6月18日(日) 中日も偉くなったもので。
リーグ首位で日程終了。交流戦じたいは3位で終われそうです。
2位の阪神から4位のヤクルトまで、僅差ではありますが、たとえば讀賣戦の中継で「交流戦が終わったら首位・中日との対決です」なんてアナウンスされるのがなんとも嬉しいですねえ。
うちや讀賣は4日間の予備日に試合がないので、金曜日までずーっと「首位中日との対決では…」といわれるわけですよ。ケケケ。
思い出されるのが昨年の達川みつをの言葉です。
交流戦を3度やって、それでも中日が落ちていくならパリーグに弱いといえるけど、たった1度でそう結論付けることはできない、という意味の発言ね。
そのとおりでございました。そんな理知的なことを達川みつをにいわれてしまうとは。
その達川さんが選手と監督をされていたカープは相変わらずの弱さで5位ですけどね。
先日、讀賣と木村拓也−山田真介のトレードをしました。どちらも監督の構想に入っていなかった同ポジションの交換ですから、まあいいんじゃないでしょうか。「2度移籍して讀賣に来たものどうし」で西山さん(讀賣のバッテリーコーチ)と仲良くするんでしょうか。
カープはこれで「有名人と同姓同名」の選手をひとり失ってしまいました。なのでヤマダシンスケという芸能人もいるんじゃないかと検索してみましたがヒットしないよ。ちぇ。今からでもいいからだれか芸能界デビューしろよー。
カープといえば。
はしけんはブラウンと清川が長めのイニングを試してみた矢先にホームラン配球王に戻りそうになったため、あわててピンポイント起用などに切り替えたら、だんだん内容がよくなり
ましたね。
人のランナーを片付けて拍手をもらえるようになり、16日にはハム戦で2年ぶりに勝ち投手になっていました。
しかも
その試合のマケ投手が武田久だったので、やっぱり地球はわたしを中心に回っているのだなと思いました。武田の次の次に岡島出てきたし。
その日ハムですけどね。
いらなくなってた奈良原を金銭トレードで中日にくれました。
奈良原といえば大学の先輩なのですが(あの風貌で後輩といわれても…)。
あれは2001年でしたか、オフにいろんな余興試合やイベントに行くたびに奈良原が出ているということがありました。
確か3週間連続でしたよ! それで家に帰ってみたらハムのファンクラブから「奈良原浩選手サイン会のお知らせ」が着いてたし。
「もうええ!」と思ってスルーしました。
上の話、「わたしは奈良原のストーカーか!」というシメをつけてわたしの持ちネタにしてたんですが、中日に来るとは、ストーカーなのは向こうかもしれません。
奈良原はどう使うかな。
荒木が不調で二軍に落ちているので奈良原はセカンドで、という声もあるけど、ベンチはそれは森野でいいと思っているんじゃないか。
なぜなら森野には守備固めが出ないから。
荒木の穴はセカンドではなくサードにあいています。森野はほんとならサードが安心なんだけど、荒木がいないのでセカンドで使ってる。しょうがないから立浪をサードにしている。で、守備固めが川相。
川相もいいかげんしんどいでしょう、バントも谷繁のほうがよほど確実なんじゃないかというかんじになってきたし。
なので、奈良原は川相の守備固めではないかと見ています。
応援歌は「走塁、打撃、守備、すべて兼ね備えた頼れる仕事人 いざ進め奈良原」という、いやに説明くさい歌詞です。
でも中日に来たら「ホームランホームラン奈良原×2 さあ来るぞ絶好球
狙い定めてぶちかませ」になってしまいます。あしからず。
奈良原の女性ファンは意外と多い。小さい選手はたいてい「意外と女性ファンが多い」んですけどね。
伊集院光がキャンプを見に行って、見学している若い女性のおしゃべりの、レベルの高さに仰天したという話がありまして。
「女性ファンというのは、偏見のつもりはないけどホームランとか喜ぶイメージじゃないですか。それが、奈良原の守備見て感嘆の声をあげてるんですよ! しかも捕球するときのグラブの音がほかのショートとは違うとかいって喜んでる」。
ふふ。その喜びを名古屋のツウな女の子たちにも。
6月11日(日)オールスターファン投票のパリーグ中継ぎ部門1位、「神」・菊地原毅。
ロッテの人(よばわり)や武田一浩二世のマメ大福がそれに続いていますが、菊地原の得票数は松坂大輔を抜いています。
最終的にどうなっちゃうのかなあ。ドキドキ。
