げていいと思うよ)
あ、ちなみにわたしは最初から、日本代表を1bitも応援してませーん。
日本は知ってる選手が一番たくさんいるチームなので見てるだけです。
↑
正直者。
サッカーのW杯ですが。
ポーランドのやつら、予選敗退をいち早く決めて、それからやっと勝ちやがった。
それ、2002年と同じ。つまんねー。
しかし日本対クロアチアがあまりにへろへろの試合だったので、ふつうにボールを蹴って操っている試合は目が洗われるようだったよ。
たとえ、両軍の得点がぜんぶセットプレーというショボさでも。
あー、ところでさ。
有名選手をそろえるのとベストメンバーをそろえるのはまったく別のことだと思うのですが、もしかして今回の日本代表は前者ですか。
あまりにも息があってないので。
前回はあそこまでひどかったかなあ。
村上ファンド事件で不思議だったのは「だったら阪神タイガースの球団名はどうなるの?」とふたことめにはいうやつら。いや、方々。
これは野球の話ではないからこちらに書くが、それ、どういう理由でそういってるのでしょうか?
阪神電鉄が消滅するわけではないのに、なんですぐ球団名が変わる話になるの? 一般の人からみて、プロ野球球団の名前が変わるというのは面白いのかな?
しかし西鉄ライオンズとかさ、名前が変わってたいへん傷ついてファンをやめてしまったという話をよくきくね。
だから当のファンが先回りして心配するのはまだわからなくもないんだけどね…。
さて、もうひとつ不思議に思うことがある。
健康診断の問診票に、よく酒量を書く欄がある。
あそこで「飲めない」に印をすると、それを理由に検査のオプションを課せられたり、問診で何かいわれたりはまずしない。
それはどうなんだろう。
「飲めない」と一口にいっても、アレルギーだったりアルコール分解酵素がどうのこうのだったり、人それぞれなんだろうが、飲めない人=健康上の問題を生まれもつ人なんじゃないのか。
人ができることができない体質というのは、いちおう、何らかのことを自覚してなきゃいけないんじゃないのかなあ。何なのか知らないけど。
まあ健康診断は病気の芽を摘むためにするものであって、体質をうんぬんするものじゃないってことだろう。
今年の本州・九州・四国はほぼ全域が、春になるや雨続き。
5月に入っても降り続くので、「もう梅雨なんじゃないのか」があいさつがわりになった気配も。
でも日本のどこにも、梅雨入り宣言は出てませんね。
ラジオで偶然、「気象予報士の森田さん」に聞いた話です。
うろ覚えなので、ネットでですが多少裏をとりました。
そもそも梅雨入り宣言を気象庁が行うようになったのは1980年代中盤のこと。歴史浅っ。
それまではマスコミに聞かれたら答えるレベルだったようです。
つまり、本来はあくまでも自然現象であり、気象庁が決めるものじゃないんですね>梅雨入り。
梅雨の定義というか、宣言するための条件はそれなりにあるのですが、無視できないのが「梅雨入りしたという宣言を受けて、その地域の人が納得するかどうか」。
今年でいうと、いくら世間が「もう梅雨なのでは」といっていても、いくらなんでも5月に梅雨はそぐわない。
だから梅雨入り宣言はもう少し先になるようです。
なるほどね。もし宣言したら「こちらは世間話として、軽いジョークでいってるのに、何もほんとに宣言しなくても」といわれそうです。
ところで東京の人が、梅雨入り宣言は全国一斉だと思い込んでいることは、東京以外の人はみんな知っています。
ネット書店が発達し、新古書店もまんが喫茶もあるのに。
どーして私はいまだに書店で本を買うのでしょうか。
だって早いんだもん。
書店だとその場で本が手に入るんですよ。ネットはどう?
