B型日記 September-November,2008
11月30日 文化的障壁問題 |
|
11月30日(日) 未曾有の誤読は「みぞゆう」と決まっているのに、「みぞうう」だと思っていたという人が身近にいた。うう、って。
といいつつ、このあいだ、サッカー日本代表の田中マルクス闘莉王のCDを買ったのである。わたしはサッカー音痴で、日本代表でどういう人かイメージできるのは彼ぐらいなんで、これはサッカーの話ではなく音楽の話であります。 |
|
11月23日(日) 首相の麻生太郎が、つまらんサービス精神で幼稚なものいいをしたり、漢字を正しく読めなかったりするので週刊誌で「おバカ首相」とか「マンガ脳」とかいわれています。
しかし全国の、マンガを読んでる中高年全員に恥をかかせてるぞ麻生。
まぁ、そんな世間話を同僚といっしょにしようと思いまして。
おい! これじゃ、わたしこそがマンガばっかり読んでバカになった好例じゃないか! |
|
11月15日(土) インターネットのブロードバンドを買ってきました。Bフレッツってやつですね。
これまではYou Tubeなんか見たいときはいちいちまんが喫茶に行ってましたからねぇ。自宅で何でも見られるなんて、便利になりましたわ、奥さん。
それから、ブロードバンド化と同時にパソコンを替えたのですが、まだHTMLエディタが入ってない。実は旧マシンでは、いまやだれも使っていないMicrosoft FrontPage 2002の評価版を使ってて、そのCDをなくしてしまったんですよ…。見つかれば、評価版だからライセンスフリーだと思うんだけど。もし見つからなかった場合、FrontPageなんてもう売ってないっすよね。困った。「IBM ホームページ・ビルダー」に乗り換えるか。この歳で転身して、ついていけるかしら。いけるだろ。 |
|
11月9日(火) 毎年、プロ野球ペナントレースが終わってから始まるまでの晩秋から早春まで、わたくしの趣味は「芸術鑑賞」となります。 近年は「演劇、音楽、写真鑑賞」が多ございます。 昨日も、お友達に青年座のお芝居に連れてっていただき、そのあとフラメンコ・バーにも連れていっていただきましたのよ。
本国スペインでは、フラメンコはその土地ごとに、みんな違っていて、歌い手さんもギターもダンサーも、だいたいその出身地のフラメンコをやるということのよう。
あと、これもそのときに聞いた話なんですが。
お店は常連さんでいっぱい、タイミングよく「オレー」なんて声をかけるのがかっちょよかったです。 |
|
11月3日(月) 三国志はやってますよね。 ファミコンの名作『三国志U』で、あのへんの歴史的できごとや人物がだいたい頭に入った、というかしこい人もいますが、わたくしの場合は、 そもそも三国ってどこと、どこと、どこ。 というレベルなので、話になりません。話にならなさすぎて、何かこう、むしろ楽しそうなものを感じるので、前出の賢人に「そもそも三国ってどこと、どこと、どこ?」ときいてみました。 賢人「魏、呉、蜀」 わたくし「短っ!」 賢人「そういわれても…」 わたくし「バルト三国だって、エストニア、ラトビア、リトアニアだよ!」 賢人「バルト三国は現代だしヨーロッパ(旧ソ連)だろう」 わたくし「アジアだって、北朝鮮・朝鮮民主主義人民共和国なんか長いじゃん」 賢人「当時は国の名前というのは、そういう、なりたちまで含めてつけるものじゃなかったの。中国だって今は中華人民共和国だろ」 わたくし「でもゴとかガとか…」 賢人「ガじゃなくてギ。魏志倭人伝の魏」 わたくし「え。だったらギって日本語の読み方じゃん。中国語読みではもっと長いのでは?」 賢人「うーん。ま、呉は人名でよくウーさんっているから、それと同じウーかもね」 わたくし「短いままじゃん。それどころか、濁点も子音もなくなるのか」 賢人「なんか失礼じゃないかキミ。当時の中国の文化は日本文化の元になっているんだよ。呉服の呉はこの呉からきている」 わたくし「うそっ。じゃ、日本では呉服が伝わる前は何を着てたの」 賢人「(理屈バカにはうっかりしたこと言えなくて面倒なので適当に)貫頭衣だろ」 わたくし「貫頭衣! あれ変だよね。脇、縫おうよ。ゲラゲラゲラ」 賢人「日本語の漢字で、音読みが複数あることがある。あれは、それぞれ呉読み、漢読みといって、違う時代、違う地域から伝わった言葉を参考にしているからなんだけど、その呉読みも呉から来ているんだよ」 わたくし「あー、呉音、漢音のことね」 賢人「なんでときどきちゃんと知ってるんだよ」 わたくし「で? 三国志で美形キャラってだれなん?」 賢人「そこをとっかかりにするのか。周瑜だろうね」 わたくし「了解。とりあえずしゅーゆ覚えた。あとは『きょうのおちちゃん』っていうブログのマンガで、諸葛孔明が魔法使いで、阪神タイガースでいえば今岡だってことになってるのなら知ってる」 賢人「それは知ってることになっていない。三国志のエピソードとか、何ひとつ知らない?」 わたくし「高2の夏休みの宿題で、呉越同舟のとこだけ原文で読んだ。原文、1文字も覚えてないけど、敵味方が同じ舟に乗るんだよね」 賢人「そんな局部的に、しかも無意味に原文で…。呉越同舟という言葉の意味だけなら、三国志と関係なく国語辞典をひいただけでわかるじゃないか」 わたくし「しょうがないじゃん。じゃ、とりあえず呉を応援することにするね」 賢人「『呉を応援』って、ヘンなことを言ってオチに使うつもりだったんだろうけどね。可笑しくもなんともないよ、残念ながら。日本で「戦国武将ではだれそれに共感を覚える」と言ったりするように、だれか寄り、あるいはどこか寄りに三国志を見るというのはアリなんだよ」 わたくし「ちぇ」 賢人「しかも、さっき言った周瑜は呉の武将だから、ルックス優先で呉の視点をとるのは筋がとおっている」 わたくし「ちぇぇぇぇ」 |
|
9月8日(月)
五輪野球をボイコットして北海道に遊びに行ったときのことですが。
今、おばさんタレントをやっている上沼恵美子という人がいますよね。全国的にはNHKテレビの土曜日の昼にやっている『生活笑百科』の回答者、かな。彼女が二十歳そこそこのときに実姉と海原千里・万理という名前で漫才をやってたんですが、べらぼうに歌のうまい彼女の最大のヒット曲がこの『大阪ラプソディ』です。 この曲もリアルタイムでさんざん聴いたのに、そんな歴史的事実があったとはぜーんぜん知りませんでした。ま、当時のわたしは千里ちゃんよりもさらに年下でしたから、『東京ラプソディ』といわれても知らんわ、ってことだったんでしょ。
しかし朝のフライトって、ひこうきの窓から見る雲海と青空、どんだけ美しいんだ。すごかったですよ。翼んとこの席だったんですが、翼ごと見るとその高さやスケールがよく実感できてとても楽しかったです←あんまりひこうきに乗ったことがないのがうかがわれる文章。 |
|