しかし中継ぎというのはさ。
半月ぐらい0点に押さえ続けてもさ。
一度失点しちゃうと防御率はすごいことになるし、それが先発の勝ちを消すとかだと、プロ入りしてから一度も0封したことないみたいな低評価を食らうしさ。いや、はしけんのことですけどね。
それでも「神」とよばれる人とそうでない人の違いは…防御率ですねはいはいすみません。
はしけんは交流戦で解説者の人に、こんなこといってたそうな。
・カープは移動がたいへんだと思っていた
・しかしパリーグは札幌から福岡まであってもっとたいへん
それに今頃気づいたかのようにいうのは、もちろん、昨年の交流戦のときには一軍にいなかったからですが。ウェスタンリーグで中継ぎ転向の練習をしていました。
それ思うと一軍にいるだけありがたいこってす。
カープの試合見てると雨降りすぎです。ていうか降ってるのにやりすぎです。
中継で、中断中に解説の大下剛史がこういうとき一番たいへんなのは解説だといっていたが、それは「何か話さなきゃいけないから」なんだろうけど、お前インプレー中に平気で黙るじゃないか。
いちばんたいへんなのはもちろん、雨やどりにさえ行かれない私設応援団です。
とかいってるうちに中日ドラゴンズは僅差ながら首位に。
6月9日、6月10日と2日連続で首位に。うらやましいですかみなさん。
まあ、まだオールスター前ですからねえ、讀賣さんや阪神さんが替わってほしいというのならまた替わってあげてもいいですよグフフフ。
とかいってるうちに、交流戦首位のヤクルトさんに追いつかれそうな気がしなくもないですけどね。
さて拓殖大学は大正大学との2部3部入れ替え戦に1勝2敗でマケ、3部残留となりました。うあああ。ここまでだったか拓殖大学。ま、秋もがんがれ。
6月10日(土)
村上世彰がタイーホされるずと前、阪神電鉄の経営権をにぎるんだったら俺は辞めると星野仙一がいってましたが、えーと、星野さんはそれ、いわゆるひとつの「正義感」でおっしゃってますよね。で、星野さんは阪神タイガースのシニアディレクターですよね。阪神電鉄
のじゃなくて。
電鉄の経営統合が球団と全然関係ないとは申しませんが、そんな理由で勝手にやめる宣言しちゃ阪神タイガースさんに失礼ではないですかね。
全日本の監督になるためだったらふつうにシニアディレクターやめればいいだけなんだが…。
どういう根回しなんだろう、これ。利権屋の考えることはわからん。悪いやつほど手が白いというやつでしょう。
阪神ファンは星野SDがもう阪神タイガースの仕事をしているとはいえないことを、さすがに認識してますよね?
うちのチーム(日ハム)が新庄をとることになったとき、ネットでだけどある阪神ファンが「新庄のいうことはいちいち真に受けなくていいですよ」といってて、ほんとにそのとおりだな、ありがたい助言だなと思っています。
なのでお礼としてお返ししますが、星野仙一のいうことは新庄と同レベルだからいちいち真に受けなくていいですよ。
策士なんだが策が見え見え。だから長嶋茂雄にも可愛がられたのでしょう。
6月3日(土)
抜群の得点力と投手力で無傷の十連勝、春季リーグを制した拓殖大学が、いよいよ2部3部入れ替え戦ですよ。
6月5日神宮、6月6日神宮第二。
相手は大正大学です。
表彰選手の金丸と斎藤に注目だよ。
これであーた、春秋制覇して拓大が拓大なのに東都六大学に入ってきたらどーよ。
これまで、ありえないような僻地の球場でしか試合してないのに、神宮やでえ。オサレな外苑前でしてよ奥様。
神宮で野球する大学は偉いんだよー。
ときにはヤクルトを待たせてまで延々とエールの交換をする、あの明治神宮野球場の大学野球の一員でっせ。
待ってろ亜細亜大学。とくにうらみはないが。ていうか市民大学講座を受講して大西や井端の後輩になろうかなと考えたこともあるけどな。
でも、私はどちらも仕事先で館詰め(缶詰って書くなよ朝日新聞までもが!)なので、ものすごく行きたいけど行かれません。
だれか行かないかなあ。
まあ青学も軽く優勝したので、次はなんか知らんリーグの優勝者と対戦しますが。
がんばれ高市。あと大崎。
ところで青学大野球部はものすごく選手が少ないらしい。
それは井口がプロ入りしたとき言ってたし、何かで見た勧誘のメッセージにも「部員が少ないから楽ですよ」とあった。だからなんとなく「少ないんだね」と認識はしていた。
