南西対談26:祝い事はお任せ data: 日本選手権シリーズ 第1戦 1999年10月23日 福岡ドーム 中 日 000 000 000 | 0 ダイエー 000 003 00X | 3 【投手】 (中 日) 野口―岩瀬―正津 (ダイエー) 工藤 勝投手=工藤 敗投手=野口 【勝利打点】秋山 【本塁打】秋山(ダ) ●工藤うますぎ
偽仁志(日本テレビの完全中継で観戦):『あぶさん』の展開そのもの。ダイエーの工藤に0封されたよん。 ・1球目……ストレート、ボールあの岩瀬が、ストライクを取ろうとして力んでたよね。球速は140キロだったから、球は走っていなかったね。まあ、岩瀬はリベンジタイプだから、次に期待しましょう。 偽仁志:よかったことも見ましょう。きょうは福留のエラーがなかった。内野守備はだいたいよかった。4回、小久保の打球を野口が1塁へ送球ミスし、ランナーの大道がサードに向かったときも、1塁のゴメスがよくカバーした。 偽南渕:あれはよかった。ゴメス、冷静だったよ。 偽仁志:よかったよかった。日本シリーズは要するに4勝すればいいんだから、一喜一憂はもうナシね。 ●ドーム派手派手対決 偽南渕:今年のシリーズの目玉の1つといえば、シリーズ初のドーム野球対決というのがあるけど、ドームそのものでも対決してるよね。 偽仁志:あ、そうなんだ。球場のサイズとか? 偽南渕:サイズはほとんど同じだとドラゴンズ側は主張しているけど、実は福岡ドームのほうが、全体的にスケールがでかいんだ。入場可能人数でも、ナゴヤドームが40,500人なのに対して、福岡ドームは48,000人。 偽仁志:あら。そんなに違ったか。 偽南渕:グラウンドのサイズでは、両翼100メートル、中堅122メートルは同じだが、最深部(右中間と左中間)はうちが116メートルなのに対して、福岡ドームは2メートルも広くて118メートル。外野フェンスも福岡のほうが全体的に1メートルも高い。 偽仁志:えっ。フェンスの高さってそんなに違っていいんだ。 偽南渕:いくら高くしてもいいの。後楽園球場なんか、狭い球場だったのに、かっこつけようと思って無理してフェンスを継ぎ足して…。事実、4回裏に、ダイエーの大道選手が正津投手から打った左中間への2塁打は、ナゴヤドームでは間違いなくホームランでしたよ。 偽仁志:いつもと逆のこと言ってない? 偽南渕:そう。いつもは、セリーグの他の球場で、相手打者にうちの投手がスタンドぎりぎりに入るせこいホームランを打たれたとき、「ナゴヤドームならただの外野フライなのに。残念だったなあ」と思うのに、今回は、「ナゴヤドームならホームランだったなあ」だもんね。これは初めての体験でした。 偽仁志:なんか試合終了後にもすごいイベントかましてたね。ダイエー勝つといつもやるらしい。 偽南渕:試合後に場内の照明が消えて暗転したかと思ったら、ドーム内でホークスの勝利を祝う花火が打ち上げられた。あれ、消防法で許可されていたのかなあ。 偽仁志:福岡ドームは、天井が開閉式だからそれで許可されているんじゃないかな。 偽南渕:そうそう、天井開く開く。花火の打ち上げが終わったあと、しばらくして、天井を開いたね。あれだけで何十万円も費用がかかるはずなんだけど。「どうだ、ナゴヤドーム見たか。オマエのところじゃこんなことできないだろう」と自慢しているようだったね。 偽仁志:あれ、見せつけてたのか。 偽南渕:見せつけたといえば。11年前に西武とシリーズを戦ったときに、ナゴヤ球場から西武球場に舞台が移ったとき、ドラゴンズの選手たちが球場に入るなり「うわあ♪でかくてきれいな球場だなあ」というような感想を漏らしたとか。それを聞いた星野監督は、その時点で負けを覚悟したそうです。今回も同じ轍を踏んでほしくないんですが。 偽仁志:弱気になる必要はありません。ナゴヤドームにだって、福岡ドームにないものがございます。 偽南渕:本当? うれしいな。なんだい、それ。 偽仁志:ナゴヤドームは、屋根付きなのに雨漏りはするし、ハチも入ってきて久慈選手が刺されるんだよ。 偽南渕:それは実話だけど古いです。さんざんマンガのネタになりました。ちなみにもちろん、雨漏りはもうありません。 偽仁志:でもさあ。よりによって久慈だよ。人選がうますぎるよ。ハチに刺される姿が一番サマになる人がなぜわかったんだろう。何かありますよ、ナゴヤドームには。 *ちなみにベンチで関川の隣に座り、やまさきの穴(南西対談25参照)を埋めているのは井上一樹でした。 1999/10/24 |