偽blog式B型日記  

index

2005年8月
00 01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ブログが滅びますように(2005/8/9)
ファッションその他(2005/8/6)

カテゴリ
週1だなんて言ってない
愛知万博また行きたい
手抜き激ウマ朝食

最新のピメント
(最近見かけないな)

最近のトラック野郎
(成龍映画はこれの併映だった)

9日(火)改めてアンチブログ宣言

言うまでもないがWeblogという技術ではなく今わが国ではやっているブログがいやなのだ。

ブログをやらない/嫌う理由:
(1)作る者にやさしく見る者に不親切
(2)ブロガーはブログしか見ないため早合点やデマの温床となる
(3)トラックバックがいやだ


ブログは見づらい。
重くて見づらく、記事が探しにくい。とくにコメント。
これは前にも書いたからもういいだろう。

次。
ブログをやる人、とくにブログからWebマスターになった人はブログしか見ない。そういう人に自分の書いたものを見られるのが不安。ブログはいわゆる「早合点」が生じやすい世界で、他人の早合点をあげつらい、自分の早合点は「愛嬌のある笑い話」として披露する目的でやっているうちのサイト(そうだったのか?)とはほとんど接点がない。
今はしょぼいアクセス数だが、ブログにしてムダに見る人が増えてムダにけんかするのもイヤじゃないですか。
(要するに陰口だけ言ってたいってことかい>私)

こちらだけ見て野球のほうは見ない人もいるようだが、6月、プロ野球ファンのいくつものブログでまことにばかばかしいことが起きた(ここの表紙の右下にあるアレ)。
発端となったブロガーはすぐに自分の早合点に気づき、読者に冷静な対応を促す声明を出したが、だれもそこを見ず、最初に書かれたものへのリンクばかりが出回っていった。
ブログは表紙から中身をたどるのがたいへん面倒なので、どうしても書かれたその日の記事にリンクを張ることになるようだ。これが事態をどんどん悪化させたのだ。

作り手の質が高いブログはトラックバックやコメントが閑散としているかごくわずかである、ということを先月言ったが。
あのトラックバックっていやだなあ。眞鍋かをりと古田敦也が膨大なトラバ数を誇っていることが一般誌でも話題になっているが、見てみるとあきれる(かれらが悪いわけではないが)。
その多くは読んでつけたトラバではなく、有名人に近づいたつもりのいわゆる「足跡ぺたり」か、あるいはエロか詐欺である。
脊髄反射のトラックバックはもちろんムカつくが、まじめ? なトラバも、それはそれでいやだな。
掲示板と違ってトラバは目立つところに残るからなあ。
トラックバックしてくれた人とその後意見が逆になったときのことが面倒だ。
反対意見の人とは議論すればいいという人もいるが、反論を楽しむというのは、相手かまわずできることではない。

ところで「あなたのホームページを譲ってくれませんか」の詐欺メールが来やしない。早くちょーだいよー。集めたいんだから。

     
  6日(土)中高年の意見

■早紀ちゃん(主人公)…かわいそう…
去年の日記で軽くほめた『離婚予定日』はテレビは終わったが原作は雑誌連載が続いている。

でも、考えうる最悪の展開になっててかなしー。
いろいろあって、主人公の36歳の女性とその元夫が、もとのさやに納まりかけたのさ。意地悪だった脇役も主人公にお守りのように服を買ってくれて。なのに元夫に横恋慕する勘違い女が心を病んでしまったため、 元夫、見捨てることができず、ふたりはひきさかれてしまった!
『キャンディ・キャンディ』のテリュースとキャンディみたいになってしまった。直前に脇役にプレゼントもらうところも同じだあ。
こっちはキャンディと違って、子供だっているのにー。

人に指摘されるまで気づかなかったが、私は主人公の視点でしか物語を見られない。これ、たとえば勘違い女の母親の視点で描き直したらどうなるのだろう。そういう勉強をするといいんだろうなあ。

■おやじギャグ
「♪ガラスのジェネレーション、さよならレボリューション」とか「おおアンジェリーナ、君はバレリーナ」とか、歌でだじゃれ飛ばしてる時点で佐野元春だっておやじじゃないか

■おしゃれ泥棒
私はときどきB型日記におしゃれのことを書くのでおしゃれな人だと誤解している人がいたら私の思うつぼだが、リアルで私を知る人はご存知のとおり、むしろ「格好にかまわない人」の部類である。
でも服屋ぐらい行くのである。行けば何らかのことをかんじるのである。

この春夏は、若い人のあいだで、キラキラだのゴロゴロだのひらひらだのをつけた、おばはん仕様の服がはやってるよな。
なのでおばはんも、若い子の店で買えちゃうんですよ。ぐふふふ。

デザイナーにしてみれば「若い子が地味な紺やグレーや黒でまとめるときれいに見えるのと同様、若い子がわざとぎらぎらしたもの着ることでその瑞々しさが引き立つ、それを狙ってるのに!」と不本意なことであろう。

たぶん6月あたりには業界で反省会やってるな。
やってないでしょ>私。だってもしアンタの観察どおり、購買力のある中年が参入してたとしたら、むしろ超オッケじゃんよ。