でも本気で少ないらしい。4年が7人? もう留年してもらうしかないね。
しかもすごいのが「応援団が3人」。
昔ながらのあの応援団が激減しているという話は聞いたことがあるが、野球部あんなに強い青学大にして3人か。
そんなの「団」じゃないっ! 留年させるしかないね。
5月14日(日)
きのうは日帰りで、ナゴヤドームに中日対楽天を見に行きました。
試合後ひそかに選手たちが、子供をグランドにあげてキャッチボールしてやってました。
これはいい企画ですねぇ。さっきまでグランドにいた井端や渡邉や子供に人気のコースケ、お立ち台で歓声を浴びた井上はもちろん、日本一のストッパー・岩瀬まで出てましたよ。
結局このカードは2勝1敗。今年は楽天に3タテ食らわなくて嬉しい。去年は楽天に2勝4敗で笑かしてくれたねえ。「日本一を目指す」どころか日本12位のチームにマケ越すんだから「日本十三」じゃないかとか。
しかしネタというのは新鮮さが肝心ですね。さっき2004年のネタ帳が自宅の椅子の下から出てきたので、どこかにしまおうと思ってぱらぱら見てたら、こんなことが書いてあった。
カープのマイルが貯まると
広池が一軍に上がれる
自分でも、そんなこと書いたの忘れてた。だからこれが何のことなのかわからない ○| ̄|_
…たぶんそれなりに面白いことを思いついたのだと思うけど、だったらすぐ使わなきゃダメだ…。
広池といえば元全日空社員なので、カープは広池ルートで空路移動をしているというのが私の持ちネタ。だからこれもそれがらみなのだろう。
貯めるといえば、好きな選手が引退したらみなさんは貯めたグッズや写真や記事のスクラップ類をどうなさっていますか?←だれに問いかけているのだ。
だって親戚じゃないんだからさあ、今は何だか宝物のように扱っているけれど、一生だいじにとっておくわけにもいかないじゃないですか(冷たい)。私の場合(?)は、そんなにたくさんあるわけじゃないけど。
いや、それほんとに、親戚の人にあげるのが一番いいんじゃないだろうか。球団がそういう窓口作ってくれないかなあ。
5月9日(火)
5月7日の広島中日戦、先発のロマノ投手とブラウン監督が退場処分を受けた話をどう見るべきか。
試合後の谷(責任審判)の発言から逆算してみます。
「監督はロマノをかばっていたが、抗議は極めて紳士的だった」
(朝日新聞東京本社版2006年5月8日朝刊14版 15面)
うわー。かっこいい。
退場受けたのに、審判から「選手をかばってのこと」「態度は紳士的」と言ってもらえるなんて。
だって、一塁ベースを引き抜いて投げて、それで退場になったんだよ。それ自体はほめられたことじゃない。それなのにこんなに肩入れしてもらえるなんて。さては感動したな、谷。
このほかにもいろんな証言から、ブラウンは興奮してやったというより、先発のロマノを失ってチームが意気消沈しないようにという作戦だったことはほぼ確実です。
だってロマノ、「暴言で退場」といっても別に審判に向かって何か言ったんじゃなくて、たまたま放送禁止用語(といわれている言葉)を口にしただけだからねえ。
なんか暴言退場って、いつも基準がはっきりしなくて、あまり感心しないよ私は。
で、その試合にちゃんと勝つところがカープらしいな。弱いくせに。
5月8日(月)
アマ野球にはからっきし弱いのですが。自分が東都リーグに属する大学の出身なので、あのリーグにだけはちょっと興味があります。
今楽しみなのは週末に行われる東都大学三部リーグの試合の結果をWebで見ることです。
去年三部落ちした拓殖大学が8連勝しているからです。
どうしたんだ拓大。何でそんなに強いんだ。いくら三部だからって。
(注:東都大学リーグは四部まであります)
拓大に注目しているのはもちろん高橋建の母校だからです。東都リーグの機関誌によれば「エースで四番」を張ったようで、卒業時には「高橋の
穴をどう埋めるか」が拓大の課題と言われたほど。カープをやめるときにもそんなふうに言ってもらえるといいねぇ…。
当時の写真を見ると「なるほど…拓大だねえ」と思わせるバンカラ顔をしていて笑えます。
はしけんはお父さん(拓大柔道部出身)の縁で特待生でよばれたんですが、何の縁もない私にこれだけ注目してもらえるんだから拓大としても元がとれたというものですね。って、そんなことだけでいいのか?
