25日(土)
二軍で中継ぎ転向のための宿題をちゃんと片付けて一軍にあがってきた高橋さん、これまで大量差でカープがリードしているとき限定で2試合に登板し、0に抑えたイニングはありません。
そんなの中継ぎの仕事とはいえません。
点の取られ方は、二軍でのようすをつぶさに追っていたファン以外はきっと「下で何してたんだ」と思うに違いないショボさです。
ファンも見に来る日記でこんなこと言うのは心苦しいですけど。
もう何年も前に、私は「ああ、カープは高橋建に対して万策尽きたのだなあ」と思ってあきらめていますよ。
ファンなんだから、どんなに無残でも最期まで見てやろうと思うまでです。
「無残」というのはね。打たれるとか失点するとかのことじゃないですよ。
そんなのエースの黒田でもやってますからね。
今のカープで、一軍にあげるべき選手は建さんのほかにたくさんいます。小林カンエイなんかさんざん登板して防御率0ですよ。
それでも使われているのは高橋です。その理由はそれなりの功労者だとか人気とかいろいろあり、最大の理由は小林は右利きで高橋が左利きだからに違いないと思うのですが、それ自体、誇らしくもあり屈辱でもあります。
こんな
つらい日々がいったいいつまで続くんだと思ったりもします。
ま、それが生きるってことですからね。
たまにはいいこともあったりしながら、元気に選手生活を終えていってほしいと思います。
ここまで覚悟していて、非科学的な慰めを言われることがどれだけ不本意かわかりますか。
プロ野球選手のファンというものになるのはほぼ初めてなのですが、ベテランのファンのみなさんは、小学生あたりからこんな思いをしてきたんだねえ。
次。
どうでもいいけど、なぜ二宮はあやふやなソースで人騒がせなことを書いておいて、そのまま放置しているのか。
渡邉じゃなくてお前が説明するべきだ>二宮。
カープファンもちょっと落ち着けよ。
何をバナー作ってブログで大騒ぎしてるんだろう。
やってない、言ってもいないことにそんなに先回りして騒いだって、大の大人が耳を傾けるとほんとに思ってるのか。
ピントのはずれたヒステリックな動きで何か実ると思ってるのか。また利用されたいのか。そこまでカープファンってバカなのか?
今回のことで二宮の記事を前提に「渡邉復帰阻止」を明言しているカープファン全員に絶交されてもかまわない。私はカープのために言っている。
その、二宮清純の脳内妄想である「オリックスがカープを吸収合併」だが、それは思いつかなかったなあ。
広島を本拠地とするのであればいいアイデアだと思う。
このあいだも書いたが、オリックスはこれ以上関西でやるのは無理なんじゃないか。
阪神タイガースの本拠地はどうしようもないくそ田舎だったが、大阪をまきこんだから大きくなれた。オリックスには無理だ。
阪急
西宮北口の、西宮球場のあとに阪急百貨店ができるときいて私はため息が出た。
うまく行ったら、1日の稼ぎは野球場だったころをはるかにしのぐだろうね。
あんな地方都市に作って、どこから客が来るのか知らんが。
阪急電車の住民なんて、梅田の本物の大きくてオシャレな阪急百貨店本店にあっという間に行けるのに。
ただしこうも言える。
東京でも吉祥寺という、新宿にほど近い小さな街にいくつもデパートがある。そのなかのいくつかはきちんと集客できているので、西宮北口でもできるのかもしれない。
阪急ブレーブスがいかに不人気だったかの証言はそのぐらいにして。
わずかながらいるお互いのファンを足せば今よりは稼げるチームが作れる。新球場だって作れるかもしれない。
でも合併というのは、うまくいくのだろうか。
「カープファンがいやがる」のは当たり前だからおいといて(言っておくが私もいやだ。私がいやなぐらいいいじゃないかと思うだけだ)。
去年みたいに、もうひとつ球団ができてしまったら最悪だ。選手もファンもそっちに半分とられるうえに悪者扱いだ。
機構側が支配下選手の数を増やそうとしているのは、次の合併こそ成功させようとしているのかな、と思っている。