「あ、この本欲しい」と思うものと出会ったら買うだけです。IDとパスワードや会員証なんか要求されません。出会い即ゲット! 出会い系サイトだってそうはいきません。
新古書店の品揃えは書店とちょっと違う。物欲をかきたてるフェアや出版社の宣材もない。まんが喫茶は「手に入る」のとは違う。だからそもそもあそこに「出会い」はありません。あるのは「おトク」。いや、それも好きですけどね。
そりゃまあネット書店だって「早い」です。注文で買う場合はね。
欲しい本が決まっているけど書店にはなかった…というのはがっくりきますね。書店で取り寄せると時間がかかるし、いつ来るかもよくわからないことを本好きなら知っていますから。
しかも取り寄せを頼んだ翌日、別の書店で見つけてしまったときの気持ちといったら。
でもネットだと早いのよねー。書店まで出向かなくても自宅に送ってもらったりコンビニで引き取ったりすることもできるし。
あと、いわゆる「ロングテール」な本はやっぱりネットですね。
マニアック本のある書店はいくらでもあるけど、実はこういう問題もあります。
マニアック本ばかりそろえている書店が私の地元にあります。特にマニアじゃない私でも「たまにはこんなのもいいな」と思わせる顔ぶれが揃っています。
ところがそういう本って置いてある部数が少なく、というか1冊ずつしかなくて、しかもみんなが立ち読みするから、もれなく汚れています。特に潔癖症じゃない私でも「ま、いっか」と棚に戻してしまいます。
その点通販はどんな売れにくい本でも美品が来るもんねー。
そうそう。「早さ」についてはもうひとつ。
新古書店とまんが喫茶は、話題の本、はやりの本が意外と入ってないのよー。
書店員さんのセンスにはやっぱりかなわないよね。テレビで話題の本がさっと入荷している、人気ブレイク寸前の書き手をかぎつけ、新作が出たらさっと揃える、みたいな反射神経はやっぱり書店ならでは。
だからリアル書店というのは、ライバルたちにできないことをこれからもしてほしいなあ。
昭和50年代、出版社の一部に大量部数、大量広告で勝負する動きがあり、それにともなって売れ筋本と売れ筋雑誌しか置かない商売で生き残る書店さんが、文化人に揶揄されたりしました。
でも、今の時代はもしかしたらそのほうが書店の長所が出るのかもしれない。大型店は別として。
テレビで流行のネタに「へぇー」と思い、夕方に地元の書店に寄ったらそれがらみの本が置いてある。即ゲット。
勤務先で話題になったドラマの原作本が、帰りに駅前の書店に行ったら置いてある。即ゲット。
こんなこと書店にしかできませんから。
注文については、書店さんじたいがネット書店になってしまえばいいのに←わかってて書いてるのか自分でも怪しいけど。
下書き日記におきっぱなしにしていたネタを移動します。4/16に予告した「PSE法に関する誤認の補足」はこれです。
ニンテンドーDSというゲーム機のCFで、女優の松嶋菜々子が出ている分。
結果を見たら脳年齢が五十代で表示され、「はははは」と松嶋さんが苦笑いをしているやつについて。
53歳とか57歳とか、そのへんだったと思うが、それ、「賢い」という意味じゃないのか。
賢いと言われたのになぜ松嶋さんは、顔に似合わぬ野太い声で自嘲的に笑っているのだろう。
そう思ってしまったのだ。
そうじゃなくて、実年齢に比べて脳が衰えているという意味らしいが、私には30歳のほうが50歳より知力で勝っているとはとても思えない。
さてPSE法っすけど。
「ヴィンテージ物」という、坂本陣営側の用語、しかも「正しい」外来語の使い方とは言えない俗例を省庁がしているのが謎ですが、新聞で「中古家電が買えないとか使えないとかじゃないですから」といったレベルからちゃんと公告したのは、あいつらの署名運動のおかげと言えなくもないですね。
ただし、それがなかったとしても何か不都合があったとは思えませんけどね。
だって、うわさを早合点して捨てなくてもいい家電をほんとに捨てる消費者がいるとは想像できない。
店に行って、いい中古品売ってりゃ「なーんだ売ってるじゃん」と買うわけですし。
この問題で面白かった自分の反応は、「私が買った中古家電」「私が持っている、PSEマークはないけどステキな古い楽器やオーディオ」をじまんしている人たちがうらやましくなったこと。
私も中古電気製品買ったことあるとじまんしたかったので、必死で記憶の底をさぐりました。
そうだ、質流れ屋で電気双眼鏡買ったんだ、昔ストーンズ見に行ったとき!←ウソついてまで人に張り合わなくてよろしい。
というわけでふつうの消費者さえ落ち着けば私はよくて、楽器やオーディオのほうには正直何のシンパシーもないのですが、「何をもってヴィンテージと言うんじゃ」というだれでも思いつくようなケチをつけて乾杯のあいさつに代えさせていただきます。
「知らなかったのかよ中古屋!」については、公告は中古屋の目の届かないところで行われ、今年の2月にようやく業界に通達してきたようなので、私こそ知らなかった、すまん。
それでも依然として、ふつうの販売店が知ってて中古屋が知らないのは「どんな業界や」って気がしますし、ものをだいじにすることと、同じ趣味の人どうしで「○○年のあれはいいねえ」とリスペクトするのとは、別のことだと思うことに変わりはないです。