2009/12/29 Tuesday
ことしもあと3日となりました。
わたくしは年末に向けて公私ともに働きすぎ状態が続き、そのペースで飲み会や観劇もするものだから、ほんとにへろへろになりまして、年賀状も3分の2ぐらいしか出していません。
いつも年賀状を交換させていただいている方で、来年の元旦にとどかなかった方、必ずやお出ししますのでおゆるしください。
さて、暮れになって指先にへんな炎症が出てきたので皮膚科に行きました。もらったステロイド剤が「べトネベート」。そんな、いかにもべとべとしそうな名前でいいのか、第一三共ヘルスケア株式会社よ。
皮膚科のおばちゃま先生は、「どうせ暮れの水仕事で落ちちゃいますから、絆創膏で守ったりせず、1日に何度もつけなおしてください」というようなことをおっしゃってました。あー、おばちゃんどうしだから、よくわかってるわー。
年末年始の女の働きっぷりと、重圧のかかりっぷりは、あれは女に生まれて大人になったことへの罰ゲームなのかと思うよ。まあ、わたしは1日の昼すぎには名古屋方面に逃亡するから、それまでのしんぼうだけどな。
薬局や病院においてある、待ち時間つぶしの雑誌は「必ず古い」ということを前にものべましたが、きょう行ったところにあった雑誌は、表紙に「特集・2006年総決算!」と書いてありました。そこまでがんばって古くなくてもいいだろうに。
2009/11/07 Saturday
前にも書いたが、昨年のいまごろ三国志に突然興味を持ち、しかしあの広大で奥の深い世界に、まったくの初心者がそうたやすく取り組めるわけではなく、いまにいたるまで、原典はもちろん吉川版にも横山版にもコーエー版にも接することなく、入門ものばかりに接している。ま、あと、人にきいたりとか。
というわけで、この1年で溜めた三国志本はこれだ!
いちばん奥に立っているのは、わたしに関羽疑惑をもたれている、京劇の泥人形。
では左上から右下へ順にご紹介しよう! 紹介して、だれの役に立つのか疑問だが、役立てるよりむしろ、昨年のわたしの無知っぷりを、「ばーか」とか思っていただければよろしい!(高圧的態度)
■『小説レッドクリフ(上)』講談社
ここから講談社の公式サイトに飛びます。
「下」はどうした! いつ、「下」を買うのだ!
これは映画の『レッドクリフ』のノヴェライズ本である。昨年10月、プロ野球のほうのあるブログで、この映画をネタにしたたいへん面白いまんがを読み、毎日のように読み返してゲラゲラ笑ったのがきっかけで、興味を持った。映画を見るのはめんどうがくさいので、ノヴェライズで済ませることにしたのだ。しかし元ネタのほうは当然だがまじめなのだった!
ここでわたしは「三国志は、長い」ということを知った。ふつう、映画のノヴェライズ本って1冊で完結するじゃん。なのに上下巻だ。
また、映画のほうも、三国志全体のなかの一部を扱うだけなのに、実はパート1で、まだ続編が出るのだというではないか。どんだけ長いのか、と思ったが、結局2まででしたね。
■『知識ゼロからの三国志入門』幻冬舎
ここから幻冬舎の公式サイトに飛びます。
「知識ゼロから」で、「入門」、である。すばらしい。先月買った、先月出たばかりの本。
ストーリーの重要部分や重要人物を、見開きの2〜4ページ単位で図解していく。
たいへんよくできた図解で、地図もあり、横山三国志のコマを使ってひと目で要点をのみこませているのもいい。
説明文のなかで人物名を太字にし、その見開きでの初出時にルビをふっているのも親切。知識ゼロだと、まずどれが人名なのかわからんのである。
多用されている横山三国志の絵を見て思ったが、横山光輝は左利き? 得意とする顔の向きが、右利きと左利きでは逆になる。それが原因だと思うが、右利きには思いつかない構図がしばしばい見られ、迫力をもたらしている。
「ぜんぶ同じ顔じゃん」とつまらぬあやをつけて読まずにきたが、やっぱり読むべきか>横山版。でも60巻…。