「選手の職場を奪わないため」というのが、昨年の労組のストライキの理由だった(合併反対のためのストライキではない。労組が合併反対のファンの団体に対して明言していることを、私はあの署名運動をした人のサイトで初めて知った)。
であれば、選手の職場が奪われないためのしくみを作ってしまえば、少なくとも去年ストライキをしたときの理屈は退けることができる。
いずれにしても二宮の脳内のことに私までつきあう必要はないのだが。
20日(月)
二宮清純が、アスリートのケータイサイトで連載を持っているらしいのだが。
そこでナベツネがオリックスによるカープの吸収を企てているらしいと「ナベツネに近い人」からきいたと言い出したものだから、ネットじゃファンが合併反対ブログやバナーを作ってもうたいへんだ。
へえ。
ナベツネに近い人ってずいぶんと口が軽いのだねえ。
二宮清純は、今年は「実は子供の頃、愛媛から市民球場につれていってもらったこともあるカープファンだった」というのを売りにする気らしい。
だから二宮がカープについてどうのこうの言うのは、あまり真に受けないほうがよいと思うのだが
(シーツ放出を批判したときに感心してここに書いたのは私だけどね)。
反響が大きいので、そのうち本人が何か言うだろう。
↑
25日現在何も言わない。
さて、交流戦で一部球団の相変わらずの不人気ぶりを見ていると、昨年、私ら野球ファンはとんでもないことをしてしまったのではないかと思う。
ストライキ不支持、無理やりな12球団維持に疑問を抱く側も、署名やデモ行進をしてオリックスと近鉄の合併を支持し、新規参入による合併の無意味化を阻止するべきだったのではないかとすら思う。
その地域でじゅうぶんな観客を動員できない、という事実に直面したとき、経営者がとるべき道はそう多くはない。
立地が近いチームどうしの吸収
合併は、たとえばひとつしかなかった地元をふたつにする。対象となる人口が増える。合併じたいをよく思わず離れるファンをさっぴいても、観客を増やす有効な手段に違いはない。
球団が消えるのは、プロ野球人気が凋落しているからではない。
もともと、以下の球団は人気がないのだ。
正確に言うと、地元人気(球場に来る人の大部分は地元近隣に住んでいる)に頼れないのだ。地元の人口があまりに少ないか、他球団にとられてしまっているじゃないか。
これまでは、それでも何とかやってこられたのだが、それに耐えられなくなったから合併だの身売りだのが出てきているのだ。
・広島東洋カープ
・ヤクルトスワローズ
・横浜ベイスターズ
・オリックスブルーウェーブ
・千葉ロッテマリーンズ
・西武ライオンズ
(順不同)
私はこのなかから合併球団が出ても、残念には思うが反対はしない。
こう言うとまるで「不人気球団はしょうがないけど、あたしのだいじな中日の合併は許さないわよ」言ってるみたいだが、もちろんそういうことではない。
私がどちらに同情しているのかは、もしできたらだが、見間違わないでくれると嬉しい。
中日や読売のようにあらかじめ恵まれているところが将来合併だの身売りだのいう事態になったらそれはもう嘲笑するしかないでしょう。
いっぽうホークスとファイターズは球団を消滅させることなく、収支の改善に成功しつつあるのだからこの話からは除外だ。
オリックスについては、果たして関西にこだわるのがよいことなのかどうか。
オリックスという会社じたいが地場産業じゃないしなあ。
関西はもう阪神タイガースにくれてやったほうがよいのではないか。あの南海ホークスが行なった勇気ある決断と、それから長い年月をかけて人気球団として成功した根気を、宮内にも期待することはできないのだろうか。
いや、近鉄との合併成功だけで終わり、新球団に半分とられるようなことがなければ、何とかなったのかもしれないが。
それにしても、オリックスがプレーオフで優勝したらちょっと痛快だな。せめてプレーオフ進出ぐらいはしてくれないかな。
ただ、野球はやっぱり人がやるものであり、新球団でもと中日が息をふきかえしているのを見るのは悪い気分ではない。
