2月16日(土)
自分が嫌いなマンガをドラマ化したやつ、見てみたんだが、意外と面白くてこれはこれで毎週見てもいいなと思っている。
唐沢伊万里さんとそのまわりの、ドラマファンの人たちのブログが大いに参考になり、すっかり気にいってしまった。主題曲は音が高いので覚えても、キーを下げないと歌えないが。
『斉藤さん』という、変人の幼稚園ママ・斉藤さんを主人公にしたドラマである。どう変なのかというと、他人に文句ばかりつけている。よくいえば正義感が強いのだろうけど、その発揮のしかたがいただけない、というやつだ。
通りすがりの迷惑行為をあたまごなしに叱り、仲間のことなかれ主義を罵倒し、ものごとをいちいちややこしくする。大悪人にもまっこうから立ち向かう。で、しかもよい結果に結びつかないか、結びついてもうらみとか、まわりの不興を買ってしまうのだ。 これが『小早川〜』に出てきた変人女と違って、変であるゆえにうとまれ、嫌われ、反撃を受けてばかりいる。
それどころか、主人公と同じ志を持ちながら、主人公とはまるで違う、大人な対応でそっちは成功し、好かれ、したわれている脇役が出てくる。
こんなにコテンパンにされてばかりいる主人公というのもふしぎだ。しかも、わたしが見た回は5回目ぐらいなんだが、最初に比べて毒が薄くなっているというではないか。それでも「前はこれよりもっとひどかったのか!」と思わせる
に充分なイタさだ。
いや、わたしも実在したらこんな人は敬遠したり、ときには安全地帯から揚げ足をとっていじめたりするであろうタイプの主人公なので、毒が薄くなっているのはおおいにけっこう。
今後はその、要領のいい脇役が活躍してほしい。
…と、だれもが思ってしまうではないか、このドラマ。何だかヘンなんだよなあ。『ハケンの品格』と同じ枠なんだが、そういう芸風なんだろうか。
ところがつまらないとか腹が立つとかではなく、実に面白いんだな。なんでかっていうと、主人公も、語り手になっている「一般的」な幼稚園ママも、要領のいい脇役も、その他悪役連中も、みーんな思想は正しいというか見るべき点があるのだが、それを実行に移す際に間違った行動をするのだ。
いい人ばかりのドラマ、というのがよくバカにされるが、これは間違った人ばかりのドラマだ。
まあ人間って、思ったことを正しい行動に移せないってことありますよね。「みんなそうよね」で済むことが、人とかかわりあう中でトラブルや事件や嫌悪に転じていくのが世間だよな。
無能でエラソーな斉藤さん、失敗ばかりのふつうママ、だんだんその才能を発揮しはじめた要領ママ、みんな、身の回りの問題も、「子供たちの未来に関わるような」世相の乱れもなかなか簡単には解決できない。
そのもがきようが面白い。扱われるのは日常的なモチーフで、よく考えたら「それが何か?」なことかもしれんのだが、きちんとしたレンズで拡大すると、小さな嵐の切実さが見えてくる。
原作は嫌いなんだが、いつも立ち読みしてたから、最初から「わたしの嫌いなシーン」を探して飛ばし読みしていたのかもしれない。まとめて読んでみたらちょっと印象が違った。
これまでも「斉藤さん」な主人公をたくさん書いてきた作者の先生は、斉藤さんではなくそのママ友の視点で話を書くことで、自分の芸風をひとまわり大きな輪の外から見て、ひとかわむけた観がある。
なお、斉藤さんのダンナは長期出張中とかなんとかではっきり描かれないが、別にそのままでいい。さらっと流してくれ。現実には斉藤さんな人のパートナーもたいてい多かれ少なかれ同類である。なんていうか、ドラマにならん。ドラマにするためにドラマチックな設定を持ってこられても時間がもったいない。
それにしてもだれだって、斉藤さんのようにどなったりなぐったりしないまでも、ゆきずりの人の迷惑行為に文句ぐらいつけたくなることはあると思うが、このドラマがはやるとしばらくは、斉藤さんごっこしてるみたいで、文句も言いにくいよねえ。
とくに全国の「さいとう」姓の女性は迷惑をこうむっているのではないか。
