メディア検証
「高橋建が球審にボールを
投げつけた」ときいた人のために
東山にしこ
■正義の味方、谷澤健一
さて、新聞では「サンケイスポーツ」だけ後回しにしたのだが、これは今回の最大の問題、「フジサンケイグループによる誹謗中傷」問題があるからだ。
まず6月6日のサンケイスポーツ。
2面に高橋の人相の悪い写真入で「ガルベス以来の暴挙!! 高橋 審判にボール投げつける」という見出しの記事がある。
ヒートアップした第2Rは八回だ。江藤に逆転5号3ランを浴びた高橋がキレた。ボールボーイに戻すべきボールを、マウンド上からバックネット前にいた谷球審の約2メートル横に投げつける暴挙。『侮辱行為』として即刻退場処分を受けた。
まずマウンド上からというのが間違い。これはサンケイスポーツだけがやっているミスだ。また、退場処分の前に降板となっているのだが、これでは退場処分で投手交代となったかのようではないか。
さらに。これは主観だが、約2メートル横で、仮に「投げつけ」たのだとしても、どこが暴挙なのか。最後に。ホームランを打たれたらボールをボールボーイに戻す規則なんかないぞ。
平成10年に巨人・ガルベスが審判員に目がけて”殺人投球”し、無期限出場停止処分を受けたケースがあった。そえほど悪質ではないにせよ、高橋のプッツン・パフォーマンスも決して見逃せないものだ。
プッツン・パフォーマンスですか…。
この記事、高橋のキャラクタ設定をまったく把握してないですね。
さらに退場に関する記事。
高橋は八回一死で江藤に3点本塁打されて降板する際、谷球審の近くに強い球を投げつけた。これを谷球審は「私に向かってボールを投げた侮辱行為」として退場を宣告。
ありゃ。こっちはきちんと「降板する際」と書いてますよ。ま、違う人が書いてるんだけどね、こういうのは。
「しっかり見てくれよ。新井のグラブにはスパイクの傷がついているんや。きっちりとやってくれということや」
シーツの7号サヨナラホーマーで劇的な幕切れとなったが、山本監督は最後まで激怒モード。自軍選手のご乱行に対する戒めのセリフはついに出なかった。
ことなかれ主義な匂いのする山本監督だが、きちんと「戒める必要などない」と態度で表明してくれたわけで、高橋の退場にもすばやく反応してくれたし、ちょっと見直した。
なお、記事にはご丁寧に「ガルベスの暴挙」という語注コラムも入れてあった。
(以上6月6日サンケイスポーツ7版2面)
さて、この夜のスポーツニュースで新井の退場の問題はさまざまな報道をされたが、高橋のほうはフジテレビの「すぽると!」ぐらいしか見当たらなかった。
この番組で「スコアシート」というコーナーで、谷澤健一がパネルに「なぜ高橋が」と書いて解説を始めた。テロップには「ささやかな抵抗」と出ている。
問題のある判定が見られたことについてひとしきり批判したあと、「でも(高橋のは)あってはならない行為、まあ江藤に3ラン打たれてね、ささやかな抵抗だったんでしょうけど。ふだんはほんとにおとなしい選手なんですよ、彼は。ほんとうに残念です」としめくくった。
このときフィーチャされたのは、高橋がどこかに球を投げる映像である。
谷澤のコメントをバックに見れば、その球の先に審判がいたのだとだれもが思うだろう。しかし投げた先の映像はもちろん流れない。
この発言の真意は私は、審判問題の指摘なのだろうと思う。
審判問題なんてだれでも指摘できる。だが、それを谷澤のような高名な評論家が言い、さらに選手の味方をしてみせると、庶民の味方のようで好感度が上がる。谷澤は正義の味方をやりたかっただけなのだ。高橋はそのダシにされたのだ。
まずいな、と思うのは、それではだれもが谷澤を信じてしまうではないかということだ。何しろ谷澤は高橋の気持ちもわかると言っており、パネルにもテロップにもそれが反映されている。この番組だけを見たファンのだれが
谷澤を疑うだろうか。
今回の最悪のケースは、まずYahoo!で毎日新聞の速報を読み、どうしたのかと「すぽると!」を見た場合だ。毎日で「えーっ、そんなひどいことしたの?」と驚き、「すぽると!」で、「ああ、事情があってのことなのね。したことはいけないけど気持ちはわかるよ」と納得して終わる。
さらに「建ちゃんもひと皮むけるね」とか「ちゃんと審判にぶつけなきゃ! コントロール重視じゃなかったの?」とネタを練ってインターネットの日記に書いたりして。
だれがそれを責めることができるだろうか。私がそうなったかもしれないのだ。
ちなみに中国新聞のサイトの「カープ情報」も6日深夜の更新で高橋が「やってはいけないこと」をしたという記述をしており、目を疑う。
谷澤の立場にあえて立つのなら。「もしほんとうに審判にぶつけるつもりで投げたのだとしたら」と最初と最後につけていればまったく事態は異なっただろう。この発言で、フジテレビの当該番組に非難のメールが多数寄せられた。
当然である。審判にぶつけるつもりだったのか判断する材料が何もないのに、「あってはならない行為」をしたとまで言われたのだ。黙っていられないファンが多数いても何の不思議もない。
翌日のCSフジの『プロ野球ニュース』で谷澤はセリーグの処分を読み上げたのだが、さらに『すぽると!』での自身の発言に多数の反応があって当惑したことを表明し、再度コメントを重ねた。
・新井の退場は審判のミスであり、問題のある判定が見られた試合だった。
・だが、高橋は明らかに谷審判を狙っており、ガルベスの事件に匹敵する。
同席した関根潤三は「画面には、高橋が投げるところしか映っていなかったのでなんとも言えないが、山なりのボールだったし、どう見ても狙って投げたようには見えなかった。なぜ、退場になったのかわからない」と発言。