そういうことが起きうるのはわかっている。
12日(月)
阪神タイガースが関西全体の人気者となり、かつ全国区の人気を勝ち得たのは、大阪のテレビ局の尽力によるものである。
それまでは「大阪の人」には南海ホークスであり、阪神タイガースは「兵庫県の人」の球団であった。
1970年代後半、大阪朝日放送が強力に阪神タイガースをプッシュし、局アナが歌った『阪神タイガースの歌』は「六甲おろし」の愛称で全国に広まった。
弱くてもショボくても不祥事があってもなくても、選手が流出しても、取得に失敗しても人気球団であり続け、球場はぱんぱんにふくれあがり、この不況時にも黒字を計上する阪神タイガースは、テレビ中継の視聴率も低下なぞしていない。
テレビにはこんな力があるじゃないか。讀賣グループも、もっとがんばれ。チームが最下位でもファンがきょうも日テレにチャンネルを合わせる、そんな球団を阪神が作れて讀賣が作れないとは私には思えない。
あと、カープの高橋さんだが。
故障(いつのどれのことかは不明)の影響で、もう長いイニングは放れないらしい。二軍の試合の録画中継で(というのがあるのだよ広島には)、本人の発言として紹介されたようだ。
ファンとしちゃにわかには受け入れがたいことだが、8連勝の年の秋以来3年越しで長いイニングを無事に投げきったことがないし、去年は球数で変えられた試合もあった。だから腑に落ちることではある。
さらに、ウェスタンリーグの試合結果に見るある傾向にも、先発での復帰を断念した気配を感じないでもない。それを前向きに捉えるべきなのかどうか。そりゃ簡単には決められないから見ているしかないだろう。
カープの公式サイトは、二軍の試合の詳細もすぐわかるので便利便利。
11日(日)
ナベツネは7日の球団代表取締役会長就任の内定時点でコメントを発表している。復帰の理由もそのなかに書いてあるのだが、その全文を引用しているメディアは少ない。すべての新聞を調べたわけではもちろんないが、どうも讀賣新聞とスポーツ報知しか引用していないのではないか。
東京でこうなのだから、他の地域ではもっとそうだろう。
その結果「また1リーグ制にするために復帰してきたに違いない」「一場の件のみそぎは済んだとしているようだ」という解釈があふれ、それを1面トップにした新聞もあるほどだ。
そりゃ発行部数日本一の新聞社の嫌われ者がまた嫌がられそうなことをしようとしているのだから、競合他社にとってはおいしい話なのだろう。
たいして長いでもないコメントを全文引くとか、言ってもいないことは書かないとか、そんなフェアぶりっこしてたら商売にならないからここはアンフェアぶりっこだ。
そんな単純でわかりやすい大人の事情を見抜こうともせず、いちいち付き従っていくプロ野球ファンの善男善女の根性をひん曲げるために、全文をここに引いておく。
「巨人軍は今歴史的な危機を迎えています。このため、読売グループ全体が一体となって、この難局を突破し、巨人軍の再生、復活を果たし、そして優勝を勝ち取らねばなりません。広く全国のファンの皆様の意見を聞き、これを球団現場に伝え、またグループ各社の強力な巨人支援態勢を確立するため、私は巨人軍の経営に復帰、参画することにしました。
私は、読売グループ本社の代表取締役会長であるにもかかわらず、オーナー辞任のため、巨人軍取締役会にも出席できなくなっていました。この不正常な関係を解消する必要もありました。
旧知の各球団首脳の方々とも、球界改革について、親しく話し合いたいと思っています。
球団現場の最高指揮権及びプロ野球機構に対する代表権は、これまで通り滝鼻オーナーにあることを付言します」
(スポーツ報知 2005年6月8日 11版第5面 改行位置は引用者による) |
「旧知の各球団首脳の方々とも」あたりが1リーグ制を思い起こさせるのだろうが、皆さんが大好きな「球界改革」が昨年、労組選手会に脅迫的な手法によりぶっつぶされて頓挫している以上、ナベツネの話の続きは聞く必要があるのではないのか。