■『三国志男』サンクチュアリ出版
公式サイト
三国志マニアのフリーライターさんが書いたヲタク本。中国で三国志関連の場所やものを徹底的にさがし、見て、アホなコメントをつけまくっている。
旅先でけがをし、かけこんだ病院の前には、なんと関羽がますいなしで手術をしてもらっている像が立っていたという、おいしい経験までしている。
筆者のさくら剛は、自分はあくまでも、いわゆる「和製三国志」を愛しているのであり、現地の人たちとは意識に差がある、ということにじゅうぶん自覚的であり、像を見ては「ひげの孔明はイヤ!」とか、あともっと無茶なわがままもたれまくっている。ここを許容できるか、苦々しく思うかが評価の分かれ目かな。
わたしが三国志に興味を持った頃に思ったのは、「三国志がらみのジョークやヲタ話に、早く、ついていけるようになりたい」だったので、この本は実にタイミングよく、わたしの目の前にあらわれてくれた。この春、『レッドクリフ2』の公開にあわせ、Yahoo!が組んだ三国志特集のなかで紹介されていたのだ(本が出たのは昨年5月)。
で、ときどき読み返しては、「どれぐらいついていけるようになったかなー」と自己診断している。まじめだ。しかし面白いので止まらなくなり、朝食時にうっかり読むと、会社に遅刻しそうになる。
しりあがり寿が、実にかんじのよく出たイラストをつけている。
■『原典抄訳 三国志』講談社プラスアルファ文庫
ここから講談社の公式サイトに飛びます。
以前に「イラストがみずかみゆりだ!」とさわいだ一点。おびに「あらすじ三国志 わかりやすいストーリー! 必要十分な背景知識!!」とあり、初心者が本に求めるのは「さわり」ではなく「あらすじ」であることをよくわかっている。
たしかにあらすじはよくわかるが、味気なくなっているということはない。「知らない国の知らない時代」をわからないなりに楽しむ、という要素もそれなりに残してある。それで上下2巻におさめてしまったんだからすごいよね。
訳者、となっている著者(川合章子)が自分で認めておられるとおり、なにかと劉備がかっこよすぎるのだが、それはそれで、和製三国志は劉備視点なのだということがよくわかるからいいのだ。
■『三国志に聞け! 英雄の肖像編』メディアファクトリー
ここからメディアファクトリーの公式サイトに飛びます。
まんが文庫である。ほかに『戦争の知略編』や『名言の誕生編』もある。
かつて、「コミック三国志マガジン」という雑誌があったんですね。すごいなぁ。三国志ネタだけのまんが雑誌。
わたしの本業は少女まんがなので、そんな雑誌の存在には気づかなかったが、少女まんがにも三国志ものは、なくもない。『STOP! 劉備くん』という古典や、いまをときめく東村アキコの『ひまわりっ!』(←11/19訂正。脇役の「ウィング関先生」が三国志系)なんてのがございますよ。(←12/12訂正。『ひまわりっ!』は少女まんが家や三国志BLの作家さんが出てくるが、少女まんがではない)(2010/1/4訂正。「!」はつかない)
あと、孔明を主役にしたながーいのがあるようだが、長いのでまだ手を出していない。あっそ。しまった、自分語りになってきた。
で、『英雄の肖像編』は、読者に初心者はあまりいないので、上の『原典抄訳』とは逆に、さわりを中心に、自由に大胆に解釈している作品群が並ぶ。エロまんがみたいな連環の計とか、少年まんがのカップルみたいな孔明と月英夫妻とかね。
『原典抄訳三国志』で、かしこく人徳者の劉備をたたきこまれたわたしは、この本ので初めて、「うっかりちゃっかりの劉備」に接して驚いた。その後、テレビアニメ版を見た『蒼天航路』を見たが、あれも劉備の「うっかりちゃっかり」を拡大し、決して間違わない曹操との対比を出してますね。
■『マンガ三國志(上)』『同(中)』三笠書房王様文庫
だから下巻は? 下巻いつ買ってくれんの?
