| 
        2002/3/31 Sun..  
        とかいいつつ、プロ野球ペナントレースが開幕し、これがことしもネタの宝庫で、「あれも書かねば」「これも載せたい」「サッカーと両方は無理やわ!」とわかりましたので、W型日記はあきらめます。
        コレで終わりです。すみません。 
        でもちょっとはサッカーも勉強します。はい。従妹の好きなインザーギも戻ってきて快調だし(ACミラン対パロマで2ゴール)。 2002/3/29 Fri.
 従妹と、友人と、友人が、イタリア代表はかっこいいよー、と申します。サッカーにめちゃくちゃ疎い私のために、とりあえず見かけで釣ろうとしてくれているのでしょう。
 でも、テレビ観戦する分にはアップで抜いてくれるからいいけど、ナマで見るときはツラなんか見えないもんねぇ。
 
          *すみません。「ツラ」は野球ファンサイト用語で「ルックス」です。ガラ悪くてすみません。 てなわけで、かっこいいかどうかは置いておいて、日本代表の見所を、サッカーファンのNさんと、スポーツ全般だいたい知ってるBさんにきいてみました。 ■守備 日本代表の特徴をあえていえば。トルシエ監督がディフェンダー(DF)出身ですから、守備を固めて試合を作る傾向があるんだそうです。
 うーん。 ■フラットスリー これはDFを3人にすること。あたしゃ「中田と小野と、あとひとり」だとなんとなく思い込んでましたよ。
 DFは、別に何人でもいいけど、だいたい5人だそうです。
 でも日本は3人でいくのだそうです。
 その中心は、森岡選手だと言われていましたが、けがをしているので、ポーランド戦では宮本選手が活躍しました。 「守備の宮本」といえば野球ファンの人はヤクルトスワローズの宮本を連想するでしょう。でもNさんによると「(ヤクルトの)宮本よりは、(見かけが)いい」とのことです。
 うーん。 ■とりあえずいい選手が集まっている 海外の一流チームで使われるような選手は、急に戻ってきて代表チームを組んでも、そのなかでの自分の役割を果たせる力があるのだそうです。 それにしても。枕詞のように「W杯におされがちなプロ野球」と言われていますが。Nさんがおっしゃってたんですが。それにしては日本代表の特色や選手たちについて、情報の露出、少なくないですかね。
 中田(英)ばっかりじゃん(笑)。
 いや、サッカーファンにはちゃんと届いているようだけど。野球しか知らんやつにも届くようでないと「野球を圧倒している」とはいえないさー。
 Nさんの話には、テレビのCFにも選手が起用されているんですが、クレジットが画面に出るわけでも、サッカーっぽいことしてるわけでもないので、知らない人はサッカー選手だってわからないまま終わってしまいそう、って。私はテレビをほとんど見ないのでわからないけど…。
 2002/3/28 Thu.
 親善試合で日本がポーランドに勝ってびっくりです。 前半で2点入れましたね。サッカーってあんまり点が入らないから、これは勝つかもと思ったら勝ちました。 だってポーランド、元気ないんだもの。点が入らない、プレーがつながらない、攻撃のカタチが見えない。中日ドラゴンズかと思いました。 なんか、走ってもパスしても、日本にボールとられるんですよ。ヨーロッパの強いチームって、まるで生き物とじゃれるようにキックするじゃないですか。
 あの日はむしろ、日本がそんなかんじでした、ときどきだけど。
 それにしても、スポーツニュースでゴールのところだけ見るとかっこいいけど、試合は、すぐ線の外にボールが出ちゃうし、やっぱり見所がわからないと飽きるのう。 野球もすぐ線の外に出ちゃいますけど(ファウルのこと)。あれは「ファウルで粘って投手に打ちやすい球を放らせる」ってこともあるから飽きない。
 たぶんサッカーもそういうことがあるのだろう。
 自信がなくて書いている文章って、どこか硬くなりますね。 2002/3/27 Wed.
 W杯が終わるまで、サッカーについて、また日本代表やJリーグについて、少しずつ賢くなっていく自分を日記に留めようと思います。 では現状について。 1.印象・野球よりかっこいいと思う
 ・でも野球より笑うところが少ないと思う
 2.知識・ハードロックとか好きなんだが、英国のHR/HMアーチストの多くはサッカー好きなので、それにつられてポジションの名前とかちょっとだけ覚えた
 ・サッカーの言葉で知っているのはこれだけ→FW、GK、DF、MF、フリーキック、イエローカード、レッドカード でも詳しく説明できない
 ・現役選手で知ってる人→中田英寿(イタリアでやってる)、サントス(帰化した)、川口能浩(GK)、柳沢(鹿島)、奈良橋(鹿島)、小野(浦和→どっか)、高原、中田こーじ、エマヌエル・オリザデベ、デュデク、グランパスにいた小さい人(以上ポーランド)、インザーギ、デル・ピエッロ(以上イタリア)以上のうち、顔と名前と芸風が一致している人=0、顔と名前が一致する人=中田英寿、小野、オリザデベ
 ・全日本の監督は今はフィリップ・トルシエ(フランス人。お店の子で弟妹の世話をしながら育ったためか、選手時代もマネジメントのほうが楽しかったので監督になった、と日経新聞で自分で言っていた)
 ・ルールで知ってること→GK以外は手を使わない、人のいないところに蹴らない、時間が来たら終わり、「勝ち点」とかで順位が決まる
 3.環境・まわりはアントラーズファンが多い。その次レッズファン
 ・あとイタリア代表のファン
 ・自分はあえていえばポーランドを応援したい
 
 |