もうアタマっから彼の意見が大衆に無視されるのは、それは身から出たサビではあるのだろうけれど。
みなさん(だれ?)と同じ先走りをしてたらしょうがないな。文面から見る限りでは、これはそれこそ「讀賣グループ内の人事異動」なのだからまずは餅搗け>私。
讀賣グループ、とくにテレビのジャイアンツに対する非協力的態度には「あれれ?」と思うことも多かったので、どうか是正していただきたい。讀賣グループにとってジャイアンツはお荷物なのだろうが、そのことで他球団のファンとして、またアンチ讀賣として「ザマミロ」とは思うがメリットも何もないのである。
それどころか、たかがジャイアンツの集客力や視聴率の低下や放映料の値下がりを、そのままプロ野球人気の低下に結びつける向きが自覚なくたれ流す害毒は、当事者の讀賣グループが
何とかしてくださるのが一番よろしい。滝鼻はがんばって発言しているが(スポーツマスコミ以外で)、もっと影響力のあるナベツネが出てきてくれるならそれはなおよし。
まあ、「たかが選手が」とナベツネが言った背景を理解していない人とは永久に平行線だろう。去年の12月18日の日記でも見てちょ。
6日(月)BB型日記でさんざん話題にしたから理由ははぶくが、私と渡邉恒雄は私だけが一方的に「同志」とたのむ関係である。
その心の朋友・渡邉恒雄が読売ジャイアンツの球団取締役に就任し、球界に復帰するかも、というニュースが5月31日に日本中をかけめぐった。
決まるのは6月7日とのことだが、早くも6月1日のスポーツ紙では、あいかわらず会食のあとにむらがった記者に対し本人が球界復帰などしないと否定したことが報道されている。非公式の否定である。
その後テレビ番組で本人の口から復帰するつもりである由語られた。しかし次の報道までは、「またナベツネといっしょに、バカどもや非国民やアカや僕の知らない人やたかが選手と戦えるんだ!」なんて浮かれる自分をまずはいましめたい。
憲法については9条改憲派のナベツネを支持できないが、野球については9割意見が合う。こんなに意見の合う人はネットにもリアルにもいない。偽南渕だってもちろん、私と何もかも同意見ではないのだ。
心強いが、面倒も増える。
何しろ考えることが似ているので、「私もそういおうと思ったのにぃぃ!」みたいなことを先に言われてしまうことがしばしば。
ナベツネのマネと思われるのもしゃくなので、がんばらなきゃ。
ま、それはこっちは無名人なんだからしょうがない。
それより、こういうこと言ったり書いたりしていると、
「ナベツネが好きなんだぁ」
ととられるんだよなあ。
好きなんだと思われることがいやなのではない。
ものすごく疑問なんだが、好きじゃなきゃ賛同したりほめたりしてはいけないの?
(宮内とか清武についても同様)
ついでに言えば。
嫌いじゃなきゃ反対や批判をしてはいけないの?
(立浪、古田、清原)
そう問いかけたいが、そんな面倒なこと問われて嬉しい人はいないだろう。
だからせっせと「ナベツネはむしろ嫌い」であることをアピールせねば。
それには
「『たかが選手』と言って1リーグ制進めた人でしょ。シドニーにはプロの選手出せないと言ったのにアテネでは協力した人でしょ。そんな人大嫌い」
と言って歩くのが有効なんだが…そんなの意味ない…。
そうか。
「顔は嫌い」
でいいか。
ああ、それだな。おばさんといえどもこちらは女だし、一種の女の武器だな、顔が嫌いというのは。
ナベツネはどういう立場での復帰なのかな。それによって、今後ナベツネに何を期待するかが決まってくる。報道が待たれる。
もーろくしてもよれよれでも、人の洞察力は一生成長し続けるという。これからもナベツネから学ぶことは(私は)あるだろう。
だがしかし。高齢で大病も経ているんだから、もう無理しないでほしい気もする。
清武はなかなかの人物である。ファンへの説明もうまい(残念ながらスポーツメディアには載らないが)。それに私はすでにオリックスの宮内を次の朋友とたのんでいる。かれらにない何がナベツネを復帰に向かわせるのか?
|