だが谷澤はこれをまったく受けることなく「高橋はおとなしいのに」と加えていた。←もう少し正確な書き取りはここ
■正義の味方ふたたび現る
セリーグの豊蔵一会長は審判員と広島双方の報告に基づき、6日に処分を発表した。
・新井貴浩内野手=出場停止1試合
・高橋建投手=厳重戒告、制裁金10万円
処分のコメントはこうなっている。
「わざと審判を狙ったとは思われないが、危険な行為であり、スポーツマンシップに反する」
(日刊スポーツ6月7日7版4面)
「わざと審判(谷球審)を狙ったものとは思われない」としながらも、背を向けていた審判の近くに投げた行為は「極めて危険でスポーツマンシップに反する」との判断を反映した処分となった。
(東京中日スポーツ6月7日5版5面)
ここで谷の場内放送を再度見てみよう。
「私に向かってボールを投げたため侮辱行為で退場にします」
セリーグは「わざと審判を狙ったとは思われない」と谷の退場の説明をしりぞけているのだ。「高橋の気持ちはわかるし審判にも問題はあるが、審判に投げたのはよくない」という意見は単なる早合点である。気持ちはありがたいが戦いのじゃまだ。
処分の内容と退場の経緯だけ報道して、セリーグのコメントを省略している媒体がある。冒頭に引用した朝日新聞もそうだが、ほかにはこのようなものがある。
・高橋は同戦の八回途中に降板した際、バックネット前にいた谷博球審の方向に球を投げたことが侮辱行為とされ、
(サンケイスポーツ6月7日7版5面)
・高橋は同戦の八回途中に降板した際、バックネット前にいた谷博球審の方向に球を投げたことが侮辱行為とされ、
(スポーツニッポン6月7日11版5面)
・高橋は降板の際に返球したボールが谷博球審の近くを通り、これが審判への侮辱行為と判断され、
(日刊スポーツ6月7日7版4面)
日刊スポーツは際立って高橋寄りである。また「目撃証言」と一致しているところを見るとそれをもとにしている気配がある。
・高橋は投手交代を告げられた際に谷博球審の2、3メートル横のバックネットに球を投げた。審判の近くに球を投げる行為そのものが危険であり、スポーツマンシップに反すると判断された。
(スポーツ報知6月7日9版5面)
スポーツ報知は目だたぬたちの悪さがある。「審判の近くに球を投げる行為そのものが」というところに含みがある。「たとえ審判を狙ったのでなくても」という、セリーグのコメントに基づく前提が隠れているではないか。
これだけを読む読み手は「審判の退場処分は不適切だったのかも」という疑いに向き合わずに済むのだ。議論を終わらせる、みごとな終端装置である。人をなごませ、ほっとさせる「癒し系」と言えるだろう(もちろんこれも嫌味)。
どういう人がほっとするのか。スポーツ報知だけに巨人ファンでしょ、と言いたいところだが、実際はこの問題にすでにうんざりしているすべての人である。
面白い心理だと思うのだが、人は被害者のほうをいつのまにか憎むようになる傾向がある。
理由のひとつは、人は自分が加害者になる恐怖というのはそう日常的に抱くものではないが、被害者になる恐怖はそれよりはるかに強く、また現実的である。従って、被害者を直視するのもまた人間にとってはストレスになる。また、当時者の身内か何かでもない限り、そういつまでも他人の危難に心をくだいてはいられないものだ。
「なんだかややこしくてわからないが、とにかく被害者にも問題はあったのだ」というのは人を問題から遠ざけ、おだやかな気持ちにさせる。
ついでにいうと、私も高橋の知り合いでも何でもないが、この程度のことには耐えていきたいのでほっとさせていただかなくて結構である。どんなにややこしく茂った草むらでもかきわけてやるので構わない。
さて。「審判を狙ってはいないが審判の近くに投げるなんてスポーツマンシップに反する」というのはいかなる意味なのか。
もちろん矛盾している。
たとえば頭部危険球なら狙っていなくても退場に値するだろう。
だが、狙わずに投げた球が審判の「近くを通った」というのは現象であり、スポーツマンシップとは関係ないのではないか。
もし高橋の公式な名誉回復を、つまり退場処分の取り消しを(記録に残さないことを)望むなら、ここは確実に攻撃ポイントとなる。
ただし、リーグに「どういう意味か」と説明を求めても無駄ではないかと私は思う。
リーグは審判と広島からの報告に基づいて判断している(7日日刊スポーツ)。そうやってまずカタチを整え、次に退場にしたときの谷の証言を退けるとともに「谷の気持ちもわかる」としているのである。いわゆる公正明大な、正義の味方をやってみせたわけだ。
だが谷の誤認をとがめる言葉はなく、処分されたのは高橋だけだ。またしても高橋はダシにされている。
■球団はなめられたままで終わるな
さて。週があければ恐らく球団からの処分が出るかどうかが明らかになる。
抗議や要請のメールを送る動きがあるようだが、どこまで響くのだろうか。
私は情状を酌量するというカタチではなく、事実を明らかにし、説明することで高橋の名誉を回復してほしいし、選手を処分しないということで球団の意思を示してほしい。
繰り返すがなめられたのは球団なのである。
こんなところで吠えても何も変わりはしないだろう。
だが、タイトルにあるように「高橋建が球審にボールを投げつけたときいた人」に伝えたかったことはもううんざりするほど伝わったであろうと確信する。
私が無名のいちファンとして高橋のためにできるのはここまでだ。
ver.1 2003/6/07
ver.2 2003/6/07
ver.3 2003/6/09
ver.4 2003/6/10
ver.5 2003/6/11
新聞はすべて東京本社版
|