2月11日(月)陸上の、このあいだマラソンに出て惨敗した福士加代子選手って、青木さやかにものすごく似てますよね。
いやもう、福士選手、フルマラソンの距離を走ったことないのに五輪の代表決めるようなレースにいきなり出て、素人目にもヤバいぶっちぎりの走り方を始めたときは、こんなの最後までもつわけないと予測し、それが当たったときは「ほおら、いわんこっちゃない」とヨメの子育てに文句をつける姑のように勝ち誇ったものですが。
そこからがなあ。ニヤニヤ笑いながら、何度転倒しても、コーチが制止しようとしても走りきったねえ。これ、感心していいのかなんなのかわからなくて困ったなあ。
福士選手のお母様がスタンドでつらそうに泣いているのがテレビに映ったときは、ヨメの実家にせめられた姑の気分になったよ。って、そこまで比喩をつらぬく必要ありませんが。
どう考えても指導者の失敗ですが、いったいなんでマラソンなんか出ようとしたのでしょうか。本業のほうでは代表とれなさそうだから…ってこともなさそう。記録いっぱい持ってるし。それでは会社(ワコール)の都合なのか。
さて3月には名古屋でも、五輪の代表選手を決める女子マラソンの大会がありますよ。これには例の高校の後輩、アテネ五輪7位入賞、坂本直子が雌伏ののちに代表の枠にすべりこむべく出場します。楽しみ。
次。
中国の工場で作られた冷凍食品の問題ですけどね。
新聞ってみんな「ギョーザ」と表記してますよね。テレビもかな。餃子でもぎょうざでもギョウザでもなくギョーザなんだあ。
←『日本経済新聞の用字用語集』の外国語表記一覧。11年前のだけど。
でも、世間では「餃子」という漢字表記が一般化してるよねえ。手元の料理本を調べた「餃子」だったし、近所の店もみんな漢字。だいいち、問題の冷凍食品のパッケージも漢字表記だ。
ただ、新聞では外来語はかたかななんだよね。かたかなでも、「ギョウザ」じゃないんだね。「ぎょーざ」とかな入力しても変換候補に漢字が出ないが「ぎょうざ」なら出る。でも新聞のルールは、外来語の長母音は「ー」なんだねえ。
結果として、新聞にそぐわない、妙にカジュアルな表記になっていないか。「おとうさん」を「おとーさん」と書いてるみたいな。
やってる本人たちも「やだなあ」と思いながらこの表記してるんじゃないか。「餃子」や「ギョウザ」のほうがうまそうだし。
ところで、今回被害者が出たのは焼き餃子だが、本場中国では餃子は焼くんじゃなくて蒸したりゆでたりスープに入れたりするっていうじゃん。だからわたし、冷凍の焼き餃子は日本製だと思ってましたよ。
あちらの人たちは「日本人、こんなふうにして食べるんだぁ」と思いながら作ってたんだろうなあ。
2月10日(日)
いまだに毎週見るドラマが決まらないわたくし。
ドラマのことなら、『TVステーション』誌でドラマ評もやってる唐沢伊万里にきかねば、ってことで、唐沢さんのブログに行ってきました。ていうか、リアルで会ってお話もしました。
しかしもう2月の第3週だ。ここまで乗り遅れて、人の力を借りてまで、いったい何を選ぶ気か、わたしよ。
ふっ。愚か者め。あきらめ半分で迷って答など出るはずはない。
わたしは決めた。唐沢さんの評読んでて、「そいつぁひでえな!」と共感したドラマを見るのだぁ。
わたしにも、いやだから見ないこともあれば、いやなら見なきゃいいのに見てしまうこともあり、それには理由がある。
(1)自分が見てないと、もっとひどくなるんじゃないかと思ってしまうのだ。
(2)自分がなんとかできるんじゃないかという妄想で遊べるのだ。
これはこれで楽しいし、人が連続ドラマを見るのは楽しみがあるからなんだよなあ。
昨年のオフに(※1)「ひでぇ」と思ったからこそ楽しみにして見てたのは、見え隠れする男尊女卑(※2)がいやでしょうがなかった『ハケンの品格』 だ。
一昨年は、古臭いふしぎちゃんが、出てくるどの人物よりも高潔で魅力的という扱いになっててイライラさせられた『小早川伸木の恋』てのがあったな。
『小早川〜』を見てると、現実世界でのイライラやストレスなんかふっとぶぐらいイライラし、ストレスが溜まり、結果としてストレス解消になったものだ。
