99/06/26
【本日のテーマ
選手会長の謎・パ編+解決編
data:参考資料:『週刊ベースボール』1999年1月4・11日合併号、2月22日号、『江川卓スカウティングレポート'99』『月刊ドラゴンズ』1999年冬ごろのやつ

セ編へ


●所信表明にみられないその仕事

 パのほうも、セと同様に、「選手会長の99年所信表明」(『週刊ベースボール』1999年1月4・11日合併号)で定点観測してみよう。
 しかし、手を抜くわけではないが、セのときのように書くことがない。なぜなら、パの6人はみごとに全員が「ひみつ」型なのだ。広島の緒方みたいに「プレーでひっぱっていく」「口で言ってもしかたない」と言っている。
 「ひみつ」型とは、要するに読んでも選手会長の任務が具体的にわからないような発言しかしていないタイプだ。
 選手会長とは何なのか。読者がそれをわかっている前提の記事になっているともいえる。インタビューの時点で本人がまだよくわかっていないケースもあるのだろうが。

●西武ライオンズ 鈴木健
 (内野手、29歳12年目、187cm90kg、右左、98年打率.275)

 98年は最高出塁率。
 今年こそチーム一丸となって日本一奪回! と意気込むレオの鈴木は、「チームのまとめ役はキャプテンの伊東さんに任せ、自分はグラウンドで四番の仕事を、といっている。
 バットでチームをひっぱる、のだそうだ。緒方の騒がし版。
 

●日本ハムファイターズ 片岡篤史
 (内野手、30歳8年目、188cm85kg、右左、98年打率.300)

 去年はゴールデングラブ、ベストナイン、最高出塁率。

 片岡の記事はところどころ関西弁を残したしゃべり口調で、ガンガン飛ばしている。
 選手会長は2年目。去年は広瀬・落合のベテラン二人に陰で助けてもらったので、今年は率先してやるぞ、田中幸雄さんと二人で、だってさ。会長はひとりなんだけどなぁ。あ。片岡、人につられて動くのが好きなB型だ。

●オリックスブルーウェーブ 田口壮
 (外野手、30歳8年目、177cm70kg、右右、98年打率.272)

 去年は前半の不振がたたり、タイトルなし。

 西宮の子らしく小奇麗な田口の所信表明。優勝には何が足りないか、を分析し、冷静に語り、でも口で言うより率先して汗を流し、プレーして、結果を出す。それでやっと選手会長としてみんなを引っ張っていけると思う、と締めている。
 これは黄金のパターンなのかな。このレポートには最悪のパターンですが(笑)。ファンだったら「よしッ!」と思うでしょう。

●福岡ダイエーホークス 浜名千広
 (内野手、30歳8年目、181cm70kg、右左、98年打率.272)

 去年はタイトルなし。

 「選手会長だからフル出場しなきゃ」「控えめな性格を会長就任を機に改革したい」というのが浜名会長の、会長としての所信表明である。これは後述する、私がようやくつかんだ選手会長の具体的な任務のほうを意識した発言である。

●大阪近鉄バファローズ 水口栄二
 (内野手、30歳9年目、173cm73kg、右右、98年打率.233)

 会長職は2年目。インタビューも手慣れたもの。バファローズの野球は豪快で、明るく、諦めない、のだそうだ。ぜひ新しい大阪ドームに来てほしい、パの野球は絶対面白いから、と、有能な広報部長ぶりを見せている。

●千葉ロッテマリーンズ 小宮山悟
 (投手、34歳10年目、183cm75kg、右右、98年11勝12敗0S、防御率3.57)

 ロッテって、エースとスターと選手会長が同一人物なんだ。たいへんだなぁ。
 小宮山の記事は、片岡と同様語り口調で、しかもこちらは偉そう偉そう。
 監督やオーナー代行にチームワークが課題だと言われたことをあげ、これに対し「具体的に何を指しているのか見当がつかない」「みんな一丸となってやったのに」「勝てばチームワークが良かったと言われるんだよな、これが」みたいな発言を重ねている。
 チーム成績はたしかに、悪くないどころか、リーグではトップクラスだ。そりゃ小宮山としちゃ悔しい言われようなのだろう。ある意味、ロッテの選手会長にふさわしい発言なのかもしれない。


●解答篇

 私はセ・リーグ篇を書いた直後に『月刊ドラゴンズ』で、選手会長の謎の正体をだいたいつかんだ。その一つは「選手会長とは、具体的には対外的窓口である」ということだ。

 最近の『月刊ドラゴンズ』には、次のような話が載っていた。中日だけの話だが、例にとって差し支えはないだろう。
 まず、中日の選手のスパイクは、今はアシックスが選手会と契約しているため、全員アシックスだそうだ。ちなみに外国人選手は選手会に入らないため、好きなものを使っている。
 また、シーズン前に中部財界人の後援会が激励会をひらき、打撃用のトレーニングマシンを寄付するべく、カタログを選手会長に渡したという記事も載っていた。「挨拶する星野とその後ろに控えるカメラ目線の立浪」の写真もついていた。
 つまり、外部の関係者が選手に公式に接触しようとする場合は、選手会、あるいは選手会長を通すということらしい。スパイクのメーカーを選手会が決めるのであれば、そのまとめ役はたしかに必要だ。監督やコーチがどうこう言う問題ではないのもわかる。
 立浪なんか美しくかっこいい梅宮アンナ様にお花もらったりもしてたぞ。いいなあ、生アンナ。見たいよ私も。
 巨人の桑田投手もへそ曲がりなこと言わず、いろんな役得もあるんだから、がんばってほしい。って、がんばってるだろうけど。

●がんばれシャイボーイ浜名

 たしかに主力選手というのはプレー以外にも挨拶だの交渉だのの仕事があるわけで、それにはやはりどう考えても代表がひとり必要だ。それは体育会のキャプテンとは別の役割であり、別の適性が求められることもわかる。今ごろはダイエーの浜名の意識改革も進んでいるだろうか。
 内部に対する役割についてはセ・リーグの石井や立浪や池山の話でだいたいわかった。対外的役割については、今後も月刊ドラゴンズ誌上のコアな情報に注目していきたい。
 他チームのファンの方がこれをお読みでしたら、「うちの片岡はこんなところでこういう仕事をしていた」などの情報を、掲示板かメールでお寄せください。いや、別に片岡に限らず。巨人ファンの方でもいいです。青柳ういろうぶつけたりしません。

●正解篇

 なお、これも『月刊ドラゴンズ』に、読者の質問に答えて選手会と選手会長について説明している記事があった。これによると:

◆選手会とはプロ野球選手全員で運営する社団法人プロ野球選手会のこと(でも外国人選手は入れないらしい)。
◆選手会は野球の発展と社会への奉仕を目的とし、野球教室や、指導者の育成を行なう。
◆選手会長の仕事は以下のとおり。
 ・監督、コーチと選手のパイプ役(中間管理職じゃん)
 ・球団公式行事や選手会行事のとりまとめ(幹事ですね)
 ・とにかく選手の代表として多岐にわたる活動をする(するったらする、というかんじですね)
◆選手会長は選手全員で決める(監督や球団じゃなかったんだ)。

目次へ戻る