で、拓大が強い理由はたぶんんこれ。
なんと昨年の暮れに、あの常勝チーム・亜細亜大学の監督だった内田俊雄氏を、拓大なのに監督に迎えたのです。常敗拓大が。つい日本語も乱れるってものです。
内田俊雄といえば、昔亜細亜大学の近所に住んでいた私にとっては地元の名士です。
というかそこを引っ越してから知った名前ですけどね。私にとっては。
いったい何があったんだ亜細亜大学。不祥事がありました。ああそうですか。そうでしたね。
拓大はこの秋に二部にはいあがり、来年の秋に一部にあがり、そして亜細亜大学を倒すことができるのか。
道のりが長いよう。
拓殖大学野球部の特徴は、東都大学リーグ20校のなかで唯一の「オレンジ色のユニフォーム」
だったのですが今は違うようです。
あと拓大野球部は、公式サイトの工事中のページを早く完成させましょう。
ちなみに東都といえば青学大ですね。
青学大といえばリーグ優勝するとついでに全国制覇もしてしまい、さらに米国とやっても勝つというクセを持っている野球名門校です。
今年は高市というエースがドラフトですよ、ドキドキ。素直に地元・ヤクルトに入ってほしいです。
あーでも詳しく調べたら、ほんとはいったん社会人に行って、もう少しこう、レパートリーを増やしてからのほうがいいのかもしれん。なーんて、そういうことを心配するのがプロアマ両方見る人の醍醐味なのかな。
5月7日(日)えへへっ。全然更新してませんねえ。
私が更新もなく、掲示板にも「BBB型下書き日記」にもいないときは、Yahoo!のあそこと2ちゃんねるのあそこに出没しているものとお考えください。
プロ野球はせっせと見てるんですよ。生観戦はカープ1つ、中日3つ。
讀賣戦に勝ったあと、東京ドームの最寄駅・水道橋の居酒屋を埋め尽くした中日ファンと、雨天中止で横浜から流れてきた広島ファンとで、次々と応援歌を歌ってさわいだのは楽しかったなあ。その翌日のマケをみんな知っていたかのようでした。
応援歌やコールを覚えてほんとによかったと思いました。最初はあれが恥ずかしくてねぇ。なるべく覚えないように努力したものですが、いつの間に寝返ったんだろう。
日本ハムの小笠原の応援歌にイントロがありますが、それに歌詞がついていることまで教わりました。
連休中の球場というのは毎年ぱんぱんにふくれあがるのですが、今年もよく入ったようですね。
神宮のカープ戦はカープ戦なのに満員御礼。少し高いところにある席(正規料金なのに半額)から見た梵と新井の本塁打の美しさにはうっとりいたしました。
いや、高いところにある席って、たぶんだれの本塁打でも美しいのでしょう。
【ハム】
武田久がいつのまにか2勝です。中継ぎというのはしっかりお仕事していれば、こういう運もめぐってまいります。
やっぱり「セカンドごひいき」を持っておくと気分が安定しますね。「ファースト」へのひいきのあまり、正常な判断ができなくなるのをときどき初期化するのにも役立ちます。
【はしけん】
往年のキレと粘りが戻り、4/21現在5試合に出て自責点1、防御率1.93、中継ぎのチーム奪三振王(9)です。
先月の日記でそんなこと言ってたら、横浜戦で大不振の4番佐伯に本塁打を食らい、佐伯をお立ち台にあげていました。
さらに中日戦では球数だけで大竹をおろしたブラウン采配にひどく動揺したまま脇役の上田に走者一掃二塁打を食らい、その次のイニングにまでひきずって大不振の井端に本塁打を食らい、上田をお立ち台にあげていました。
5/6現在8試合に出て自責点7、防御率7.88、奪三振数をよそさまと争うレベルではなくなってきました。
球団も「年俸を半分にしておいてほんとうによかった」と思っていることでしょう。
5月3日、神宮の練習中には、ハードルをゆっくりとまたいで足をあげるおけいこをしていました。そこに若い投手(長谷川?)がやってきて足を揃えてガンガン飛び越え始め、向きを変えたり横とびしたり、次々と技を繰り出すもので、自分もやろうと思ったのか助走をつけ始めました。で、トレーナーさんに止められていました。
あとは球拾いとか、前田様にサインのおねだりを無視されたファンたちにいっぱいサインしてやったりしてました。
まあ、とっくにYahoo! のほうに書いた話ですけどね。
【カープ】
いったい新球場はどこにできるのか。
これについては「月刊アスリート」の増刊が地図入りで説明しているので買ってみました。また、地元をよく知る方からもメールをいただきました。
東広島説があるのは、もより駅がそう呼ばれていたことがあるからのようですね。
現状はやっぱりさびれたところのようですが、線路際にあるので、かつてのナゴヤ球場のように「おお、カープやってるやってる」と思わせることはできるかもしれない。と、その方はおっしゃっています。
今の市民球場は内野席がガラガラのことが多く、テレビで見るとものすごい不人気球団に見えますね。でもあれは、内野席があまりにも観戦しづらく、「これなら外野でいいや」と思わせるから…という側面もあるようです。
新球場ではそのあたりが改善されてほしいですね。
【岩本】
面白い関西人で売る岩本だが、そういう関西人がシリアスをやるときはとことんシリアスになる。まじめというよりは狭量に、かつ攻撃的になる。
(先月17日の日記)
まあなんというか、真面目にやっている岩本に爆笑できるようにならないと、私もまだまだだってことですね。
|