ことしの春の彼岸のときに買った。もとは『早分かりコミック三国志』というタイトルだったらしいが、それよりは重厚(?)なタイトルに改められた。
池上遼一系の達者な絵で、美男美女だけでなく、ヘンな顔の人や、脇役や通行人まで、とにかく顔がいい。
絵物語的な展開で、こんな少ない巻数なのに、1ページに多くても5コマぐらいしかない。しかし画面がとても鮮やかに脳裏にきざまれる。ところどころ、毛筆で作画していて、これがまたかっこいい。
だからはやく下巻を買えよなー。中巻は、曹操が魏の王様になったところまで。劉備も孫権もまだ元気。その進行度では、下巻はかなり急いだ展開になっている予感が。「泣いて馬ショクを斬る」とか、漢字出ないけど、だいじな話だからカットしないでね。しねーよ。
■『三国志英雄列伝』リイド社 リイド文庫
ここからリイド社の公式サイトに飛びます。
初めて買った三国志本。プロ野球を見始めたときに選手名鑑でことあるごとに調べて理解を深めていったが、これも同様に、選手名鑑としていまも使っている。
で、最初に君主のみなさん、それから智将、最後に猛将のみなさんが列伝されるという構成。
最初に掲載されているのは曹操で、いまはもう「ああ、なるほどね。君主のトップはこの人だわな」と思えるのだが、なにしろこの本を買った当時のわたしは孔明と周喩しか認識していない。「だれだ、これ?」と思った。いやー、知らないって面白いねえ。
で、1行目にこうあった。
曹操は若い頃、定職にも就かず、狩りや歌舞が好きでよく遊びまわっていた。
というわけで、わたしは「曹操というのは、遊び人の人」という認識をしたのだった。で、「重厚そうな話なのに、なぜ筆頭に、そんな人が?」と思った。アホは、チョロい。
(敬称略)
2009/10/25 Sunday
納税督促状の封筒に、こんなことが刷られていました。
すみません協力怠ってますごめんなさい!
というわけで、「エラソなこと書いているけど、国民の義務を怠るような、ダメな人でもあるのよあたし!」と愛嬌を見せてバランスをとろうと、必死なわけですが。
ことし起きた芸能界薬物事件三連発で、いちばん問題なのは人が亡くなっている押尾学のケースですね。そして、これよりも酒井法子の扱いのほうが大きいのはおかしい、というご指摘についてお答えします(なぜ私が)。
事件の扱いは、その事件の魅力の大きさや「使える度」によって決まります。どっちの事件のほうが面白いですか。面白いといって不謹慎なら、見ていてつらくなる度合いが低いのはどっちですか。続きを知りたくなる事件はどっちで、できれば忘れたい事件はどっちですか。
で、番組を作るなら、続きを見たいとみんなが思っているものを扱いますよね。扱うなら、予告しますよね。うんざりされても、せっかく作っている「続編」を忘れられるよりマシです。
報道とは番組であり、また、ある報道は次の報道番組の番宣であり、けっして現実ではないってことです。
ACやBPOの、広告がとれなかった時間帯に穴埋めで入れるCMが、視聴率や聴取率がいいはずの時間帯にまで入るようになりました。
最近のマスコミの不況って…わたしなぞの想像をはるかに超えているようで。
某大手出版社でリサーチをやっている友人が「こんど裏話を教えるよん」といっているんだが、こわいからいいです…。
そんななか、先月だったか、宝島社が朝日新聞に、見開き2面を使って、自社媒体の読者層の消費性向を紹介する内容の広告を出していました。「あー、ここの雑誌読む子は、たしかにそんなかんじ…」と思わせる、なかなか魅力的な紙面でした。
しかしそれ、朝日新聞の広告なんかふだん見ないであろう読者層を持つ雑誌なんですよ。消費者じゃなくて広告主にものをいうための広告なんですね。
「うちの雑誌に広告を打つと、こんな読者が見てくれますよ、いかがですか」と。
当然、代理店とのコラボでしょうけど、不況だからこそ攻める、ってやつですね。どこにでもできる芸当ではないね。
あと広告といえば。
「こども店長」とゴルフの石川遼がCMで共演し、石川は「ハニカミ店長」と名乗っているが、いや、石川も18歳で、身分はまだ学生なんだからこどもだろう。
2009/10/12 Monday
(本日はシリアスです)
2009年10月9日夜、わたしの大事な友人が都内で飲酒・無灯火の自転車に正面から激突されてはねとばされました。犯人は逃走。