あんな作品が今季もないか? あるんだな。あったんだな、これが。わたしが嫌いなマンガのドラマ化が2本もあるんだな。しかし片方は
「たぶんほんとはいいマンガで、嫌いなのはわたしとの相性の問題だろう」と思ってるが、もう一方はぜーったい、そのマンガを嫌いな自分が正しいと思っている。そりゃ見るなら後者のドラマ化だよな。
嫌いだからあまりまともに読んでないので、こんど単行本も買ってこようっと。←売り手の思うツボ。
※1 オフ:プロ野球のオフの意
※2
男尊女卑:『ハケンの品格』の物語中、男並みの女や男勝りの女は最終的に肯定されるが、なんのことはない、「女は二流の男」だといっているだけのことだ。
男女共学でよくある光景だと思った。
いっぽうで「女」は最後まで差別される。つるんで昼飯行くからと、上方婚を望むからと、なぜ悪役にされなければならないのか。理解できないなら無理に書かず、理解できてから書け、と作り手側にいいたい。
2月2日(土)冬場はプロ野球中継がないので、野球ファンもテレビドラマを見ます。
テレビドラマを見て主題歌を覚えてカラオケで歌って「あーその曲知ってる」と若い人に言ってもらう、Plan Do See Actionの
マネジメント・サイクルを成立させる(←嘘だよ)季節なんですが。
いろいろ試したけど、なんか結局いまだに何も毎週見てるのがないぞ。面白そうなのはあるんだけど、めんどくさくて留守録とかしてないせいです。ちゃんと努力しろや、おい。
人とドラマの話するのって、楽しいものですが、そこにいる全員が見てるのでない場合はつらいね。見てないドラマや映画のストーリーを説明されるのって、おたがいに苦痛ですなあ。おたがいさまですからがまんするわけですが。
ストーリー知らないまま感想だけ聞くのは全然苦痛じゃない。あれは何なのか。
いっぽうで、見てるドラマや映画のストーリーを説明されるのは、知ってることなのになぜ快適なのでしょう。
質問ばかりしてないでちゃんとマネジメント・サイクルまわせや。
まあそんなわけで、もう新しい歌を何ヶ月も覚えていないです。早くしないと、覚えてもカラオケに入ってるわけでもない「プロ野球選手別応援歌」とか「敵の球場で敵が勝つと流れる歌」とかばかりムダに覚える季節になってしまうでぇー。
全然関係ない話ですが、本日、美容院に行きました。
30前ぐらいの男性美容師さんが切ってくれたんですが、男の美容師の場合アレですね、女性としては、その、あの。
髪の悩みを相談しづらい
ですなあ。
いやその、相手はプロなんだからさ、平然と相談に乗ってくれると予測できるけどね。でもねえ…。
わたしは剛毛で多毛なほうなのですが、歳をとってさすがにへなへなになってきたんですよ。
髪が頭にぺったりはりついてると、顔が平板なのが目立つ目立つ。ますます老けて見えて、「いやーん」なかんじ。
なので、パーマとかかけてふくらみを出すほうがいいんだろうかとか、相談してみたかったんだよね。
ところがそんな話をする前に、美容師青年、「ぼく髪の毛が少ないんですよねー。お客さん髪の毛多いですね、うらやましい」と言うではありませんか。
うーん、まだ若いし大丈夫そうに見えるんだけど、本人が少ないつってるんだから少ないんだろう。今はよくても、さぞかし未来が不安なのだろう。
いやー。いくらわたしが無神経コンテストの摂津地区代表でも、そんなデリケートな話のあとに、自分の髪の毛がへなってることなんか言えません…。
「あー、ねぇ」とわけのわからんおばさん風味のあいづちを打って、読んでいた女性週刊誌の美智子妃殿下の記事に夢中で、おしゃべりなんかしたくないふりをするのがせいいっぱいでした。
記事の写真の美智子さんは老けてもお綺麗。あの人、歌会始のときの短歌、すごいじょうずですよね、思いもよらぬ言葉選びをします。雅子さんは紋切り型でしろうとっぽいですが、無理もないよね。でも明仁さんも、長年やってるわりにしろうとっぽいことが多いです。
(今年の歌会始)
|