自転車で飲酒運転をしている人は、いますぐやめてください。
飲んだら、乗らないで押してください。乗るなら、飲まないでください。
「いや、自分は自転車に、正しく乗っている」という方全員にいいたい。
とくに都市部において、自転車は、法律や交通ルールを守って使うと、あまり便利な乗りものではなくなるはずです。もしあなたが都市部に住んでいて、自転車を、快適で便利だと思っていたら、あなたは何らかの違反をし、他人を危険にまきこんでいます。
自転車の違法/危険運転問題の解決法を自転車専用レーンに求める人がいますが、わたしは支持しません。専用レーンがあっても、東京・国立の人たちは、歩道を自転車で走り、歩行者を追い抜いています。それは絶望的な光景です。
また、クルマの量が少なく、しかも一方通行である東京・新宿御苑の側道は、それでも自転車が歩道を爆走していきます。
自転車による人身事故の増加と苦情を受け、東京・武蔵野市が取り組みを始めたことがあります(まったく奏功していませんが)。そのときわかったことは、自転車に乗る人が増えて=人が自転車で行くところが広がって、事故も違反も増えたという単純な現象です。
ということは、自転車問題は、自転車に乗る人を減らさなければ解決しません。自転車は、法律とルールを守ると意外と不便で、いまのように「どこにでも乗っていく」気がなくなる乗り物です。だから、法とルールを守れば、減るはずなのです。
つまり、いまの自転車ブームじたい、乗り手の違反を背景としているということです。こんなブームは、おかしい。
なお、現行の法律とルールについて、警視庁のサイトがいちばんわかりやすくできています。これで検索してください。→keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/roadplan/bicycle/anzen.htm
2009/10/3 Saturday
さて、次の次のオリンピックはブラジルのリオデジャネイロで開催されることが決まりましたね。
そりゃそうだよねえ。だってシカゴとかじゃ、ずるいじゃないですか。何回やるんだよアメリカさん。わたしは東京だって「何回やるんだよコラ、ずうずうしいんだよ」と思って反対でしたが、アメリカもたいがいですねえ。
東京は、五輪の候補として活動することじたいで都心の再開発とかして、けっこうもうかったらしいので、まあ、いいんじゃないでしょうかね。
リオ、いいと思う。嬉しい。南米でやるのは初めてでしょ。五輪中継を見る楽しみのひとつは、よその国のことが少しわかるようになることだと思う。マラソンなんか市街地を走るから、ほんとに見てて楽しい。でも同じところで何度もやったらその楽しみが半減だよ。
このあいだの北京もよかった。その直前まで、中国に関しては事件がらみでよくないことを言う人がふつうに増えて、すごいイヤだったのだ。
でも、会場もりっぱでかっこよかったし、開会式なんか、中国の人が世界に誇ろうとしていることがいっぱいわかった。それに筆を使うこととか漢字とか、文化が近いのでよくわかる部分も多く、こちらまで嬉しくなった。
あのころはまだ自分が三国志(といっても和製三国志なわけだが)にちょっとでも興味を持とうとは夢にも思わなかったけど、開会式に三国志の英傑に扮した人とか出てきたよね、かすかにそんな記憶がある。あー、惜しいことをしたなあ。でも、そんなもんだ。
ところで、持ち物を整理していたらこんな泥人形が出てきた。以前に勤務していた会社で、中国に出張した人が買ってきてくれたおみやげである。
京劇の役者を模しているのだと思うが、3体一組のを3人で分けた記憶がある。
でも、ずっと忘れてた。前の前、ぐらいの引越しのときにはこにしまってそれっきりにしていた。
でもこれ、ひょっとして…このヒゲと威厳…三国志の関羽? 関さん(※)? 武将ってかんじの服装ではないが、でも、関さんじゃないの?
もしそうなら、であるが、3体一組ってことは、ほかの2体は劉備と張飛ってことになるじゃないか。あの義兄弟を無知ゆえにわれわれはひきさいてしまったのだ。ぎゃー。
いや、この人形が関羽だという確証はどこにもないのだが、わたしは関さんがほかの義兄弟と引き裂かれて、敵である曹操のもとに身をよせざるを得なかったときあたりの話が好きなので、これでいいのだ。←往年のヲタクの血が再沸騰している。
※関さん:アニメ『蒼天航路』の劉備が関羽のことをそう呼ぶ。
|